運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1991-12-04 第122回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

同日  辞任         補欠選任   小岩井 清君     小林 恒人君   大内 啓伍君     高木 義明君     ――――――――――――― 十一月二十五日  長崎県の気象事業整備拡充に関する請願(田  口健二紹介)(第二号)  北海道の気象事業整備拡充に関する請願外三件  (伊東秀子紹介)(第一三号)  三重県内気象事業整備拡充に関する請願  (伊藤忠治紹介)(第一四号)  上野

会議録情報

1991-10-03 第121回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

川崎寛治紹介)(第一八六八号)  同外三件(新盛辰雄紹介)(第一八六九号)  沖縄県内気象事業整備拡充に関する請願  (玉城栄一紹介)(第一八七〇号)  航空気象事業整備拡充に関する請願菅野悦  子君紹介)(第一八七一号)  九州・山口地方航空気象事業整備拡充に関  する請願小沢和秋紹介)(第一八七二号)  三重県内気象事業整備拡充に関する請願  (中井洽紹介)(第一九五七号)  上野

会議録情報

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

さて、六十年十二月十七日、昨年暮れ、これはとき四一七号、上野発十八時二十二分、長岡着二十時十六分であります。上野を立つときには、列車のおくれに御注意くださいという車内放送新幹線でございました。長岡駅では何の放送も掲示もございません。二十分程度おくれて列車が発車いたしました。これは北越一〇号であります。来迎寺辺で停車してから全然動かなくなりました。

安田修三

1969-07-04 第61回国会 衆議院 建設委員会 第31号

首都高速道路公団の一号上野線が五月三十一日に開通いたしまして、本町から北上野までの三・五キロメートルの延長がございますが、これが開通してみますと、下りでございます入谷から北上野に向かう車がたいへん殺到しまして非常に混雑しておって、三・五キロメートルを大体三十分かかって通過したという新聞記事を見たのでございますが、現況はどうでしょうか。混雑は緩和されてきましたでしょうか。

葉梨信行

1964-06-26 第46回国会 参議院 運輸委員会 第34号

輸送力改善に関する  請願(第二二〇一号) ○国鉄篠井線輸送力改善に則する  請願(第二二〇二号) ○国鉄安全輸送確保に関する請願  (第一三六一号) ○鉄道事故防止等に関する請願(第一  五五三号) ○安全輸送確保等に関する請願(第一  六一八号) ○国鉄安全輸送確保に関する請願  (第一七三四号) ○国鉄越美線全通促進のため日本鉄道  建設公団即時創設に関する請願  (第一七〇号) ○上野

会議録情報

1963-07-04 第43回国会 衆議院 運輸委員会 第36号

兒玉末男紹介)(第五一九九号)  バナナ輸送車用船の建造を政府の計画造船に繰  入れ促進に関する請願佐藤觀次郎紹介)(  第四九一四号)  名古屋市営乗合自動車料金の改定に関する請願  (江崎真澄紹介)(第五一六三号) 七月一日  港湾事業に対する地元負担全廃等に関する請願  (田村元紹介)(第五二六六号)  日本鉄道建設公団法案反対に関する請願外十八  件(下平正一紹介)(第五二八七号)  上野

会議録情報

1961-10-24 第39回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

――――――――――――― 十月十九日  海運企業強化対策確立に関する陳情書  (第一五九号)  水沢より岩谷堂を経て世田米に至る間鉄道新設  に関する陳情書(  第一六〇号)  下板橋、大宮間に地下鉄敷設に関する陳情書  (第二一五号)  上野、酒田間急行直通列車増発等に関する陳  情書  (第二三七号)  観光事業振興のための基本法制定に関する陳情  書  (第二四一号) は本委員会参考送付

会議録情報

1955-01-23 第21回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

こ線橋設置等に関する請願佐々木盛  雄君紹介)(第一八号)  鍛冶屋、福知山間に鉄道敷設請願佐々木盛  雄君紹介)(第一九号)  き柳製品鉄道運賃引下げに関する請願(佐々  木盛雄紹介)(第二〇号)  園篠線全通促進に関する請願佐々木盛雄君紹  介)(第二一号)  和田山駅播但ホーム上家復旧工事施行に関す  る請願佐々木盛雄紹介)(第二三号)  同(有田喜一紹介)(第二四号)  上野

会議録情報

1953-07-27 第16回国会 衆議院 地方行政委員会 第23号

ヨ  シエ君紹介)(第五四七九号)  同(森清紹介)(第五四八〇号)  同(田子一民紹介)(第五四八一号)  同(森清紹介)(第五五三四号)  同(佐藤洋之助紹介)(第五七三三号)  同(小山倉之助紹介)(第五七三四号)  古書籍業に対する事業税免除に関する請願(水  谷長三郎紹介)(第五七四一号)  駐留軍駐在による市町村経費国庫補助に関する  請願床次徳二紹介)(第五七六二号)  上野

会議録情報

1953-07-25 第16回国会 衆議院 人事委員会 第10号

――――――――――― 七月二十四日  島田市の地域給引上げに関する陳情書  (第一一七一号)  森町の地域給引上げに関する陳情書  (第一一七二  号)  北狩野村の地域給引上げに関する陳情書  (第一一  七三号)  北山村の地域給指定に関する陳情書  (第一一七四  号)  柚野村地域給指定に関する陳情書  (第一一七五  号)  上井出村の地域給指定に関する陳情書  (第一一七  六号)  上野

会議録情報

1953-03-07 第15回国会 衆議院 人事委員会 第16号

請願大石ヨシエ君紹  介)(第二一一七号)  佐賀村の地域給引上げ請願大石ヨシエ君紹  介)(第二一一八号)  同(柳田秀一紹介)(第二一二六号)  八百津町の地域給引上げ請願平野三郎君紹  介)(第二一一九号)  府中村の地域給引上げ請願大石ヨシエ君紹  介)(第二二〇号)  同(柳田秀一紹介)(第二一二八号)  峰山町の地域給引上げ請願大石ヨシエ君紹  介)(第二一二一号)  上野

会議録情報

1953-03-03 第15回国会 衆議院 運輸委員会 第21号

急行列車雲仙号大村線存置に関する請願(辻  文雄君紹介)(第三〇四一号)  只見線全通促進請願河原田稼吉君紹介)(  第三〇四二号)  川口線敷設促進請願河原田稼吉君紹介)(  第三〇四三号)  様似、幌泉間鉄道敷設請願南條徳男君紹  介)(第三〇四四号)  西牧内地内に駅設置請願小林かなえ君紹  介)(第三〇四五号)  武豊線を師崎まで延長請願久野忠治君紹  介)(第三〇四六号)  上野

会議録情報

1952-11-28 第15回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

同月十四日  新造船価引下げ対策に関する陳情書  (第一七三号)  国鉄運賃引上げ反対に関する陳情書  (第一八一号)  鉄道貨物運賃に関する陳情書  (第一八二号)  下関を韓国連絡航路の基地に指定陳情書  (第一八三号)  早出そ菜鉄道運賃軽減に関する陳情書  (第一八四号)  上野、青森間急行列車運行増発及び新造車増結  の陳情書(第一  八五号) 同月十九日  五ヶ所、宿田曽間フエリーボート

会議録情報

1952-06-27 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第49号

————————————— 六月二十六日  口之津町に海員養成所設置に関する請願(坪内  八郎君紹介)(第三九四五号)  八重根港修築に関する請願菊池義郎紹介)  (第三九六六号)  水郡線及び磐越東線旅客サービス改善に関す  る請願圓谷光衞紹介)(第三九七五号)  上野、白河間不定期週末下り列車を福島まで延  長等の請願圓谷光衞紹介)(第三九七六  号)  上野、青森間に直通急行列車運転

会議録情報

1952-03-25 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

――――――――――――― 三月十八日  船舶運営会の船員の退職手当に関する交付金を  船舶所有者に交付する法律を廃止する法律案(  内閣提出第八三号) 同日  観光局設置に関する請願外一件(岡村利右衞門  君紹介)(第一五一九号)  上野、青森間に急行列車運転請願外二件(清  藤唯七君外二名紹介)(第一五三五号)  横堀、鳴子間鉄道敷設請願飯塚定輔君紹  介)(第一五三六号)  長岡市に国立測候所設置

会議録情報

1951-11-08 第12回国会 衆議院 人事委員会 第1号

多田、東谷両村の地域給引上げ請願塩田賀  四郎紹介)(第二五三号)  長尾村の地域給引上げ請願塩田賀四郎君紹  介)(第二五四号)  徳島市の地域給引上げ請願三木武夫君紹  介)(第二五五号)  垂水町の地域給引上げ請願二階堂進君紹  介)(第二五六号)  吉原市の地域給引上げ請願宮幡靖紹介)  (第二五七号)  新城町の地域給引上げ請願青木孝義君紹  介)(第二五八号)  上野

会議録情報

1951-03-31 第10回国会 衆議院 人事委員会 第5号

第一四三八号)  千種村に寒冷地手当支給に関する請願岡田春  夫君紹介)(第一四三九号)  名張町外十五箇町村に寒冷地手当支給に関する  請願岡田春夫君紹介)(第一四四〇号)  石榑村に寒冷地手当支給に関する請願岡田春  夫君紹介)(第一四四一号)  東藤原村に寒冷地手当支給に関する請願岡田  春夫君紹介)(第一四四二号)  菰野町に寒冷地手当支給に関する請願岡田春  夫君紹介)(第一四四三号)  上野

会議録情報

1951-02-26 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

び岩内、古平間に鉄道敷設の請  願(小川原政信紹介)(第六七七号)  後志西海岸鉄道敷設請願小川原政信君紹  介)(第六七八号)  川東、谷田川両駅間に簡易停車場設置請願(  圓谷光衞紹介)(第六七九号)  三陸沿岸鉄道敷設請願鈴木善幸紹介)(  第七一七号)  遠山口存置請願今村忠助紹介)(第七  一八号)  山田線災害復旧に関する請願鈴木善幸君紹  介)(第七一九号)  上野

会議録情報

1951-01-27 第10回国会 衆議院 人事委員会 第3号

地域給引上げ請願宮幡靖紹介)  (第二一三号)  一身田町の地域給指定に関する請願水谷昇君  紹介)(第二一四号)  篠島村の地域給指定に関する請願早稻田柳右  エ門紹介)(第二一五号)  津市の地域給存続請願水谷昇紹介)(第  二三六号)  静岡、清水両市の地域給引上げ請願西村直  己君紹介)(第二三七号)  上妻村の地域給指定に関する請願高橋權六君  紹介)(第二三八号)  上野

会議録情報

  • 1
  • 2