1998-02-17 第142回国会 参議院 文教・科学委員会 第6号
なものですから、このことについても一つの考え方を持っているわけでございますけれども、結局これは、今までの金融行政というものが共同体的というか、場合によっては護送船団方式という言葉も使われるわけですけれども、要するに、行政当局が監督をしながらまだ育成もしていく、検査をして健全性なり公正性なりを確保しながら金融機関、金融業というものを伸ばしていこうという、そういう両面性を持った金融行政か行われてきたとい号ところにも
なものですから、このことについても一つの考え方を持っているわけでございますけれども、結局これは、今までの金融行政というものが共同体的というか、場合によっては護送船団方式という言葉も使われるわけですけれども、要するに、行政当局が監督をしながらまだ育成もしていく、検査をして健全性なり公正性なりを確保しながら金融機関、金融業というものを伸ばしていこうという、そういう両面性を持った金融行政か行われてきたとい号ところにも
○矢田部理君 少しく各論に入りたいと思いますが、今度の法改正で八十一条の二の第二項になりますか、二号ところに、「庁舎の監視その他の庁務及びこれに準ずる業務に従事する職員で人事院規則で定めるもの年齢六十三年」となっております。「これに準ずる業務」というのはどんなことを考えておられるのか、その点をまず伺いたいと思います。
ことにいなかの地方におきましても、漸次正規の酒がつくれ出して来ておるということ、並びに川野さんよく御承知の通り、東京等におきましても、たとえば有楽町とか新宿等にカストリ横町というようなところがございまして、ああいうところに密造酒が相当氾濫いたしておつたのでありますが、一昨年の値下げ以来、その他取締りの強化等によりまして、最近はそう号ところも跡を絶つたように見ておるのでございます。