運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1992-12-08 第125回国会 参議院 内閣委員会 第1号

ついでに申し上げますが、自動車の修理工場の一部分ですね、かわらは台風ごとに飛ぶようでありまして、それを押さえて上に土のおもしを乗っけてみたり、あるいはもう工場全体が非常に老朽化しておりまして、超経済大国を誇る日本の最も先端を行く自衛隊の施設にしては、極めて部分的な問題だと思いますが、全般的には正面装備もなかなか立派なものを見てまいりましたが、バランスがとれていない点が非常にあると思うんです。

吉田之久

1991-10-03 第121回国会 衆議院 建設委員会 第2号

過去においてこういう幾つかの大きな水害が台風ごとにあります。そういう意味で、ここに水が押し寄せるなんということは当然考えられてしかるべきなのに、過去三年間の水だけで設計をやった。こういうことから、実はこの流入防止工のところの施設が、今結果的にも言えると思いますけれども、極めて吹けば飛ぶような施設だ、こういう状態であります。

上野建一

1961-10-12 第39回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

そのうち、約三千七百戸程度は全壊、六千三百戸程度は半壊というような状況になっているわけでございますが、私は、同島から選出されているものといたしまして、国会におきましては非常な御同情をいただいているわけでございますけれども、ああいうようにしょっちゅう台風が通るところなんだから、国としては特別な住宅政策をそこに打ち立てるべきではないか、台風ごとに倒れるようなものではなしに、倒れない住宅をあの地域には作ってやるべきではないかということで

保岡武久

1961-05-29 第38回国会 衆議院 決算委員会 第37号

そういう点から、時間の関係上いろいろ省いて、ここで事例を、あげてお尋ねしたいと思うわけですが、九州の有明干拓の場合、これは台風地帯でもあるけれども、台風ごとに堤防がくずされて、事業計画遅延遅延を重ねて、全く完成のめどが立たないような状態ではないか。これは、このむだを繰り返さないで完成するには、どういう計画を立てて、何年ごろまでにはこれを完成してしまうつもりであるかという点。  

小川豊明

1958-02-27 第28回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

そこでいろいろの復興事業につきましては土地建設業者に請け負わせてやっておるのでありますが、あの台風銀座といわれるような台風のしばしば襲来する島におきましては、これらの地方建設業者の技術と経験をもってしては、あのむずかしい港湾等建設はなかなかうまくいっていないのでございまして、沖永良部島の和泊港また徳之島亀徳港におきましては台風ごとに破壊されまして、さいの川原の石積みみたいな状態にありますので、

伊東隆治

1956-10-01 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第55号

この漁港は地盤が砂地でありますので、これが復旧において、もし原形復旧するとすれば、砂上に石を並べコンクリートを乗せることとなり、台風ごと被害を重ねていくことになりかねない実情である点に考慮を払い、政府においてもこれが修築には相当の改良工事をいたすべきであると思うのであります。  次に川内市の被害調査に参ったのであります。

伊瀬幸太郎

1954-02-04 第19回国会 参議院 運輸委員会 第5号

私どもこの気象台全体の仕事といたしまして、台風或いは大雨、台風ごとに、昨年の例に鑑みまして特に注意しなければならないという点につきまして、この前説明申上げましたように、西のほうの各地にレーダーを備えるとか、或いは観測所を増すとかということをいたしたのでございますが、台風シーズンにおいて、特に南のほうの定点に船を出すということは前の通りやつて行く。

石井光次郎

  • 1
share