運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-05-24 第112回国会 参議院 逓信委員会 第13号

参考人松本幸夫君) この複数台数制につきましても今の実態が、恐らく六〇%以上の家庭複数受信機を持っておられるだろうという調査も既に出ております。そういった状況から考えて、真剣にこの問題も考えてまいらなきゃならないんですけれども、現在の世帯単位契約状況というものもあわせて考えてみますと、今、未契約がかなりの数あるという認識も一方で当然持っておるわけでございます。

松本幸夫

1984-05-18 第101回国会 衆議院 商工委員会流通問題小委員会 第1号

これはそれぞれ、自動車については責任販売台数制にするとか、白地手形制度是正させるとか、リベートの是正を図るというふうなことを行いまして、家庭電器製品につきましても、競争制限的な契約条項是正を行っております。化粧品につきましても、美容部員派遣基準を設けるとか、コーナー設置基準明確化などの指導をしております。  

奥村栄一

1982-03-18 第96回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

ただ、確かに台数制の問題、それからカーラジオの問題、いろいろとこの場でも御指摘いただいて、私どももそのたびに検討いたしますとお答えしながら、現在に至っているわけでございますが、多少の問題点といたしましては、放送法契約の精神が、NHKを受信できる施設を設けた者はNHK契約しなければならないという、そこら辺のところと、いわゆる世帯台数制というところがどういうふうになじむのかどうか。

坂本朝一

1980-04-24 第91回国会 参議院 逓信委員会 第5号

と同時に、これからはサービスというものが非常に多様化する、そして科学技術の進歩というものが極度に広がっていく、深まっていく、それが現実の生活の中で実現をされていく時代もそう遠い将来ではないという立場に立ちますと、やはり利益を受けた者が負担をする受益者負担の方向でこれは志向されなければならないだろう、こんなふうにも考えているわけで、複数台数制あるいはいまお話がございましたような新しいサービスヘの付加料金

木島則夫

1980-04-24 第91回国会 参議院 逓信委員会 第5号

木島則夫君 大変厳しい財政状況の中で複数台数制というものが選択のオプションに上っているといういまの御提示は、これは大変参考になりました。しかし、それを行うためには法律の担保措置を必要とするのではないかという条件との兼ね合いで大変困難であるという御議論も私はよくわかります。  で、私はこういう事例を一つ一つこれから挙げてまいります。

木島則夫

1979-03-28 第87回国会 参議院 逓信委員会 第4号

それで、いろいろ受信料体系の中で問題がございますが、たとえばテレビ台数制料金の採用。現在病院、ホテル等で非世帯契約数が相当ございますけれども、これに準じたようなテレビ台数制料金がとられないかどうか、またラジオ料金復活を考えておられるかどうか、あるいは広台収入導入、これはあくまでも地方自治体等公共的なものに限るという観点で、そういった料金体系の改定を考えておられるかどうか。

前田勲男

1979-03-28 第87回国会 参議院 逓信委員会 第4号

参考人中塚昌胤君) ただいま会長から申し上げましたように、受信料体系の見直しということにつきまして経営問題委員会でも御指摘いただいておりまして、私ども台数制導入、あるいはラジオ料金復活、あるいはカーラジオだけを有料にするというふうな点、いろんな面から検討いたしております。  

中塚昌胤

1978-06-08 第84回国会 衆議院 逓信委員会 第22号

二台持っておられる方あるいは三台持っておられる方とか、二台、三台でも白黒とカラーと両方持っておられる方とか、カラーばかりの方とか、いろいろなケースがあるわけでございますし、それから複数台数制導入する場合にどういうふうにその料金を決めていくのか、各台数ごとに現在のカラー料金でございます。

中塚昌胤

1978-06-08 第84回国会 衆議院 逓信委員会 第22号

坂本参考人 具本的収入増につきましては相当から御説明申し上げますけれども現行放送法制度でも、御承知のように、事業所につきましては台数制で、たとえばホテルなどは各部屋ごとにちょうだいしているということでございますので、個人の御家庭といえどもそういう方針を立てていただくということになれば、制度上は可能性があるのではないか。

坂本朝一

1977-04-19 第80回国会 参議院 逓信委員会 第8号

参考人中塚昌胤君) ただいま会長から申し上げましたように、基本的にはNHKのこの財源の調達の問題としてどういう方法があるかということになるわけでございまして、その点につきましては、会長が申し上げましたように、今後、基本問題調査検討委員会というふうなものの中で、いままでに御示唆いただきましたいろいろな御意見がございます、複数台数制の問題もございますし、いろいろな御示唆について総合的に検討はしなければならないというふうに

中塚昌胤

1976-05-18 第77回国会 参議院 逓信委員会 第5号

この事業所につきましては、事業所単位でございませんで、いわば設置台数制と申しますか、設置台数に応じて全部いただくわけでございまして、それを私ども推定いたしまして、いわゆる非世帯契約になるべきテレビ所有台数を、一番新しいところ、大体七十七万台と見ております。先ほどの六十三万が約八二%になるというふうに推定いたしております。

川原正人

1975-06-18 第75回国会 衆議院 逓信委員会 第21号

小野参考人 いまの世帯主義台数制にしたら、それは一つのアイデアだと思います。なるほどそういうことにいけば、受信料負担の面から言えば世帯主義よりも公平ではないかと思われることはそのとおりだと思いますが、ただし、それは無条件では実行できませんので、かえって非常な不公平を来す結果になるおそれもあります。

小野吉郎

1975-03-13 第75回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

それは一台でも二台でも程度の差であって、一台ならNHKは必ず見るであろう、見ないのは本当にそれはごく少数部分だ、二台以上の場合になったらNHKを必ず見てくれるということは少し思い上がりだから、これはいわゆるそれに対して台数制をとることはいかがかと思う。これは私は、あなたの意見はどう見てもわれわれを納得させるものではないというふうに思いますね。世帯ごとにやっているという意味は私は知っているのですよ。

田邊誠

1973-03-26 第71回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

ですから、こういう姿勢の中から受信料世帯別云々台数制に移すなんということが新聞に載りますと、ああまた始まったかというふうに理解せざるを得なくなるわけですよ。NHK幾ら善意方法だというふうに言われても、こういう姿勢を続けていられたのでは、国民はいつも十分な納得はしないだろう。土地問題を敏感に受けとめて批判しているのもこうしたことが根底にあるからなんだというふうに思うのです。

平田藤吉

  • 1
share