運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1955-12-08 第23回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

になっております公職選挙法の一部を改正する法律案小林武治君外五名提出法案、それから地方公務員法の一部を改正する法律案政府提出のものでありますが、この二継続議案は大体との臨時国会の性質にもかんがみまして、これはさらに来国会まで継続審査に付することにしよう、そのほかに公職選挙法の一部を改正する法律案が十二月二日国会に提案されまして、すでに当院で予備審査することになっておりますが、これは衆議院可決送付

松岡平市

1952-06-06 第13回国会 衆議院 農林委員会 第41号

ならばそれはただちに議院運営委員会に諮つて、かくのごときことが農林委員会から可決送付されて来たけれども、こういうわけでこれは本会議に上程するわけに相ならぬという手続が当然とられなければならぬ。それをとらずに、事務当局なり議長の手元にぬくめておくということは、まつたく国会の意思を無視した越権行為であります。

井上良二

1952-02-05 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第6号

企業合理化促進法案の取扱に関する件   参議院通商産業委員会において審議中の企業合理化促進法案は、去る十二月十二日衆議院において可決送付され、来る二月九日を以て六十日の期限に達するが、実質的にはその間三十七日の休会期間があり、又同法案第六條の重要産業の指定に関する行政当局態度決定を待つて慎重審議しようとする当委員会申合せによつて遷延しつつあるもので、故意に審議を引延ばしたものでないから、当委員会

山本友太郎

1951-06-02 第10回国会 参議院 本会議 第51号

衆議院において可決送付されて参りました原案におきましては、住民票への記載事項といたしまして、氏名、性別、住所等八項目のほかに、條例で以て市町村が自由に追加できるようになつていたのであります。この條例によつて加えられるものにつきましては、提案者行政当局も見通しについて明確な答弁をせず、又予定されているものも今のところはないとの答弁でありました。

須藤五郎

1950-11-08 第8回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第6号

本日は議題として、かねて継続審査なつております協同組合による金融事業に関する法律の一部を改正する法律案、これは衆議院提出でこちらに可決送付になつた案であります。皆さん御承知のことと思いますので、今日は船山銀行局長その他特殊金融課長が見えておりますので、大体政府におけるこの案に対する御意見説明をして頂き、それから皆さんの御意見を伺おうと考えております。  

小串清一

  • 1