運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1954-12-06 第20回国会 参議院 農林委員会 第5号

松浦定義君 大体本法についてのあれは、只今江田委員指摘なさつた程度の内容で私ども意見はないのですが、昨年も同様、こういう処置が講じられた。従つて今年こういう処置を受けなければならない農家では、昨年の代金の支払いがどうしても不可能だというような形も出て来るだろうと思います。こういう点については政府はどういうふうにお考えになつておりますか、その点を承わつておきたいと思います。

松浦定義

1954-10-22 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第16号

松浦定義君 今回の主として北海道の災害につきましては農林大臣も過般わざわざおいでになりまして、大変私どもも喜んでおるわけでございますが、お帰りになりまして、閣議に速かに報告して善処するというお約束につきましては、先ほどいろいろ木下委員質問に対して総括的な御説明がありまして、非常に私どもとしてもこの点は了承をいたしたのでありますが、いずれにいたしましても只今江田委員山本政務次官質疑の中にもありましたように

松浦定義

1954-10-20 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第14号

溝口三郎君 統計調査部長ちよつと伺いたいのですが、九月十五日現在、水稲被害状況と先般御発表になりました八月十五日の水稲被害状況、この比較を出してみたのですが、只今江田委員から慎重を期してやつてもらいたいというお話があつたのですが、私も少し統計について疑問があるのですが、第一点に伺いたいのは、八月十五日現在で平年度の比較、八月十五日現在では平年を二十四年、二十六年、二十七年、二十八年の四カ年でやつていた

溝口三郎

1954-10-13 第19回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

只今江田さんの御質問の、予算をどの程度に云々というお問いでございますが、それらの点につきまして、すでに発足いたしましたこの連絡本部で、只今検討中でございます。できるだけそうしたことに関しての考え方を速かにまとめ、且つ速かに申上げるようにいたしたいと存じます。作業は着々進んでおると存じますが、この点につきましては、なお本部長その他に私のほうからも督励いたしておきます。

福永健司

1954-10-11 第19回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第5号

その問題については、農林委員会で十分私はそういう必要があるというようなことは、農林委員会できめられるべきものであつて、それを越えて直ちにここでやることまどうか、只今江田委員が出張されて、今冒頭に言われたような印象を、江田君だけのということを育つちや大変失礼ですけれども、そういうことよりもやつぱり農林委員会で問題にせられたほうがより適当ではないかと私は考えます。

松岡平市

1954-09-20 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第10号

説明員松岡寅治郎君) 只今江田先生のおつしやる通り、現在の段階といたしまして、生産地十五日、消費地十日という配給量を確保するには、ちよつと計算いたしましても二千六百万石くらいはどうしても確保しなければならん、現状としては一俵でも政府は欲しいという状況でありまして、それがためには校正規格を緩和したらどうかというお話でございますが、私もその政府検査だけの立場からこれを判断いたしますれば、現在の検査等級

松岡寅治郎

1954-08-20 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第7号

委員長(森八三一君) 只今江田委員佐藤委員から御発言検査の問題、更に倉庫の関係につきまして、昨日の委員会江川委員からの御発言に関連して、需給関係につき長官から説明を求めることになつておりますので、適当な機会に合せまして今の問題を更に検討することにいたします。   六等麦の設定に関する報告につきましてはこの程度にいたします。   —————————————

森八三一

1954-08-19 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第6号

いますので、そこで政府の方針を決定して回答を求める、これは御出席願つて、かれこれ質疑をすべき段階の問題ではなくして、事情はよくわかつておりますから、そういうふうな取計らいをしましたらと思いまして、若しこの際中入をして明日の閣議政府の見解を統一して、御報告を願うようなことにいたしましたほうがよろしいという御意見でありますれば、中入に関する草案を作つてありますので、お諮りをいたしたいと思いますが、只今、江田

森八三一

1954-08-19 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第6号

それから労務加配につきましては、只今江田委員からいろいろございましたが、私たちとしては労務加配の成立ちからいたしまして、従来の労務加配が成立ちました、これはたしか昭和二十二年かと思いますが、昭和二十二年のときの状態と現在の状態というのでは非常に違つております。而もあの当時におきましては、カロリー中心に考えておつたように思います。

前谷重夫

1954-06-03 第19回国会 参議院 農林委員会 第51号

清澤俊英君 只今江田君によりまして我々の党の主張を申述べまして反対意見を表明しておられまするが、私の申上げることはもう或いは蛇足だかも知れませんが、どうしても一言喋べらずには腹が納まりませんので、御迷惑でしようが、暫らく申上げてみたいと思います。  私は真向から反対ときめておりません。が併し今日の経過を見ますると、どうも賛成できない個所がたくさんある。

清澤俊英

1954-06-03 第19回国会 参議院 農林委員会 第51号

これはそういうことが強過ぎると、只今江田委員の非常に御心配になつているところの危険が出て来るのでありますが、ところが私はこの日本の協同組合運動現実というものから離れて、大きく理想に入つたというときに、そこに又問題が起るだろう。といつてその現実だけに妥協して、そうして逆コースをとると、たまたま今お話のような役人たち事大主義に押されて行く、そうして又元も子もなくなるというようなことになる。

金子與重郎

1954-06-01 第19回国会 参議院 農林委員会 第49号

あなたが只今江田君に対して、おれは政府委員だから、何か大蔵政府委員出席は要らない、こうおつしやるからには、あなたと大蔵関係におきまして、政府部内において何か交渉があつて、これが通つたらこのものは出すということをお約束になつていたのかどうか、それがなかつたらそんなことは言えないわけじやないかと思うのです。はつきりした返事をして下さい。

清澤俊英

1954-05-31 第19回国会 参議院 農林委員会 第48号

でありますから、我々のほうとしまして、何と言いますか、傾向といたしましてはいろいろなことを申上げましても、人事問題に対して、具体的にあれこれ申上げるというようなことはできるだけ控えておりますし、申上げてはおりませんが、この再建整備関係におきましては、只今江田先生からお話のございましたように、三条の規定によりまして、金融機関整備計画につきまして協議をいたすということになつております。

更級学

1954-05-27 第19回国会 参議院 農林委員会 第44号

松永義雄君 只今江田さんの御質問に対して御答弁があつたのですが、自己資金調達によるというお話でありましたが、このことは何も私が申上げるまでもなく、誰でもが知つておることであります。政府財政緊縮によつて二十九年度の頭金増加率が前年度通りに行かないということはよく御承知だろうと思うのです。

松永義雄

1954-05-18 第19回国会 参議院 農林委員会 第37号

只今の御指摘の点につきましては、我々といたしましては、実需者発注証明につきましては、いろいろ実施をいたしておりますると、只今江田委員お話通り改正しなければならん点が多々あるのじやなかろうか、こういうふうに考えておりますので、これを只今のようにやめるための点と、或いは存続する、むしろもつと白紙に帰つてこれを検討したらどうかという点を検討いたしておるわけでございます。

前谷重夫