運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-05-30 第19回国会 参議院 議院運営委員会 第73号

只今常任委員長懇談会を開きまして、会期延長の件につきまして、受持の法案と、審議の状況について伺つたのであります。そのうちで地方行政委員長は、少くとも五日間、延長は必要であるということでありました。内閣委員長は、二日あればよろしいというお答えであります。その他の委員長は、特に延長の必要なしと、こういう御意見でありました。なお政府から今朝、二日若しくは三日延長して欲しいという要求を受けました。  

河井彌八

1953-11-04 第17回国会 参議院 議院運営委員会 第5号

而も只今常任委員長懇談会での話の模様も議長からお話がありましたが、これについては、災害関係審議について要する日数は承わつておりますけれども、八つも出ております仲裁裁定に関する審議に要する時間等を明確に御報告願えない状態であります。これは閉会中には官房長官から打割つたお話がありましたけれども、参議院として、この仲裁裁定を今国会において結論を出すべきであると考えます。

小笠原二三男

1952-03-31 第13回国会 参議院 議院運営委員会 第33号

高橋道男君 只今問題になりました昭和二十七年度委員会関係経費の割当につきまして、庶務小委員会で決定した点を御報告するのでありますが、只今常任委員長懇談会において御報告申上げたのと内容は同一でありますし、大体お聞き頂いておつたと思いますので、この関係の分はこの原稿通り記録に残して頂くことにして御了承願いたいと思います。

高橋道男

1951-05-07 第10回国会 参議院 議院運営委員会 第38号

事務総長近藤英明君) 只今常任委員長の懇談会の際に、内閣委員長から本日本会議を開いて欲しい、遅くとも明後日開いて欲しい、こういう申出がありましたことは皆様お聞き取りの通りであります。ところで明日は定例日ではございませんが、明日お開きになりますか、それとも明後日の定例日お開きになりますか、それを一応御協議おき願いたいと思います。(「明後日」「定例日でいいじやないか」と呼ぶ者あり。)

近藤英明

1950-04-07 第7回国会 参議院 議院運営委員会 第56号

中村正雄君 先の選営委員会で私が提案いたしまして、常任委員長懇談会を開いて、その内容を聞いた上で本会議を一定期間休んだらどうかという案を出したわけでありますが、只今常任委員長との懇談会の結果、各委員長の報告を聞いておりましても、ここ一週間か十日の中に上がる法案は、恐らく十件内外のように聞いております。

中村正雄

  • 1