運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1954-06-02 第19回国会 参議院 法務委員会 第53号

又修正の点につきましては只今中山委員から御提案になりましたように、極めて純技術的なこと柄で、当然これは修正しなければならん筋合いのものと考えますから、この点も何ら異存はございません。  ただ、一点だけこの賛成するに当りまして、この運用の上において当局に希望を申上げておきたいのであります。

楠見義男

1954-05-11 第19回国会 参議院 法務委員会 第33号

従つて只今中山委員の仰せられましたそういう点を一応明確にしないで、勿論起訴せざるまま身柄を拘束するということは、これはありませんし、或る程度確信を持つて若し身柄つきのまま起訴するといたしますと、この公になつていないという確信を持つてつておるということになりますので、そういう御心配はないのではないかと、かように考えております。

桃沢全司

1954-03-30 第19回国会 参議院 法務委員会 第13号

説明員磯崎良譽君) 只今中山委員から通則の御指示かございましたが、私たちもうつかりしておりまして気が付かなかつたのでございますが、現地裁判所にその点詳細に調査してもらうように申しますから、現地裁判所のほうでどの程度無線電信等の設備を適当とするか、それをどの程度に利用するかというようなことを詳細に研究してもらつて、それの方針に基きまして大蔵省予算の折衝をいたしたいと思つております。

磯崎良譽

1954-03-25 第19回国会 参議院 法務委員会 第11号

説明員正田満三郎君) 只今中山委員の御発言、私傍聴いたしておりまして誠に御尤も、おつしやることはまさにそれと全く同じ考えを私ども今まで抱いておつたわけでございます。検察審査会制度、こういう制度取扱事件が多いか少いかという問題じやありませんで、私どもは常に考えておるわけでございます。この制度あること自体によつてやはり公正な検察官ということが確保されるのじやないか。

正田満三郎

1953-11-19 第17回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

一松定吉君 それでは只今中山委員の言うように政府の意見というものはまだまとまつていないわけですね。そういう業態に対する法律上の本体というものはこれはどういうものだということがきまつておらんで、ただむやみやたらに手をつけてやると、財界を撹乱するだけで人心が非常に動揺するからその辺も注点せんと、本体がきまらん、これは何に当るのだということがきまらんのだから……。

一松定吉

1953-08-10 第16回国会 参議院 厚生委員会 第32号

委員長堂森芳夫君) 只今中山委員より質疑打切討論省略動議を提出せられ、只今質疑打切、但し討論は二分を限つて二人が行う、このような動議に修正されました。先に湯山委員より質疑続行動議が提出されました。この両動議は先決問題として競合する動議でありますので、委員長は先ず湯山委員質疑継続動議を議題に供します。質疑を継続することに賛成の諸君の挙手を願います。    〔賛成者挙手

堂森芳夫

1953-07-07 第16回国会 参議院 法務委員会 第8号

亀田得治君 只今中山さんからお話がありましたので、私も重ねてちよつとその点に触れておきたいと思うのですが、あなたのほうで、全国で二万件近くの事件が最近一年間に出ておるのですが、この処理の結果を書類か何かで検討をされたことがありますかに処理の仕方が適当であるかどうかということを……。ただ報告を受けておるだけですか。

亀田得治

1953-06-24 第16回国会 参議院 厚生委員会 第3号

それで私も書面では患者言分はよく聞いておつたのでございますが、この問題が起りましてから私療養所に行つておりませんが、一昨日、只今中山先生がおつしやいましたように、国立療養所医務局所管でございますので、そのほうの所管医務局の次長と私と二人で多摩全生園へ参りまして、初めは患者代表者と会うつもりで、懇談するつもりで行つたのでありますが、三百人ばかりの患者が集まりまして、それといろいろ話をしたのでございます

山口正義