1948-11-30 第3回国会 衆議院 運輸委員会 第15号
一九 名古屋駅西口地帶を鉄道用地より除外の請 願(橋本金一君紹介)(第八〇号) 一〇 城端線電化に関する請願(佐伯宗義君紹 介)(第八二号) 二一 信越線澁海川鉄橋修築工事施行の請願(神 山榮一君紹介)(第九二号) 二二 長崎、諌早間鉄道電化の請願(若松虎雄君 紹介)(第一〇八号) 二三 關絡海運局東京支局昇格の請願(前田郁君 紹介)(第一一五号) 二四 鹿兒島、古江間國営航路開設
一九 名古屋駅西口地帶を鉄道用地より除外の請 願(橋本金一君紹介)(第八〇号) 一〇 城端線電化に関する請願(佐伯宗義君紹 介)(第八二号) 二一 信越線澁海川鉄橋修築工事施行の請願(神 山榮一君紹介)(第九二号) 二二 長崎、諌早間鉄道電化の請願(若松虎雄君 紹介)(第一〇八号) 二三 關絡海運局東京支局昇格の請願(前田郁君 紹介)(第一一五号) 二四 鹿兒島、古江間國営航路開設
の請願(第七一号) 函館港埠頭修築工事完成促進の請願(第七二号) 苫前、瀧ノ上間鉄道敷設の請願(第七五号) 幌延、沼川間鉄道敷設の請願(第七六号) 名古屋駅西口地帯を鉄道用地より除外の請願(第八〇号) 城端線電化に関する請願(第八二号) 信越線澁海川鉄橋改修工事施行の請願(第九二号) 長崎、諫早間鉄道電化の請願(第一〇八号) 関東海運局東京支局昇格の請願(第一一五号) 鹿兒島、古江間國営航路開設
一九、名古屋駅西口地帶を鉄道用地より除外の請 願(橋本金一君紹介)(第八〇号) 二〇、城端線電化に関する請願(佐伯宗義君紹 介)(第八二号) 二一、信越線澁海川鉄橋修築工事施行の請願(神 山榮一君紹介)(第九二号) 二二、長崎、諌早間鉄道電化の請願(若松虎雄君 紹介)(第一〇八号) 二三、関東海運局東京支局昇格の請願(前田郁君 紹介)(第一一五号) 二四、鹿兒島、古江間國営航路開設
出席國務大臣 運 輸 大 臣 小澤佐重喜君 出席政府委員 運輸事務官 加賀山之雄君 運輸事務官 荒木茂久二君 委員外の出席者 專 門 員 岩村 勝君 專 門 員 堤 正威君 ――――――――――――― 九一月十五日 關東海運局東京支局昇格の請願(前田郁君紹 介)(第一一五号) 鹿兒島、古江間國営航路開設
同日 佐賀港を重要港湾に指定の陳情書 (第三号) 陸運局設置の陳情書外一件 (第二六号) 根室線開通促進並びに東北海道航路延長に関す る陳情書 (第二九号) 鹽濱港操車場設置促進に関する陳情書 (第三〇号) 小運搬行政の地方廳移管反対の陳情書 (第三六号) 鹿兒島、古江間國営航路実施反対の陳情書外一 件 (第三八号) 九州における鉄道電化促進の陳情書 (第三九号)
高田弥市君外三名紹介)(第八一号) 第五五九 高知縣下における三路線に國営バス運輸開始の請願(長野長廣君紹介)(第九三号) 第五六〇 浦幌、本別間國営バス運輸開始の請願(森三樹二君紹介)(第九八号) 第五六一 稻荷山、姨捨両駅間に停車場設置促進の請願(坂東幸太郎君紹介)(第一一八号) 第五六二 古江・佐多間、大根占・田代間及び鹿屋・大根占間に國営自動車運輸開始の請願(前田郁君紹介)(第一一九号) 第五六三 岩川、古江間國営自動車運行
二五 高知縣下における三路線に國營バス運輸開 始の請願(長野長廣君紹介)(第九三號) 二六 浦幌、本別間國營バス運輸開始の請願(森 三樹二君紹介)(第九八號) 二七 稲荷山、姨捨兩驛間に停車場設置促進の請 願(坂東幸太郎君紹介)(第一一八號) 二八 古江・佐多間、大根占・田代間及び鹿屋・ 大根占間に國營自動車運輸開始の請願(前 田郁君紹介)(第一一九號) 二九 岩川、古江間國營
請願(守田道輔君外二名紹介)(第一一二八 號) 四一 山北、富士吉田間鐵道敷設の請願(高橋 長治君外二名紹介)(第一一四一號) 四二 國鐵電氣工事開放に關する請願(前田榮 之助君外二名紹介)(第一一四六號) 四三 大樹、豐頃間國營バス運輸開始の請願( 高倉定助君紹介)(第一一七六號) 四四 長野原、嬬戀間鐵道敷設の請願(中曽根 康弘君外一名紹介)(第一一八九號) 四五 財部、古江間國營
○原(彪)委員長代理 なければ日程四五、財部、古江間國營バス運輸開始の請願、前田郁君紹介、文書表第一二一〇號。紹介議員前田郁君。
運輸事務官 有田 喜一君 運 輸 技 官 大瀬 進君 委員外の出席者 專門調査員 岩村 勝君 專門調査員 堤 成威君 ————————————— 十一月二十四日 大樹、豐頃間國營バス運輸開始の請願(高倉定 助君紹介))第一一七六號) 長野原、嬬戀間鐵道敷設の請願(中曽根康弘君 外一名紹介)(第一一八九號) 財部、古江間國
第八四號) 二五 高知縣下における三路線に國營バス運輸 開始の請願(長野長廣君紹介)(第九三號) 二六 浦幌、本別間國營バス運輸開始の請願( 森三樹二君紹介)(第九八號) 二七 稲荷山、姥捨兩驛間に停車場設置促進の 請願(坂東幸太郎君紹介)(第一一八號) 二八 古江・佐多間、大根占・田代間及び鹿屋 ・大根占間に國營自動車運輸開始の請願(前田 郁君紹介)(第一一九號) 二九 岩川、古江間國營
○正木委員長 では續いて日程二八、文書表番號一一九號、古江、佐多間、大根占、田代間及び鹿屋、大根占間に國營自動車運輸開始の請願、前田郁君紹介、日程第二九、岩川、古江間國營バス運輸開始の請願、古江間國營バス運輸開始の請願、文書表番號第一四五號、日程三〇、鹿屋、岸良間國營バス運輸開始の請願、前田郁君紹介、文書表番號第一四七號を一括議題といたします。紹介議員前田郁君の説明を求めます。
苫米地義三君 出席政府委員 經濟安定本部生 産局長 野田 信夫君 運輸政務次官 田中源三郎君 運輸事務官 伊能繁次郎君 運輸事務官 有田 喜一君 委員外の出席者 經濟安定本部運 輸局次長 津田 弘孝君 ————————————— 八月二十一日 岩川、古江間國營