1980-05-14 第91回国会 衆議院 逓信委員会 第11号
健二君 郵政省郵務局長 守住 有信君 郵政省経理局長 魚津 茂晴君 委員外の出席者 警察庁刑事局捜 査第二課長 漆間 英治君 法務省刑事局刑 事課長 根來 泰周君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社常務取 締役) 古橋 好夫
健二君 郵政省郵務局長 守住 有信君 郵政省経理局長 魚津 茂晴君 委員外の出席者 警察庁刑事局捜 査第二課長 漆間 英治君 法務省刑事局刑 事課長 根來 泰周君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社常務取 締役) 古橋 好夫
警察庁刑事局捜 査第二課長 漆間 英治君 法務省刑事局刑 事課長 根來 泰周君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社取締役 社長) 増田 元一君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社常務取 締役) 古橋 好夫
谷 始君 会計検査院事務 総局事務総長官 房法規課長 三原 英孝君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社取締役 社長) 増田 元一君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社常務取 締役) 古橋 好夫
重富吉之助君 会計検査院事務 総局事務総長官 房総務課長 秋本 勝彦君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社取締役 社長) 増田 元一君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社常務取 締役) 古橋 好夫
日本住宅公団 総裁) 澤田 悌君 参 考 人 (日本住宅公団 理事) 救仁郷 斉君 参 考 人 (日本住宅公団 理事) 櫟原 利嗣君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社常務取 締役) 古橋 好夫
○参考人(古橋好夫君) 私はよく存じませんでございました。
○参考人(古橋好夫君) できる範囲で調査いたしたいと思います。
○参考人(古橋好夫君) さよういたします。
自治省財政局長 土屋 佳照君 委員外の出席者 会計検査院事務 総局次長 松尾恭一郎君 会計検査院事務 総局第四局長 岡峯佐一郎君 会計検査院事務 総局第五局長 小野光次郎君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社常務取 締役) 古橋 好夫
国際電信電話株 式会社取締役社 長 板野 學君 国際電信電話株 式会社取締役副 社長 大島信太郎君 国際電信電話株 式会社取締役副 社長 鶴岡 寛君 国際電信電話株 式会社常務取締 役 古橋 好夫
参 考 人 (国際電信電話 株式会社取締役 副社長) 大島信太郎君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社取締役 副社長) 鶴岡 寛君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社常務取 締役) 古橋 好夫
国際電信電話株 式会社取締役社 長 板野 學君 国際電信電話株 式会社取締役副 社長 大島信太郎君 国際電信電話株 式会社取締役副 社長 鶴岡 寛君 国際電信電話株 式会社常務取締 役 古橋 好夫
参 考 人 (国際電信電話 株式会社常務取 締役) 大島信太郎君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社常務取 締役) 鶴岡 寛君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社常務取 締役) 古橋 好夫
国際電信電話株 式会社取締役副 社長 増田 元一君 国際電信電話株 式会社常務取締 役 大島信太郎君 国際電信電話株 式会社常務取締 役 鶴岡 寛君 国際電信電話株 式会社常務取締 役 古橋 好夫
○参考人(古橋好夫君) お答え申し上げます。初めに、私が担当しております警備、清掃についてお答え申し上げます。 警備、清掃でございますけれども、警備の方は、自前のところとそれから委託と両方ございます。それから清掃は全面的に委託しております。
国際電信電話株 式会社常務取締 役 有竹 秀一君 国際電信電話株 式会社常務取締 役 大島信太郎君 国際電信電話株 式会社常務取締 役 鶴岡 寛君 国際電信電話株 式会社常務取締 役 古橋 好夫
参 考 人 (国際電信電話 株式会社常務取 締役) 大島信太郎君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社常務取 締役) 小池 五雄君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社取締 役) 古橋 好夫
○参考人(古橋好夫君) 簡単に申し上げまして、先生のお話にございました原因者負担の問題でございますけれども、われわれいままで原因者負担という考え方を尊重いたしまして、従来、約七千七百世帯の電波障害問題を処理してまいっております。
取締役につきましては古橋好夫、鶴岡寛、宮憲一、木村惇一、志村静一、永野重雄、佐伯勇、これに変更はございません。 監査役につきましては新たに辞任し、再任が行われた次第でございまするが、これも前と同様に増森孝、児島光雄、三宅重光が再任をされた次第でございます。 以上、御報告申し上げます。
参 考 人 (国際電信電話 株式会社取締役 社長) 菅野 義丸君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社取締役 副社長) 板野 學君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社取締 役) 古橋 好夫
本日参考人として、日本放送協会から営業総局副局長市原嘉男君、国際電信電話株式会社から取締役社長菅野義丸君、取締役副社長板野學君、取締役古橋好夫君、取締役鶴岡寛君及び取締役志村静一君の方々が出席されております。 参考人からの意見聴取は委員からの質疑によって行なうことといたします。 土橋一吉君。
役 木村 光臣君 国際電信電話株 式会社常務取締 役 有竹 秀一君 国際電信電話株 式会社常務取締 役 米田 輝雄君 国際電信電話株 式会社取締役 大島信太郎君 国際電信電話株 式会社取締役 古橋 好夫
○参考人(古橋好夫君) お答え申し上げます。 話の順序としまして、初めに現在借りておりますビルディングの名前、面積それから全体の費用を申し上げますと、霞が関ビルに約六千平米借りております。
○参考人(古橋好夫君) 繰り返して申し上げますけれども、大手町にはなおテレックス交換機とか、それから電話交換機その他主要業務がそこで行なわれておりますので、その設備ができませんと、三千三百平米現場の事務室が入っておりますが、その現場の事務室を移しましても新宿から通うということになりましてかえって不便かと思われますので、これは設備が完成して業務が移行いたしますまではやむを得ないかと思っております。
参 考 人 (国際電信電話 株式会社常務取 締役) 米田 輝雄君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社取締 役) 大島信太郎君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社取締 役) 古橋 好夫
参 考 人 (国際電信電話 株式会社常務取 締役) 米田 輝雄君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社取締 役) 大島信太郎君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社取締 役) 古橋 好夫
参 考 人 (国際電信電話 株式会社常務取 締役) 米田 輝雄君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社取締 役) 大島信太郎君 参 考 人 (国際電信電話 株式会社取締 役) 古橋 好夫