運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-02-17 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

本島爆発古来歴史に照らし、後日復亦免れざるは必然のことなるべし。住民理論に信頼せず、異変を認知する時は、未然避難用意、尤も肝要とし、平素勤倹、産を治め、何時変災に遭うも路頭に迷はざる覚悟なかるべからず。 というふうに碑文に書いてあります。  私は、当時の測候所の人たちも、当時考えられるベストを尽くされたんだろうと思います。

森山裕

1999-03-24 第145回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

本島爆発ハ古来歴史ニ照シ、後日復亦免レザルハ必然ノコトナルベシ住民ハ理論ニ信頼セズ異変認知スル時ハ、未然ニ避難用意尤モ肝要トシ平素勤倹、産ヲ治メ、何時変災ニ遭フモ路頭ニ迷ハザル覚悟ナカルベカラズ。   茲ニ碑建テ以テ記念トス。     大正十三年一月                 東桜島村 という記念碑が建っております。  

森山裕

1963-07-05 第43回国会 衆議院 オリンピック東京大会準備促進特別委員会 第7号

荒木文部大臣も御承知のとおりに、柔道はわが国古来歴史と伝統を持ったところの一つのお家芸でございます。それが日本において行なわれるということに対しまして、全国数百万の柔道愛好家武道愛好家というものは非常な希望と喜びを持って明年を迎えるわけでございますが、だんだん承っておりますると、結局、水泳場にふたをしてその上で柔道の試合をやるということでございます。

田中榮一

  • 1