1983-02-10 第98回国会 衆議院 内閣委員会 第1号
橋口 隆君 吹田 愰君 堀内 光雄君 宮崎 茂一君 岩垂寿喜男君 上原 康助君 角屋堅次郎君 矢山 有作君 鈴切 康雄君 木下敬之助君 榊 利夫君 中路 雅弘君 楢崎弥之助君 ───────────── 昭和五十七年十二月二十八日 石井一君委員長辞任につき、その補欠として橋 口隆君
橋口 隆君 吹田 愰君 堀内 光雄君 宮崎 茂一君 岩垂寿喜男君 上原 康助君 角屋堅次郎君 矢山 有作君 鈴切 康雄君 木下敬之助君 榊 利夫君 中路 雅弘君 楢崎弥之助君 ───────────── 昭和五十七年十二月二十八日 石井一君委員長辞任につき、その補欠として橋 口隆君
同(北川石松君紹介)(第一一一〇号) 五三八 同(小林恒人君紹介)(第一一一一 号) 五三九 同(三枝三郎君紹介)(第一一一二 号) 五四〇 同(塩谷一夫君紹介)(第一一一三 号) 五四一 同(玉城栄一君紹介)(第一一一四 号) 五四二 同外一件(永田亮一君紹介)(第一一 一五号) 五四三 療術の制度化阻止に関する請願(橋 口隆君紹介
————————————— 十月十六日 宝石類の品質表示に関する請願(橋口隆君紹 介)(第二〇八七号) 水素エネルギーの実用化促進に関する請願(橋 口隆君紹介)(第二〇八八号) 北海道、九州、沖繩及び離島の書店の運賃一部 負担撤廃に関する請願(板川正吾君紹介)(第 二〇八九号) 同(武部文君紹介)(第二〇九〇号) 同(上坂昇君紹介)(第二四六一号) 小売商業調整特別措置法の改悪反対等
神田厚君紹介)(第二六七四号) 中小企業の経営安定等に関する請願(近江巳記 夫君紹介)(第二七三〇号) 同(北側義一君紹介)(第二七三一号) 同(北側義一君紹介)(第二七六九号) 同(中馬弘毅君紹介)(第二七七〇号) 同(中村正雄君紹介)(第二七七一号) 同(瀬野栄次郎君紹介)(第二七九六号) 同外二件(松本忠助君紹介)(第二七九七号) 水素エネルギーの実用化促進に関する請願(橋 口隆君紹介
よって、委員長は、理事に 稲村 利幸君 加藤 六月君 木部 佳昭君 橘口 隆君 山下 元利君 井岡 大治君 松浦 利尚君 野間 友一君を指名いたします。 この際、暫時休憩いたします。 午後三時二十六分休憩 ————◇————— 午後三時五十分開議
欧第一課長 加賀美秀夫君 外務省中近東ア フリカ局中近東 課長 野見山修一君 外務省条約局外 務参事官 高島 益郎君 大蔵省主税局国 際租税課長 青木 寅男君 ————————————— 六月四日 委員毛利松平君辞任につき、その補欠として橋 口隆君
同月二十八日 委員小川平二君、黒金泰美君、丹羽久章君、橋 口隆君、増岡博之君及び玉置一徳君辞任につき、 その補欠として菅波茂君、田澤吉郎君、松野幸 泰君、藤波孝生君、渡辺美智雄君及び曽祢益君 が議長の指名で委員に選任された。
農林大臣官房参 事官 荒勝 巖君 農林省農林経済 局保険管理課長 福島 量一君 農林省畜産局牛 乳乳製品課長 松浦 昭君 食糧庁総務部長 松元 威雄君 専 門 員 松任谷健太郎君 ————————————— 三月二十日 委員中垣國男君辞任につき、その補欠として橋 口隆君
究所理事長) 宗像 英二君 参 考 人 (日本原子力船 開発事業団理事 長) 佐々木周一君 参 考 人 (日本原子力船 開発事業団専務 理事) 内古閑寅太郎君 ――――――――――――― 三月三日 委員増岡博之君辞任につき、その補欠として橋 口隆君
同月二十日 委員塚原俊郎君辞任につき、その補欠として橋 口隆君が議長の指名で委員に選任された。 同月七日 理事田中六助君昭和四十三年十二月三日委員辞 任につき、その補欠として海部俊樹君が委員長 の指名で理事に選任された。 同日 理事渡海元三郎君、竹下登君及び竹内黎一君同 日委員辞任につき、その補欠として長谷川峻君、 田澤吉郎君及び三原朝雄君が委員長の指名で理 事に選任された。
免許に関する請願 (始関伊平君紹介)(第二四二三号) 一七 同(木原実君外十二名紹介)(第二四二 四号) 一八 同(木原実君紹介)(第二六〇〇号) 一九 同(實川清之君紹介)(第二六〇一号) 二〇 自動車の非常時用具規制に関する請願 (松澤雄藏君紹介)(第二八二一号) 二一 鹿児島県西桜島村、鹿屋市間国鉄自動車 路線を根占町まで延長に関する請願(橋 口隆君紹介
二月二十九日 委員一萬田尚登君、賀屋興宣君、川島正次郎君、 岸信介君、正力松太郎君、藤山愛一郎君、西尾 末廣君及び竹入義勝君辞任につき、その補欠と して武藤嘉文君、塩谷一夫君、大村襄治君、橋 口隆君、坂本三十次君、河野洋平君、岡沢完治 君及び沖本泰幸君が議長の指名で委員に選任さ れた。
同日 委員武藤嘉文君辞任につき、その補欠として橋 口隆君が議長の指名で委員に選任された。 同日 理事山内広君同月八日委員辞任につき、その補 欠として木原実君が理事に当選した。 ――――――――――――― 本日の会議に付した案件 理事の補欠選任 国政調査承認要求に関する件 国の防衛に関する件(米原子力空母エンタープ ライズの佐世保寄港問題) ――――◇―――――
防衛庁防衛局長 宍戸 基男君 防衛施設庁長官 小幡 久男君 科学技術庁原子 力局長 村田 浩君 外務省北米局長 東郷 文彦君 外務省条約局長 藤崎 萬里君 専 門 員 茨木 純一君 ――――――――――――― 九月九日 委員藤波孝生君辞任につき、その補欠として橋 口隆君
同日 委員福永健司君辞件につき、その補欠として橋 口隆君が議長の指名で委員に選任された。 同月十四日 委員佐藤文生君及び渡部一郎君辞任につき、そ の補欠として南條徳男君及び伊藤惣助丸君が議 長の指名で委員に選任された。 同日 委員南條徳男君辞任につき、その補欠として佐 藤文生君が議長の指名で委員に選任された。
労働省職業安定 局長 有馬 元治君 出席政府委員 水産庁調査研究 部長 森沢 基吉君 労働省労働基準 局労災防止対策 部長 鈴木 健二君 専 門 員 茨木 純一君 ————————————— 六月八日 委員赤城宗徳君、井村重雄君、稻葉修君及び橋 口隆君辞任
大慈彌嘉久君 通商産業省貿易 振興局長 今村 昇君 委員外の出席者 外務省北米局安 全保障課長 浅尾新一郎君 通商産業省企業 局産業立地部長 馬場 一也君 専 門 員 茨木 純一君 ――――――――――――― 五月十六日 委員山手滿男君辞任につき、その補欠として橋 口隆君
同月十二日 委員山手滿男君辞任につき、その補欠として橋 口隆君が議長の指名で委員に選任された。 同月十六日 委員中谷鉄也君及び大橋敏雄君辞任につき、そ の補欠として山口シヅエ君及び近江巳記夫君が 議長の指名で委員に選任された。 同日 委員山口シヅエ君辞任につき、その補欠として 中谷鉄也君が議長の指名で委員に選任された。
同日 委員山手滿男君辞任につき、その補欠として橋 口隆君が議長の指名で委員に選任された。 五月九日 委員広沢直樹君辞任につき、その補欠として鈴 切康雄君が議長の指名で委員に選任された。
同日 委員山手滿男君辞任につき、その補欠として橋 口隆君が議長の指名で委員に選任された。 ――――――――――――― 同月二十九日 小沢貞孝君が議長の指名で委員に補欠選任され た。 四月四日 委員山下元利君辞任につき、その補欠として荒 木萬壽夫君が議長の指名で委員に選任された。 同月五日 委員西宮弘君辞任につき、その補欠として猪俣 浩三君が議長の指名で委員に選任された。