1980-04-24 第91回国会 参議院 内閣委員会 第10号
私が聞き及ぶところによりますと、国内の親類、知人を頼って代理受領人に委任し、その代理受領人が国内の指定郵便局から支給を受けて送金しておるというふうに承知いたすのでございますが、この方法では、国内に頼りとする人がいなかったり、そういう人がいても他を煩わすことに非常に支障が多い。
私が聞き及ぶところによりますと、国内の親類、知人を頼って代理受領人に委任し、その代理受領人が国内の指定郵便局から支給を受けて送金しておるというふうに承知いたすのでございますが、この方法では、国内に頼りとする人がいなかったり、そういう人がいても他を煩わすことに非常に支障が多い。
○黒田説明員 概算払いの一括受領を、現在の耕作組合法による組合長でやってはいかぬのかという御質問でございますが、私どもの内部規定としましては、現行の法律によりますたばこ耕作組合長だけを大体代理受領人としているわけでございます。
第一に、閉鎖機関は、在外店舗にかかる債権債務のうち未払送金為替、外地預金等については、本邦内に住所を有する個人、法人及びその他の閉鎖機関、在外会社に対して、現在残存しておる国内資産の限度内で支払を行い得ることとし、その場合、受領人に対して有する反対債権を相殺できるようにしようとするものであります。
この本案は、金融機関である在外会社につきまして、在外店舗にかかる債権債務のうち、未払い送金為替、在外預金等にかかる債務を特殊整理の対象に組み入れ、本邦内に住所を有する個人、法人及びその他の閉鎖機関、在外会社に対して、現在残存している国内資産の範囲内で小額債務を優先して支払うこととし、その場合受領人に対して有する反対債権を相殺することができることといたそうとするものであります。
まず第一に、在外金融機関は、在外店舗にかかる債権・債務のうち、未払い送金為替、在外預金等にかかる債務を特殊整理の対象に組み入れ、本邦内に住所を有する個人、法人及びその他の閉鎖機関、在外会社に対して、現在残存している国内資産の範囲内で小額債務を優先して支払うこととし、その場合受領人に対して有する反対債権を相殺することができることといたしました。
先ず第一に、在外金融機関は、在外店舗に係る債権債務のうち、未払送金為普、在外預金等に係る債務を特殊整理の対象に組み入れ、本邦内に住所を有する個人、法人、及びその他の閉鎖機関、在外会社に対して、現在残存している国内資産の範囲内で小額債務の部分を優先して支払うこととし、その場合、受領人に対して有する反対債権を相殺することができることといたしました。
先ず第一に、在外金融機関は、在外店舗にかかる債権債務のうち、未払い送金為替、在外預金等にかかる債務を特殊整理の対象に組み入れ、本邦内に住所を有する個人、法人、及びその他の閉鎖機関、在外会社に対して、現在残存している国内資産の範囲内で、小額債務を優先して支払うこととし、その場合受領人に対して有する反対債権を相殺することができることといたしました。
そういう理由と、それからもう一つはこういうふうに保険契約者と被保険者と保険金の受領人という三者は別々になるというのは、これは通常生命保険の場合にはそういう三つの関係を生じて参りますが、こういう損害保険の場合には保険契約者は同時に被保険者であるか、保険金の受領人であるか、いずれかで、両方をダブつてその地位を有するというのが通常の場合であろうかとも存じまするので、そういう理由で以て契約者に異議申立の途を
小峰証人は糧秣受領人として毎日受領に行つておいでになつたようでございますが、その受領所は池田隊だけの受領所であつたか、ウランバートルに二十二の收容所がありましたうち、何箇所があなたの取りに行かれた所に同樣に取りに來ておつたか。他の收容所からもあなたの行つておられた所に何箇所か同樣に取りに來ておつたか、あなたの所だけであつたかということ……。