運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-04-24 第183回国会 参議院 予算委員会 第11号

防衛省では、自衛隊法第百条の二に基づいて、部外の方の受託教育実施するようなこともできておりますが、まず原子力規制庁ニーズを踏まえる必要があると思っております。  なお、防衛省は、原子力規制庁の要望に応じて、現在、自衛官二名を出向させているほか、人事交流という位置付けで技官一名を出向させております。

小野寺五典

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

防衛省では、ヘリ操縦士受託教育を行っていらっしゃると聞いております。この受託教育現状についてまずお伺いをしたいと思います。  続きまして、これまで農薬散布等を行う操縦士を養成するために受け入れを行った実績があるという受託教育に、ぜひこのドクターヘリパイロットの受託教育も含めていただけないかという質問でございます。  自衛隊教育訓練施設は立派なものであると聞いております。

古屋範子

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

ドクターヘリ受託教育の問題ですが、自衛隊法第百条の二に基づいて、回転翼操縦士教育も含め、部外から、受託教育先生指摘のとおり実施をしております。  この受託教育現状ですが、警察庁から、昭和四十六年、そして四十九年から五十一年、五十九年から現在までの間、毎年一名、約一年十カ月間の教育課程受託しております。  

左藤章

2008-12-16 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

先ほどの国際平和協力センターにおきましては、自衛隊員等我が国関係者に対する教育はもちろんでございますけれども、各国際機関なり諸外国からの受託教育等を行うことも検討しておりますので、今般のような派遣を通じまして諸外国教育ニーズの把握あるいは教育内容の向上を図るということは、このセンター教育機能の充実に資するものというふうに考えております。  

徳地秀士

2004-04-22 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第7号

このいわゆる雑則というのを一度整理してみましたら、九十九条が機雷等の除去、百条の一からずっとあるんですが、土木工事等受託、教育訓練受託運動競技会に対する協力、これは多分国体とかですね。南極地域観測に対する協力国賓等輸送国際緊急援助活動等国際平和協力業務実施等在外邦人等輸送、ACSAに基づく物品、役務の提供、後方地域支援等

川端達夫

1999-08-13 第145回国会 参議院 外交・防衛委員会 第23号

次に、七四六号外一件は、防衛大学校インドネシア軍人等受け入れないこと、その他の国からの受託教育についても再考することを求めるものでございます。  最後に、一二一八号を初めとする九件は、いずれもWTOに関するものでありまして、米関税化に関する譲許表改定を行わないこと、WTO協定WTO農業協定及びWTO衛生植物検疫協定改定を提起することを求めるものであります。  以上でございます。

櫻川明巧

1999-04-21 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会公聴会 第1号

そこには、自衛隊任務遂行に支障を生じない限度において、土木工事受託、教育訓練受託運動競技会に対する協力などが並んでいます。そこに今回、百条の十「後方地域支援等」が新設されました。つまり、周辺事態協力は、自衛隊法基本任務条項にでなく、百条の雑則条項に根拠を持っている。サービスか余技の扱いです。

前田哲男

1999-03-12 第145回国会 参議院 外交・防衛委員会 第4号

国務大臣野呂田芳成君) 御案内のとおり、防衛庁自衛隊法の百条の二の規定によりまして、防衛大学校だけではなくて防衛研究所とか各自衛隊幹部学校等においても外国人留学生受け入れ受託教育実施しております。  きょう現在で防衛大学校へのアジア諸国からの留学生受け入れについて申し上げますと、タイシンガポールインドネシア韓国等から四十二名を受け入れております。

野呂田芳成

1999-03-02 第145回国会 参議院 予算委員会 第8号

国務大臣野呂田芳成君) これももう委員がよく熟知のとおりでございますが、防衛庁は、自衛隊法百条の二の規定に基づき、防衛大学校防衛研究所、各自衛隊幹部学校等において外国人留学生受託教育実施しているところであります。  東南アジア諸国については、これまでにタイシンガポールなど五カ国から約三百五十名を受け入れたところであります。

野呂田芳成

  • 1