運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
69件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1958-03-28 第28回国会 参議院 決算委員会 第16号

政府委員松永正男君) 保険金につきましては、昭和三十年度受給人員月平均四十一万四千人でございます。二十九年度はこれに対しまして四十九万九千人でございます。それから保険金給付額は三十年度が三百八億三千四百万円でございます。これに対しまして二十九年度は、三百五十五億二千二百万円でございます。二十九年度に比較いたしまして受給人員並びに保険金額におきまして減少をしておるわけでございます。

松永正男

1958-03-25 第28回国会 衆議院 予算委員会 第17号

今のお尋ねでございますが、一月に出ました四十四万という失業保険受給人員は、おっしゃる通りでございますが、大体毎年一月という月は新規失業保険受給人員が非常にふえるときでございます。三十一年におきましても、初回受給者は十万九千人に上っております。そして一月に六万八千、三月に六万人というふうにだんだんと落ちついて参ります。

石田博英

1957-03-19 第26回国会 参議院 予算委員会 第12号

当初百六十万の受給人員を見込んでおりましたが、裁定が進行いたしまして、すでに一月末で百六十一万に達し、年末までに、さらに五千人裁定が予想されますので、これに伴う不足額追加計上いたしました。なお、別に一時金についても、六億二千九百万円の不足を来たす見込みでございますが、合せて追加計上をいたしました。  地方交付税交付金は、十億円の追加でございます。

森永貞一郎

1957-03-18 第26回国会 衆議院 予算委員会 第18号

当初裁定受給人員を百六十万人と見込んでおりましたが、裁定が思いのほか進行いたしまして、一月末現在で百六十一万人に達し、さらに年度末までに五千人程度新規裁定を予想せられますので、これに伴う不足分を計上いたしました。なお一時金につきましても六億二千九百万円の不足が予定されますので、今回追加計上をお願いいたしております。  地方交付税交付金、十億円の追加でございます。

森永貞一郎

1957-02-20 第26回国会 衆議院 予算委員会 第8号

まず来年度生活保護対象人員が、百七十万人から百五十万人に減っておる理由いかん、また医療扶助も減額となっておるが、昨今の引き締めによるためではないか、また保護基準は六・三%の引き上げ予算が組んであるが、米価が引き上げられた場合、さらに基準引き上げを行うか等の質疑がなされましたが、これに対し政府は、生活扶助その他扶助のダブらない受給人員は、昨年十一月実績で百七十二万人余、うち生活扶助のみでは百五十三万人

坂田道太

1956-02-21 第24回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

今あなたの説明によりますと失業者受給人員は減ってくるだろうという見通しは非常に危険だと思う。こういう点に対して専務当局政府方針ときびすを合わしてこういう予算をお組みになったとはどうしても受け取れない。その点について何か他の理由でこういう結果になったというのであれば、その関係説明してほしい。

井堀繁雄

1955-12-07 第23回国会 衆議院 予算委員会 第2号

森永政府委員 その点目下検討中でございますが、軍人恩給につきましては恩給受給人員増加という別の要素も入って参ってくるようでありまして、その分を含めまして概略百億くらいのものが増加するのではないかといら見通しをつけておりますが、なお精細なことはこれからの検討によって異同を来すことを御了承いただきたいと思います。

森永貞一郎

1955-07-21 第22回国会 衆議院 大蔵委員会 第35号

それから第二の質問の点の対象人員でございますが、これは年によっていろいろ異動がありまして、はっきりした数字はつかめないのでございますが、二十九年度におきます実績を見ますと、初回受給人員といたしまして大体一万七千名程度出ております。これは国家公務員のほか、この退職手当法適用を受けます公社の職員を含めての数字でございます。

岸本晋

1955-07-21 第22回国会 衆議院 大蔵委員会 第35号

北海道、それから富山、大阪、長野、福岡、広島、岐阜、京都と全国的に代表県を拾い出しまして、そこにおける失業退職手当受給人員から推算いたしたのが先ほどの数字でございます。従いまして、現実には林野庁の方が非常に適用があろうかと思いますが……(「北海道は」と呼ぶ者あり)北海道にも相当あろうかと思いますが、特に季節労務者には適用されるのであります。

岸本晋

1955-06-15 第22回国会 衆議院 社会労働委員会 第23号

それから失業保険受給人員が二十八年が三十五万、二十九年の月平均が四十六万五千、四月が五十三万一千となっておりまして、今度は予備費を取っておりますが、予備費を含めまして三十年度を通じて五十一万の平均受給人員ということを想定いたしておりますので、数字的に大して狂いは出ない予定でいたしております。   〔大石委員長代理退席委員長着席

西田隆男

1955-06-04 第22回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

それから厚生年金は本年度は大体どれくらいの受給人員ということに相なっておりましょうか。そしてまた平均受給年金額はどの程度でありましょうか。それから軍人恩給が今度予算増によって多少の引上げがあります。その一般兵士並みの遺家族の年金及び普通の文官恩給の最近の平均年金額、このようなものを資料としてお伺いいたしたい。

岡良一

1955-05-09 第22回国会 参議院 予算委員会 第6号

軍人遺族等恩給費につきましては、下級者遺族に対する公務扶助料単価引き上げることといたしましたほか、公務扶助料受給人員実績増加等によりまして、四十億円を増加いたしますが、他面、年金及び一時金におきまして、二十七億円の自然減少が見込まれますので、差引十三億円増額し、六百五十一億円を計上いたしました。  

一萬田尚登

1955-05-04 第22回国会 衆議院 予算委員会 第5号

さらに普通扶助料受給人員修正による減少が七億ございまして、そのほかに、遺族に対する公務扶助料年額引き上げましたことによる初年度増加額六億五千万円があるわけでございます。差引いたしまして結局十三億八百万円の増加ということに相なっております。遺族公務扶助料年額の改定は、兵長以下の公務扶助料につきまして年額千五百円でございます。

森永貞一郎

1955-05-04 第22回国会 衆議院 予算委員会 第5号

軍人遺族等恩給費につきましては、下級者遺族に対する公務扶助料単価引き上げることといたしましたほか、公務扶助料受給人員実績増加等によりまして、四十億円を増加いたしますが、他面、年金および一時金におきまして、二十七億円の自然減少が見込まれますので、差引、十三億円増額し、六百五十一億円を計上いたしました。  

一萬田尚登

1955-03-26 第22回国会 衆議院 予算委員会 第3号

受給人員にしたってわずか一万に満たないのですから、ぜひともこの問題はこの際御考慮願いたいと思います。  なおこの機会に大蔵大臣お尋ねをいたしたいのですが、厚生年金積立金の問題です。莫大な積立金労使双方が世々として毎月積み立てておりますが、これが現在のところは、厚生省からそのまま運用部資金に預入されて、大蔵省がいわば独断的にこれを運営しておられる。

岡良一

1954-12-04 第20回国会 衆議院 予算委員会 第3号

失業保険一般保険金受給人員も四十九万四千人と計上されてありますけれども、現在の失業状態の実情より見て、はなはだしい過小見積りであると考えられます。保険金支給期間を一箇年間という労働者の要求も無視されております。これは一部を拾い上げたにすぎません。  さらに地方財政関係を見ましても、地方交付税定率引上げが考慮されておりません。

黒田寿男

1954-07-07 第19回国会 参議院 労働委員会 閉会後第2号

ところが先ほど指摘いたしましたように、今日の失業保険受給人員というものは、本年四月現在四十四万名でありまするが、昨年の同月に比較しますると約三〇%殖えているわけであります。こう見て参りまするならば、一体この夏の今後の不況の深刻な見通しに対処いたしまして、政府は、労働省は、本年度の二百五億の予算措置で以て賄つて行けるかどうか、この点に関しまして先ず第一点政府方針を伺つておきたいと思います。  

田畑金光