運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-04-22 第190回国会 衆議院 法務委員会 第13号

こういった受け入れ関係者は、事前に法務省、厚労省に出向いて担当官から説明を受けている場合があるので、両省は実情を把握されているかと思います。  初の対人サービスとしての職種です。日本は、介護保険がありますから、在宅とともに施設介護が主流なわけです。しかし、中国、ベトナムでは、実態は家族のきずなを基盤にした親族間介護です。

坂本恵

2000-11-16 第150回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

あと決算書を見ましても、例えば研修のための費用というのが、この五十五億のうちから出されていると言いますが、この決算書の中には、研修受け入れ関係事業費といって、例えばインドネシアにおける日本語教育担当職員費用とかビデオ制作費と、かなり研修費が入っているわけですよね。そして、この決算書を見ますと、貸借対照表には預かり金として百億ぐらいあるというふうに書いてあるのです。  

井上和雄

1989-06-14 第114回国会 衆議院 法務委員会 第4号

検討の対象庁でございますので、その中には、例えばA支部を統合する場合はB支部で受け入れる、B支部を統合する場合はA支部で受け入れる、いわゆる相互受け入れ関係にあるものも含まれておりますし、あるいは事件数状況等から廃止がかなり困難かと思われるものも含まれておりますが、そういったものも含めまして全部廃止するというわけではございませんが、その範囲で廃止を御検討いただきたいということで五十八提起したわけでございます

金谷利廣

1984-07-24 第101回国会 参議院 商工委員会 第10号

同時に、内陸に集中するということになりますと、それは小規模的なものではあろうと思いますけれども工業用水の問題が一体どうなんだと、そういう受け入れ関係についてはどういうふうになるんだろうという懸念もいたすわけでありまして、そういう問題につきましての通産省としてのお取り組みの姿勢をひとつお伺いいたしたいと思います。

松岡滿壽男

1982-04-19 第96回国会 衆議院 決算委員会 第2号

このいわゆる交流ということの実施につきまして、花畑東小学校、足立区教育委員会城北養護学校等関係者が協議を進めたわけでございますが、なかなか合意点ができ上がらなかったために、五十六年四月になりまして区議会の正副議長、それから区の教育委員会、都の教育委員会金井夫妻花畑東学校城北養護学校等の八者の話し合いが行われまして、受け入れ関係者は城北養護学校での一定期間の観察を経た後、花畑東小学校での試験的

三角哲生

1977-03-30 第80回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第6号

それにどのくらいの開発資金が要るのか、それを日本としてどのくらい負担したらいいのか、それから同時に、日本における受け入れ関係施設としましてどういったことを考えたらいいのか、こういうことを現在やっておるわけでございまして、これを民間における総合エネルギーの考え方の一部としてひとつ実現方お願いをしたい、こう考えておるわけでございます。  

有吉新吾

1973-07-19 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第44号

しかも先ほど、ちょっと言いましたけれども、いままで常勤の職におられた方が長い間やっておった受け入れ関係の製本に関する仕事です。これだけの分掌事務があって、しかもいままで定員内の職員が長いことやってきたのを、いま佐藤加代子さんという臨時的な身分職員がやっておる。こんなようなことをよくいままでのんべんだらりと延ばしてきたものだと思う。具体的に総合図書館のほうから、毎年のように定員要求が来ておる。

和田貞夫

1967-07-18 第55回国会 衆議院 決算委員会 第24号

いいたしますが、海外移住事業団の業務の概要を拝見いたしますと、その五、六、七、八、九に、移住者事業、職業及び生活一般の相談、指導、移住者定着のための福祉施設の整備、その他の援助、入植地取得、造成、管理及び譲渡並びに取得あっせん移住者及びその団体に対する農業漁業工業等事業費金貸し付け及び事業資金借り入れにかかわる債務の保証、移住者を受け入れる農業漁業工業、その他の事業に対する移住者受け入れ関係

吉川久衛

1964-02-17 第46回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

を充実したらいいじゃないか、こういうふうな二つの意見がありますが、これらの根本的な問題については、最近お願いをした厚生省と文部省と医学教育あるいは医療担当、こういう方々にお集まりを願って、真剣に制度全体を検討していただいて、その結論を待って恒久的な手段を講ずる、その手段は、少なくとも昭和四十年度の予算の編成に間に合うようにやりたい、こういうことで、もし存続するとすれば、身分、待遇をどうするか、受け入れ関係

小林武治

1961-10-17 第39回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

ただこれらの地域におります中小企業は、それぞれ従来からのあるいは取引関係なり、あるいは原料その他の受け入れ関係等いろいろな面におきまして、今直ちにその地区からどこかいいところへ移り変わるということも、これは実際問題といたしまして非常にむずかしい状況でございますので、私どもといたしましては、やはりその地区におきます住民のいわば安寧福祉と申しますか、そういう意味の対策が全般的に充実される以外には、やはり

川島一郎

1959-02-26 第31回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

海外移住は現下非常に重要な問題でありまするが、昨年閣議決定によりまして、海外受け入れ関係は外務省、国内における送出は農林省という形になったのでありますが、しかし、元来移住というものは、受け入れ態勢ができなければ十分な送出も準備しかねることは当然のことでありまして、今日の状態を見ますると、あらゆるところに隘路があることを私どもは認めるのでありまするが、しかしすでに方針が決定しました以上は、今後は一つ

床次徳二

1957-04-26 第26回国会 衆議院 外務委員会 第21号

○田中(織)委員 それからもう一点は、この条約の有効期間中にオットセイの獣皮日本側に配分されるものの処理についてでありますが、この間連合審査会農林水産委員鈴木幸委員質疑等関係で、大体一五%といたしましても金額にして三十億程度、これに鞣成のための経費を差し引いても差引十五億程度のものが残る、こういうふうに鈴木委員から指摘されておるのでありますが、この配分された獣皮受け入れ関係は、具体的にはどういうふうになるのでしょうか

田中織之進

  • 1