運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-12-06 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

この指針に基づきまして、トランス脂肪酸に関する情報開示に取り組む事業者がふえるよう、事業者取組実態を把握するとともに、指針周知普及を図ってまいります。  なお、この食品安全委員会健康影響評価でありますけれども、委員から提示いただいている表のところは、日本人のトランス脂肪酸摂取量の上位五%の人の値の合計値平均値ということでありまして、実は一般の方々はこの数字よりもはるかに低い数字である。

宮腰光寛

2018-06-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

この選択的措置について、例えば今インターバルの時間数を申し上げましたけれども、そうした具体的な時間数等々については、平成二十七年二月の労政審建議においても、法案成立後、審議会での検討の上、省令で規定することが適当である、また、その審議に当たっては、各企業における現在の健康確保措置取組実態も十分踏まえつつ対象労働者健康確保に十分留意すること、これが適当だというふうに指摘をされているわけでありますから

加藤勝信

2018-05-25 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

その具体的な中身については、平成二十七年二月十三日、労働政策審議会建議において、「法案成立後、改めて審議会検討の上、省令で規定することが適当」「その審議に当たっては、各企業における現在の健康確保措置取組実態も十分踏まえつつ、対象労働者の健康の確保に十分留意することが適当である。」とされております。  

加藤勝信

2018-05-25 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

加藤国務大臣 先ほど申し上げましたけれども、各企業における現在の健康確保措置取組実態も踏まえつつということでありますから、さまざまな観点から議論していただくということになりますが、ただ、今委員からもお話がありましたように、今回、時間外労働の上限も求めております。これは労働時間でありまして、一方は健康管理時間、その差はありますから、その辺も含めて議論されることになろうと思います。

加藤勝信

2017-03-28 第193回国会 参議院 決算委員会 第2号

そこで、今年の一月二十日に文部科学大臣及び厚生労働大臣に対して勧告をさせていただいたのですが、市町村における乳幼児健診の取組実態を把握して発達障害が疑われる児童の早期発見に資する有効な措置を講ずること、学校などにおける適切な支援進学先への情報の引継ぎを促進すること、専門的医療機関確保のための一層の取組を行うことなどの内容でございます。  

高市早苗

  • 1