運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9086件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1991-09-25 第121回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

そういたしますと、このNGO部分ですね、「民間組織における取組というところ。先ほど大臣もおっしゃったように、日本公害防止というのは、被害者住民の中でまさにこれは住民運動市民運動の中から展開されてきたものです。ですけれども、ここに書いてありますことは、八〇年代になってやっと日本NGOも動くようになってきたということ。

堂本暁子

1991-05-15 第120回国会 衆議院 決算委員会 第6号

第一に、水田農業をはじめとする土地利用型農業体質強化に要しました経費は一兆一千五百二十三億五千二百八十二万円余でありまして、水田農業確立対策につきましては、本対策の初年度として、水田を活用して生産される作物の生産性向上地域輪作農法確立及び需要の動向に応じた米の計画的生産を、生産者生産者団体主体的責任をもった取組を基礎に一体的に推進するため、転作等を実施した農業者に対し水田農業確立助成補助金

渡辺省一

1991-03-11 第120回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

二十一世紀に向けて、新しい農業技術機械施設の積極的な導入等により生産性飛躍的向上高品質化を図り、今後の農業生産を取り巻く環境の変化に的確に対応できる先進的な取組推進するなど、総合的な生産対策を実施するとともに、水田農業確立後期対策を着実に推進します。  また、農業が本来持つ環境保全機能のより一層の向上農業生産効率化のための技術確立を目指します。  

佐藤隆

1989-12-13 第116回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第3号

そして、先ほど申しました世界委員会報告がございますので、我が国としてどういう取り組みをすべきかということで環境庁としましても検討を進めまして、そこにございますように「地球環境問題へのわが国の取組と題する報告書懇談会報告書という形で取りまとめを行っております。  

安原正

1989-07-01 第114回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

あの報告にもございますように、地域農業全体としての生産性向上という課題が個々の生産単位生産性向上とあわせて非常に重要な課題である、そういう問題意識のもとに、あの報告書表現によりますと、「地域内の農家、生産組織関係団体が相互にその役割や機能の分担、補完、連携を行いながら、生産加工流通の各般にわたる地域農業全体の生産性向上に向けた取組を総合的かつ効率的に推進する仕組である。」

松山光治

1989-06-14 第114回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

群馬県の粕川村の松村村長さん、ことしの農業白書にも、粕川村のすばらしい「効率的生産システムの構築に向けての取組事例」ということで、村長さんのところの取り組みが紹介されております。大変すばらしい取り組みをしていただいているなということで、私どもも希望が持てる思いをして拝見をいたしました。

水谷弘

1988-03-22 第112回国会 衆議院 商工委員会 第4号

最後の「意見欄」では「1融資姿勢 積極 現状維持 消極 取引なし」「2本件取組 承諾 協議」それから「3申込人との接触」は、何月何日、時間は、電話は、面接は、こういうものを全部チェックして記入するようになっております。こうした厳しい審査によりまして、まじめに努力していても返済が一回おくれただけで保証を受けられない、こういう事態が起きてきているのです。  

藤原ひろ子

1986-03-27 第104回国会 参議院 文教委員会 第3号

特に、法務省人権擁護局の、「人権擁護機関の「いじめ」問題取組の概要」を見ると、「「いじめられた子」の状況」というのが数字になって出ておるんですが、これを見ますと、いじめられたらあなたはどうしているかということに対し、千五百四十三人の生徒を抽出して出した内容を見ると、まず、「親(身内)に相談した。」というのは六百九十八、「先生に相談した。」

田沢智治

1985-04-17 第102回国会 衆議院 法務委員会 第16号

○橋本(文)委員 人権擁護局長の名義でせんだって「児童・生徒間のいわゆる「いじめ」の問題に対する人権擁護機関取組についての人権擁護局長通達」が出まして、それに対するマスコミの評価というのが、例えば「法務省も立ち上がる」とか「「いじめ法務省もメス」とか、そういうような非常にきつい表現で出ておったわけですけれども、内容を見ますと、いわゆる啓発運動を開始していきたいということに尽きるようでございます。

橋本文彦

1978-03-23 第84回国会 参議院 逓信委員会 第3号

来年度から、御指摘のように三時から相撲を放送する予定でございますが、これは現在でも、たとえば中入りのときとかあるいはその前後、十両及び幕下の好取組を紹介しております。ところがその後、それについて、もうちょっと早く、ことに有望な郷土力士を持っているところでは、なぜ十両の取組を全部紹介してくれないかという声が、電話投書等、あるいは視聴者会議等で数多く寄せられております。

堀四志男

1978-03-15 第84回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

一方で、人気のある大相撲放送は一日三時間となり、連日十両の取組から放送をされます。大相撲を毎日十両から中継する必要があるのでありましょうか。また、週に二日は深夜に芸能番組放送するために、あえて放送時間の延長までしております。  こうした反面、一般にNHKらしいと言われる硬派の番組の多くが姿を消したり、縮小されたりしております。

須藤安三