運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-17 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

環境省の最近の調査では、垂直で、コンクリートのような垂直で六十センチ以上の差がある河川取水堰とかそういったものがあるとそこから先にウナギは遡上できないと、ウナギ登りは意外と人工物には弱いということが言われています。もちろん流域農業影響というのも受けるというような調査も出ています。  

道家哲平

2020-05-18 第201回国会 参議院 決算委員会 第5号

次に、このため池を含む農業水利施設ため池農業用ダム、あるいは取水堰、用排水路揚水機場など、先人が造ってきた農業水利施設が老朽化しております。しかし、地域の基本、貴重なインフラ、農村を守っていく、農業を守っていくものでもございます。  時間の関係で一括してお伺いしますが、今後の農業水利施設維持管理更新をどのように進めていくのか、そして地元負担金状況はどうなっているのか、併せて伺います。

吉田忠智

2013-02-27 第183回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第2号

持続的な適正技術の開発と普及というところがポイントでございまして、現地で入手可能な材料を用いて、下にあります、木をくりぬいて作成した水路水路橋だとか、サンドバッグ、土のうを利用した取水堰を造ったりとか、木材やわら、石だけで造った取水堰を造ったり、そうしたことをやっております。それから、難しい知識や技術を必要としない簡易なかんがいというものを目指している。

不破雅実

2012-02-15 第180回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第1号

例えば堤防、済みません、これ英語のまんまですが、堤防を造る、あるいは上流ダムを造る、あるいは途中に取水堰を造る、また堤防を造るというような形で、目標とする安全レベル一定の十年なら十年、二十年を掛けて達成すると。それでもって一定安全レベルになって、これはインダス川の破堤の前ですが、こういう形で長大な堤防ができて守られる。  

竹谷公男

2011-12-07 第179回国会 参議院 決算委員会 第2号

○国務大臣(前田武志君) やはり、人間の造った構造物でありますから、壊れるというその可能性があるわけでして、現にここにあります川辺第一、これは取水ダムだと思うんですけれども、取水堰ですね、これ壊れております。それから、藤沼ダムです。これは農業用水ダムで、多分アースダムだったと思うんですけれども。実は、弘法大師で有名な満濃池というのが香川県にあります。

前田武志

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

もう一つあるのは、その下に取水堰があるわけですが、そこにも大量の土砂が堆積をしていて、本来の取水機能を今、実は果たさなくなってきているので、取水堰をあけて土砂を排出したいという話があるわけです。でも、そこで漁業を営んでいらっしゃる方からすれば、またそれで土砂が出てきたらもっと漁業被害が大きくなるから、それは勘弁してくれという話になる。  

神山洋介

2007-04-23 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

ダムというか、取水堰と言った方がいいかと思いますが、これが発電ダムでございます。おっしゃるとおりでございます。  西大滝ダム洪水時にゲートを全開するために、洪水上昇影響区間といいますか、その堰があるためにどのぐらい影響上流に及ぶかというと、大体一キロ程度でございまして、今先生指摘の、人が住む飯山盆地まで届かない、これはちょっと水利学御存じになればわかる話でございます。  

門松武

2003-05-30 第156回国会 衆議院 外務委員会 第12号

取水の、取水堰というのか何というのか、要するに、水をせきとめるところまで行っているわけですね。それから何キロも流して、そして一番先端で発電をしようというわけでございまして、今、二年間何もしないで寝ているわけですよ。  この話を申し上げるのは、ある意味で、現地に、つまりケニアのあのソンドゥ・ミリウ周辺現地人たちを千五百人か二千人雇っているわけです。それも二年間とまっているわけです。

土肥隆一

2001-09-18 第152回国会 衆議院 外務委員会 第2号

乾季においてこの発電所取水堰から水をとることによって、下流における生態系影響し、それは、例えば下流には滝があるんですが、滝が枯渇するとか、あるいは周辺の森林が影響されるとか、あらゆる生態系への影響があるのではないかということも取り上げられておりましたが、実際は、もちろんその後の地元の方々との協議の上でもあるかというふうに思いますが、一定のソンドゥ川の水については確保するということで、乾季において

下村博文

2001-06-01 第151回国会 衆議院 外務委員会 第11号

長年こういう問題にかかわってきた者からしますと、このソンドゥ・ミリウダムプロジェクトというのは、外務大臣、よく聞いていてください、次、外務大臣に質問行きますよ、その流量のほとんどを取水堰で集めて、トンネルとパイプで発電所を通して六十メガワットの発電をするもの。これはもう既に参議院でも恐らく一回話題になったと思いますけれども、これがどこで行われているかというと、ケニアなんですよね。  

首藤信彦

2001-05-24 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

ところが、最近の農業用水は、大きな取水堰から取水するようになって渇水時にも取水量が安定した結果、番水を実施しなくなりました。しかし、この番水を行えば農業用水取水量を一時期、一時的に大幅に減らすことができるわけです。農業用水取水量は大きく、それを少し減らして都市用水に回せば渇水の状態は大きく改善できる、そういうことになるわけですね。

緒方靖夫

1997-05-07 第140回国会 衆議院 建設委員会 第11号

尾田政府委員 ただいまお尋ねの六堰でございますが、これは農林水産省管理をされておる堰、取水堰でございます。現在、魚道等についても不完全なものでございまして、魚道設置につきまして、私ども河川管理者の方で検討いたしております中で、農林水産省の方でも六堰の堰自体改築というのを計画されました。  そういう中で、農水省と建設省連携をしながらこの堰の改築を行う。新六堰を建設する。

尾田栄章

1995-10-31 第134回国会 衆議院 環境委員会 第2号

青山説明員 ただいまお話のございました相模大堰につきましては、これは相模川からの水道用水取水する施設でございますが、これの事業主体でございます神奈川県内広域水道企業団各種取水方式、今おっしゃいました取水塔だとかもしくは取水堰だとか、各種取水方式を比較検討した結果、相模川は非常に河床勾配がきつい川である、それから河床の形状が年によって大きく変化する可能性がある、非常に川の流れが不安定な状況にあるというふうなことから

青山俊樹

1995-02-10 第132回国会 衆議院 環境委員会 第3号

建設省といたしましても、いろいろ考えました結果、二月一日に、先生御存じだと思いますが、先生等を通じまして市民団体に、神奈川県と、この事業を行います企業団市民団体と誠意を持って話し合うようにということ、そして、現在、取水堰設置される周辺あるいはその影響地域の中に、貴重な植物とかあるいはアユの産卵地があるというようなお話もございますので、そういったことにつきまして、きちっと科学的な知見に基づきまして

小林好實

1992-04-24 第123回国会 衆議院 環境委員会 第7号

斉藤(一)委員 拝島橋から調布取水堰地点までの水域については、東京都も一九九五年までにC類型達成、二〇〇〇年度にはB類型目標ということにいたしておりまして、全力を挙げてひとつ進めていただきたいということを要望しておきます。  関連いたしますが、この水域には砧上・下浄水場玉川浄水場があるわけです、御承知だと思うんですけれども。

斉藤一雄

  • 1
  • 2