運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-03-21 第180回国会 衆議院 総務委員会 第7号

NHKというのは、他の民放と違いまして、全国規模でその事業を展開しておるわけですけれども、都道府県それぞれに地方局があって、きめの細かい全国ネットの取材網放送網があるわけです。その特性を十分に生かして、私は、被災地地方局は地元の被災者向け報道を重視すべきと考えておるんですけれども、実態はどうだったのか。  そして、もう一問。特に大規模災害というのは停電がつきものであります。

大西孝典

2010-03-25 第174回国会 衆議院 総務委員会 第10号

そのためには、取材網、ネットワークを維持していく。そういうことには大変な費用がかかるわけですね。それが、本当に今の民間の放送業者さんは御苦労されているんだろう。そういう中で、やはり国民の期待は、NHK公共放送に対してはそういうことがあると思いますので、ぜひその点をきちっと中心に置いてお考えをいただきたいなというふうに思います。  

石田真敏

2007-06-13 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

○河村(た)委員 そうしたら、これは名古屋ですから中日新聞、愛知県ですとここがやはり取材網が多分相当強力だと思うんですけれども、これは五月二十五日の記事ですね。  きのうちゃんとファクスで送りましたからあれですけれども、一つは、「「国民テレビを見ている。いつまで木本を放っておくんだ」。警察庁からは矢の催促が来ていた。」まずこれが一つあります。

河村たかし

2000-11-30 第150回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第8号

ニュースはそれぞれ独自の取材網ですから、違いがあって当たり前の話ですけれども、私どもがこれを見るについてもし改善点があればと思いまして、こうした委員会でやりとりするのがいいのかなと思いましたけれども、せっかくの機会でありますので。  時事ニュースは何月何日何時何分というのが出てくるんです、一番最初。新しい順に古いのがどんどんこうやって下の方へ行くわけですね。

齋藤勁

2000-11-30 第150回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第8号

それは、自分たち情報にさらにまたインターネット用情報を付加するためにかかっておるわけであって、我々はあくまでも今の放送を補完してサービスを高度化する、つまり附帯事業として今のサービスを補完していくんだ、そういう姿勢でやっていくのであって、また新たにニュースを、インターネットのために取材網をつくったり、あるいはまた別な映像を買ってきたり、わざわざ撮ったりするわけではなくて、これまでの情報インターネット

海老沢勝二

1997-03-17 第140回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

特に取材に関しましては、さらに強化をして、今度はまた香港が中国に編入されますので、北京と上海と香港という三つの基点を結んで取材網には万全を期したいと思っておりますし、それから、文化的な取材をできるだけ多方面にわたってやろうというふうに思っております。非常に日中間は大事な間柄だという認識をさらに強くしております。

川口幹夫

1987-08-27 第109回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

それから、個々のニュース判断になった場合には、先ほど尾西が申しましたように、そのときの国民の関心の度合いがどこにあるのであろうか、あるいはいろいろ私ども取材網に入ってまいりますニュースの中で、今きょうこの時点ではどれが一番国民の方々にお伝えしなければならぬ問題であろうか、それはまたニュース編集上の具体的な判断が入ってまいります。

川原正人

1982-03-24 第96回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

NHKが、その自主性の下に、これまで国の内外における取材網国内放送での多年の蓄積等を基盤としながら実施してきた国際放送は、諸外国の人々にわが国に対する理解認識を深めさせ、また、在外邦人に適切な情報と娯楽を提供して、高い評価を得ている。このような実績やNHK政府から独立した総合的な公共放送事業体としての性格を考慮すると、国際放送は、今後とも、NHK実施主体となることが適当であると考える。」

久保等

1981-04-24 第94回国会 衆議院 逓信委員会電波・放送に関する小委員会 第1号

たとえば今度のストの場合にしても、テレビを見ていますと、もうスト解除になったなということは新聞の前にわかるわけですから、これをもっと重要視すべきだと思いますし、それからこれは何かの機会に書こうかと思っているのですけれども、各放送局NHKや民法も皆独自の取材網を持ち出したということ。前は通信社とか新聞社ニュースに頼っていたと思うのです。

古谷糸子

1980-10-28 第93回国会 参議院 逓信委員会 第2号

中村鋭一君 私は、NHK皆さんに、できればもっと海外取材網強化して、もう少しグローバルにカバーができて、常に何か起こったときにはやはり国民皆さんにどこよりも早くNHKが的確な情報を知らせることができる、だからこそ私、公共放送だと思うんですね。そういう体制をとっていただきたい、こう思うんです。  

中村鋭一

1980-10-28 第93回国会 参議院 逓信委員会 第2号

中村鋭一君 この報道番組について民放がどうしてもかなわないのは、NHKのあの豊富な取材網と、それから良質の番組情報を誤りなく正確に国民に伝えなければいけない、この使命感だと思うんですね。そういう点で、私はこういった、たとえば「ゆく年くる年」に衛星中継をなさる、あるいは毎日の「ニュースセンター九時」に十分力を注がれる、非常に結構なことだと、こう思います。  

中村鋭一

1977-04-22 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

高鳥政府委員 大蔵省のいろいろな検討課題について、あたかも決定したかのごとくにしばしばマスコミ等報道されるケースがあるようでございますが、大蔵省といたしましては、いろいろな事案につきましてそれぞれ研究検討をいたしておりますことは当然あるわけでありますけれども、まだ方針が固まらないにもかかわらず、マスコミ取材網を非常にたくさん持っておりますので、各方面から取材した結果についてある程度自分としての

高鳥修

1977-04-09 第80回国会 参議院 予算委員会 第17号

しても、もう少しやはり、外務大臣はいい人であると思いまするけれども、胸を張って、しかしあなたはメーンですよ、どうしてもやはり経済の福田内閣のもとにおける外交路線というものが十分進まなければならないと思いまするから、大体もう少し、国民からいいことを言ってくれると、あれに任しておけと、そういうような感覚は出ないわけでありまするから、私はあえてよけいなことであったんですけれどもNHKワシントンにおける取材網

杉山善太郎

1977-04-09 第80回国会 参議院 予算委員会 第17号

○杉山善太郎君 次には外務大臣に一言お願いしておきますが、これは、私はNHKワシントンにおける取材網というものがどの程度情報の的確さがあるかないかという問題については、私なりにこの情報はかなり的確なやはり把握だなと、そういう理解感覚のもとに、実は三月十七日の夜ですが、NHKの放映によれば、カーター米大統の新核政策は四月二十日ごろ確定し、その後いわゆる先進国首脳会議を経て、十四カ国で構成するロンドン

杉山善太郎

1976-09-01 第77回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第27号

ですから、大臣の行くところには当然そういうような取材網があるわけです、現実にですね。そうしますと、こういうふうな発言をすればこういうふうに書くであろうということも大臣はもう当然おわかりのはずですね、やっぱり。もうここまで来たらそうでしょう。初めのうちはそんなことは言えなかったかもわかりませんよ、初めのうちは。

峯山昭範

1971-05-06 第65回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第11号

それから取材経費膨張、この取材経費膨張という問題に関しましては、先ほども申し上げましたように、現在の情報化社会に対応するために、取材網というものを相当に張りめぐらさなければなりません。また、そういう取材のためのいろいろな経費、そういったうよなものが膨張してまいります。  

富山韶蔵

1970-05-08 第63回国会 参議院 逓信委員会 第20号

それから、全国放送網でございますし、あるいは取材網という形を考えましても、中継線ということも非常に大事なので、これは電電公社その他とも十分連絡をいたしておりますし、それからテレビとかラジオとかという回線につきましては、これは電電公社のほうでも全国流通化という形によりまして、一カ所が切れましても逆方向によってそれを送り出すという体制がいまできておりますので、そういう点において先ほど申し上げましたような

川上行藏

1969-06-26 第61回国会 参議院 逓信委員会 第23号

そのほか、報道取材網による充実ということによって、いま申し上げました同じようなローカルのニュースを直ちに全国的にサービスするというような体制、それから海外著名芸術家、芸能人を招聘した、たとえばベルリン・フィルとかドイツオペラとか、そういうものを招聘した、そういう経費でございます。

川上行蔵

1967-12-14 第57回国会 衆議院 法務委員会 第2号

しかし、お読み上げになりましたような記事が出ておることを私も承知しておりますけれども、これはまた犯罪捜査と違いまして、言うまでもないことでございますが、報道機関の非常に豊富な資料と、それからまた緻密な取材網というようなものを駆使いたしまして、私どもに対する談話の片言隻句あるいは顔色というふうなものからいろいろと結論を出されまして、そういうふうなものがいまお読み上げになりましたような記事となって表現されているというふうに

川井英良

1967-06-07 第55回国会 衆議院 逓信委員会 第11号

事業費増加は、ラジオテレビジョン放送番組充実テレビジョン放送時間の延長、報道取材網の整備、国際放送充実受信者普及開発の促進、放送技術放送文化の両分野にわたる研究活動強化及びこれらの事業規模拡大に伴う維持運用費等増加によるものであります。減価償却費増加は、建設工事の急速な進展に伴う償却資産増加によるものであります。  

前田義則

share