運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
87件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

また、業務面での統制強化観点から、現金取扱事務機械化等、多面的な対策を継続的に講じております。  なお、不祥事が発生した場合には信連農林中金に対し速やかに報告するように求めており、報告を受けた信連農林中金原因究明から改善取組まで指導を行い、再発防止に努めております。  

八木正展

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

そこで、改正法案上、自治体条例で定めるとされていることは、今の答弁で挙げられた二つのほか、個人情報取扱事務登録簿作成公表に関わるもの、本人開示請求における不開示情報範囲開示請求手数料開示請求手続などがありますが、これ以外の点については、自治体独自性が全く反映されない、できないということでよろしいのでしょうか。

小沢雅仁

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

具体的には、今議員おっしゃいました百八条あるいは百二十九条、それに加えまして、六十条五項で条例配慮個人情報内容ですとか、七十五条第五項で個人情報取扱事務登録簿作成公表に係る事項、あるいは七十八条二項で本人開示等請求における不開示情報範囲、あるいは八十九条二項で本人開示等請求における手数料という規定を置いております。

冨安泰一郎

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

○時澤政府参考人 現在、法律案の中におきまして、具体的に明文の規定条例の中で取り込むことができるものは幾つかございまして、例えば、条例配慮個人情報内容でありますとか、個人情報取扱事務登録簿作成公表に係るものでありますとか、本人開示等請求における不開示情報範囲でございますとか、本人開示等請求における手数料、そして本人開示請求手続審議会等への諮問、これは既に法律の中で、条例で定めるということができるというふうにされております

時澤忠

2017-04-04 第193回国会 衆議院 総務委員会 第11号

他方で、現在、個人情報ファイル簿ではなく、個人情報取扱事務登録簿作成している地方公共団体が多くございます。こうした団体におきましては、個人情報ファイル簿作成しつつも、いわゆるデータベース化されていないものも含めました個人情報保有状況や保有する個人情報が取り扱われている事務内容を明らかにする観点から、引き続き個人情報取扱事務登録簿公表するという場合も考えられるところでございます。  

時澤忠

2017-04-04 第193回国会 衆議院 総務委員会 第11号

個人情報取扱事務登録簿というのを鳥取県は使っているんですが、そこに新たに、今回の条例個人情報ファイル簿という、全く同じ概念なのに二つ言葉が出てくる、あるいは、個人情報取扱事務というのと同じ概念保有個人情報という言葉が同じ条例の中に二つも出てきて、非常に法律あるいは条例たてつけとしては二重構造になってしまっておかしいのではないかと思いますけれども、この点はいかがですか。

高井崇志

2013-06-13 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

ですから今ここのところで問題視しているのであって、改めてお伺いしますが、それでは、財務省設置法にもう一つこういう決まりがあって、三十四のところに「日本銀行国庫金及び国債取扱事務を監督すること。」という、こういう文言も実は所掌事務の中に入っているんです。  現在、日銀が行っている国債の買取りについて、財務省はどう判断されていますか。

櫻井充

2010-11-01 第176回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

寺田典城君 私の方で調べさせていただきましたら、総務省から、理事長常務理事、監事、事務局長、それから事務局病院事務部長事務取扱ですか、それから事務局参与さいたま医療センター事務部長事務取扱、事務局参与、これがOBの方々でございます。七人でございます。そして、現役出向ですが、総務部長大学事務部長事務局調査役理事室長総務部人事課長総務部経理課長ですね。

寺田典城

2005-07-19 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第4号

全国の二万四千七百の局のうちの約一八%が簡易郵便局ということになっておりますが、簡易郵便局は、基本的に公社が自ら郵便局を設置することが困難な山間へき地、離島、そういった取扱事務量が非常に限られていると、別の言い方をすれば住民の方の数も限られているというふうなところで、にもかかわらず、地域住民皆様方郵便のみならず、必ずしも今総務大臣がおっしゃったように全部が金融をやっているわけじゃありませんけれども

生田正治

2002-05-23 第154回国会 参議院 法務委員会 第16号

日笠勝之君 そのある自治体というのは、いわゆるPTA連合会が契約したところの団体保険取扱事務手数料がいわゆる税務申告してなかったということだと思うんでございますが、埼玉県でも千葉県でも栃木県でも群馬県でもという、多発して続発したわけですね、今年の一月頭からずっと。それらのことを受けて、我が親睦団体もどうなのかと、こういうことで調査をされたと、こういう認識でよろしいんでしょうか。

日笠勝之

2002-05-22 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

片山国務大臣 地方公共団体における個人情報保護条例は、それぞれの団体が自主的な判断によって制定される、こういうものでございますけれども、例えば、その条例を見ますと、個人情報取扱事務事前登録だとか、個人情報取扱事務登録簿作成公表、閲覧などに関する規定を設けているところもありまして、地方公共団体判断によってそれなりに適切な個人情報保護措置を講じているところがある、こういうふうに我々は認識いたしております

片山虎之助

2001-11-08 第153回国会 参議院 総務委員会 第5号

魚住裕一郎君 それから、第三条、法律案の第三条には規約について書かれているわけでありますが、この郵政官署取扱事務に係るいろんな経費の事項もその中にあります。  先ほど、お話伺いますと、ファクスを用意したり、結構いろんな費用がかかるようでございますけれども、この制度を導入することによって、要するに住民側からすれば住民票とかもらう手数料ですね、これにはね返るのがどうかと。

魚住裕一郎

2001-03-15 第151回国会 衆議院 総務委員会 第7号

附則十条に書いてございますことは、先生が言われましたように、都道府県は、軍人軍属であった者の身上の取扱事務を処理しなければならないというふうに書いてあるわけでございますが、これは、先ほど申し上げました本属庁としての事務、旧陸軍、軍隊で行われておりました事務の一部が都道府県に流れてきましたものを明示されたものでございます。  

大坪正彦

1995-03-06 第132回国会 参議院 予算委員会 第8号

なおまた、その統一見解によりまして、例えば先生先ほどからお尋ねの全壊、半壊あるいは一部損壊等取扱事務において、罹災証明書の中身において明確であるか、あるいは明確でない点があるのではないかということを気遣っていらっしゃるのではないかと思うのでございますが、私どもの方でもそれを調査いたしました。

小里貞利

1992-03-26 第123回国会 参議院 法務委員会 第3号

最高裁判所長官代理者上田豊三君) 浄書事務を担当しておりますタイピストの削減ということでございまして、これは上級庁に対する報告事項を整理するとか、あるいはそれぞれの下級裁判所同士連絡事項等を整理する、あるいは行政文書取扱事務改善等を図る、OA化を図る、そういった観点から削減するわけでございます。

上田豊三

share