運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1996-04-11 第136回国会 参議院 外務委員会 第6号

それからもう一つ申し上げますと、公用地取得特別措置法に基づいては、当時の河野国務大臣軍施設公共範囲に入れるということは考えません、相当でないという見解の答弁をされていることもこれまた御指摘のとおりではございますけれども、これは公共用地取得特別措置法における「特定公共事業」の範囲に含めるのは相当でないと考えたにすぎませんで、一般に土地収用法による収用対象になることを否定したわけではございません

大森政輔

1961-11-01 第39回国会 参議院 建設委員会 閉会後第1号

君は率直に言ったんだろうけれども、まあこれがあってこそ初めて地元が納得するようになりました、今度公共用地取得特別措置法これがあるからいやおうございませんということに発展して、どうしても放射四号線道路を作るのだ、こういうことなんでしょうね。非常にあなたいい人柄だよ。そういうことを率直にいえるだけの、これは信用できますよ。信用していいと思うのだ、その人柄は。

田中一

1961-06-01 第38回国会 衆議院 建設委員会 第40号

それで、知事さんの意見を伺いたいのでございますけれども、この公共用地取得特別措置法が参議院を通過して、法律として成立するということになりますと、緊急裁決対象になり得るわけでございます。そうなれば、今までの土地収用法よりもずっと期間を詰めることができると同時に、問題になっております憲法違反の疑いがあるということで、われわれも非常に問題にしたわけでございます。

石川次夫

  • 1