運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1964-02-26 第46回国会 衆議院 商工委員会 第13号

さらに本局に対しての下請課中心とする国際課取引課、審査部、こういうところに増員してほしいという要請があった。それほど公取重要性というものが内閣において認められておるならば、この四十九名程度は受け入れられてもいいんじゃないか。われわれは実は四十九名でも不十分だと思っているんです。それは御承知のようにまだ東北にもないのです。北陸にもないのです。それから四国にもない。

板川正吾

1964-02-21 第46回国会 衆議院 商工委員会 第11号

板川委員 その中で、東京、大阪で公取運用に協力しようという団体、それからまたそれに参加してないいわゆるアウトサイダー、これとの割合はどうかなと思ったのですが、それはたいした問題じゃないから答弁しなくてもいいが、しかしこの不当表示防止法というのは実は東京中心にちょっぴり行なわれているだけであって、大都市を中心に全国的な傾向があるのに、十分な運用がなされてないじゃないか、今回これは、取引課ですか、三名

板川正吾

1963-03-26 第43回国会 参議院 商工委員会 第16号

政府委員小沼亨君) 先ほど申し上げました不当景品を所管します取引課は六名、それから下請関係法律の強化によりましてこれに六名、それから、国際課に六名、これは自由化されますとまた従来よりも一段と外資導入なり、技術提携ということで国際契約がふえるのではないかということで、これが不公正の取引方法に陥るおそれがあるということで六名、それから審査部には物価対策等価格協定取り締まりという面で十六名を要求いたしまして

小沼亨

1963-03-26 第43回国会 参議院 商工委員会 第16号

松澤兼人君 今回は六名を増員するということで、経済部取引課に四名、それから審査部に二名ということですが、相当最近においては広告の問題でありますとか、あるいは不当廉売の問題でありますとか、そういう問題があると思うんですけれども、六人ぐらいの定員増で従来の仕事が——新しい仕事がうまくさばいていかれますかどうですか、その点は。

松澤兼人

1963-01-31 第43回国会 参議院 商工委員会 第3号

なお、不当景品類及び不当表示防止法運用を担当しております経済部取引課及び審査部に計六名の増員を認められ、また、これらの業務及び下請代金支払遅延等防止法関係業務につきましても、それぞれ相当旅費その他の経費増額が認められております。  今後当委員会業務は、従来にも増して繁忙の度を加えるとともに、重要性を増すものと考えられますが、委員各位の御支援を得まして重責を果たしたいと思っております。

佐藤基

1962-08-28 第41回国会 衆議院 商工委員会 第4号

    多賀谷真稔君       中村 重光君    伊藤卯四郎君  出席政府委員         公正取引委員会         委員長     佐藤  基君  委員外出席者         総理府事務官         (公正取引委員         会経済部下請課         長)      辻  吉彦君         総理府事務官         (公正取引委員         会経済部取引課

会議録情報

1962-04-18 第40回国会 衆議院 商工委員会 第31号

英治君         運輸事務官         (観光局長)  梶本 保邦君         建設事務官         (計画局長)  關盛 吉雄君  委員外出席者         総理府事務官         (公正取引委員         会経済部下請課         長)      辻  吉彦君         総理府事務官         (公正取引委員         会経済部取引課

会議録情報

1962-04-17 第40回国会 衆議院 商工委員会 第30号

去年から今年の公取予算は、取引課がふえた分だけふえましたが、そのほかの公取の運営の費用というのは、ほとんどふえていないです。総務長官も御存じのように、特許法の改正のときに、従来特許関係で年間四億三千万くらいしか予算をとってない。特許法重要性を強調して翌年特許料も上がったということもありますが、約七億、倍近く予算をふやして特許行政を強化したことも過去にあるわけです。

板川正吾

1962-04-17 第40回国会 衆議院 商工委員会 第30号

        公正取引委員会         委員長     佐藤  基君         総理府事務官         (公正取引委員         会事務局長)  小沼  亨君         通商産業事務官         (企業局長)  佐橋  滋君         中小企業庁長官 大堀  弘君  委員外出席者         総理府事務官         (公正取引委員         会経済部取引課

会議録情報

1962-04-13 第40回国会 衆議院 文教委員会 第19号

谷口善太郎君  出席政府委員         警  視  監         (警察庁刑事局         長)      新井  裕君         文部政務次官  長谷川 峻君         文部事務官         (大臣官房長) 宮地  茂君  委員外出席者         議     員 小林 信一君         総理府事務官         (公正取引委員         会経済部取引課

会議録情報

1961-02-17 第38回国会 衆議院 商工委員会 第5号

ただしその内容は職員の国家公務員のベース・アップに伴うものが大部分でありまして、私の方の仕事関係では公正取引課というものを新設する最小限度予算がふえたわけであります。これによって昨年以来問題になっております牛カン取り締まり中心とした、いわゆる欺瞞的取引、いわゆる不公正取引を規制していきたいと思っております。

佐藤基

1961-02-09 第38回国会 参議院 商工委員会 第2号

予算のうち注目すべき点は、公正取引課新設を計画する点であります。これは昨年夏以来問題となっておりますいわゆる牛カン問題に見られるような欺瞞的取引等を厳重に規制するために計画されたもので、今後の独禁法運用にあたりまして、従来にも増して多事と予想されるのでありますが、委員各位の御支援を得て重賞を果たしたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

佐藤基

1961-02-07 第38回国会 衆議院 商工委員会 第1号

予算のうち注目すべき点は、公正取引課新設を計画する点であります。これは昨年夏以来問題となっております、いわゆる牛カン問題に見られるような、欺瞞的取引等を厳重に規制するために計画されたもので、今後独禁法運用にあたりまして、従来にも増して多事と予想されるのでありますが、委員各位の御支援を得て、重責を果たしたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。  

佐藤基

1960-04-15 第34回国会 衆議院 本会議 第22号

公取といたしましては、従来から、外国の独占禁止政策につきまして調査研究をしておるのでありますが、本年度の予算におきまして、国際取引課新設されることになったのであります。そこで、この国際取引課を通じまして、独占禁止法の海外における法制等をさらに研究いたしますほか、国際カルテル、トラストの動向の調査検討を進めまして、独禁法制の適正な運用自由化対策検討に資したいと考えております。     

佐藤基

1960-02-10 第34回国会 参議院 商工委員会 第3号

予算のうち、注目すべき点は、国際取引課新設が認められていることであります。  今後の独禁法運用に当たりましては、従来にも増して多事のことと予想されるのでありますが、各位の御支援を得て重責を果したい所存であります。  以上簡単ながら、ごあいさつといたします。   —————————————

佐藤基

1960-02-05 第34回国会 衆議院 商工委員会 第1号

予算のうち注目すべき点は、国際取引課新設を計画する点であります。今後の独占禁止法運用にあたりましては、貿易の自由化その他の事情から従来にも増して多事と予想されるのでありますが、委員各位の御支援を得て重責を果たしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。  以上簡単ながらごあいさついたします。

佐藤基

1958-02-06 第28回国会 衆議院 商工委員会 第3号

なお公正取引委員会の機構につきまして、この下請問題を専門に扱いまする部局がございませんでしたのを、昨年の八月に、下請取引課という課を一つ設けまして、そこに適当な人を配置いたしました。残念なことに、人員の増加が認められませんので、部内のやりくりでその課に人を配置いたしまして、調査にかかったわけでございます。  

横田正俊

  • 1
  • 2