運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
460件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-10 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

関電におきましては、二〇一四年、担当者から取引先に対しまして予算価格などを提供していた行為について、公正取引委員会から、独占禁止法第三条が禁じる不当な取引制限を誘発又は助長したとして、今後同様の行為が再び行われることのないよう適切な措置を講ずることなどの申入れを受け、その後、原子力事業本部におきましてもこの問題について再発防止策が作成されていたにもかかわらず、情報提供が継続されておりました。  

岡下昌平

2019-11-06 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

それから、業界で一律になっているのはカルテルではないかという観点も御指摘があったと思いますけれども、この点についても一般論として申し上げることとしたいと思いますが、御指摘のような行為独占禁止法によって禁止されている不当な取引制限いわゆるカルテルに該当するためには、他の事業者と共同して相互事業活動を拘束し又は遂行することが必要とされておりますので、こうしたことから、この共同してという要件を満たすため

杉本和行

2019-06-19 第198回国会 参議院 本会議 第27号

法律案は、公正取引委員会機能を強化し、不当な取引制限等の一層の抑止を図るため、新たに事業者公正取引委員会との合意により事件解明に資する資料提出等をした場合に課徴金の額を減額することができる制度を設けるとともに、課徴金算定方法について算定基礎額の追加、算定期間延長等を行うほか、検査妨害等の罪に対する罰金の上限額引上げ等措置を講じようとするものであります。  

浜野喜史

2019-06-13 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

制度は、このようなニーズに対応いたしまして、新たな課徴金減免制度をより機能させる観点から整備するものでございますので、その対象を同制度対象違反行為であるカルテル等の不当な取引制限行政調査手続と考えているところでございます。このため、不当な取引制限以外の独占禁止法に関する弁護士との相談は、本制度対象とはなりません。  

杉本和行

2019-06-11 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

このため、事業者による調査協力を促進し、適切な課徴金を課すことができるものとすることなどにより、不当な取引制限等を一層抑止し、公正で自由な競争による我が国経済活性化消費者利益増進を図るため、ここにこの法律案を提出した次第であります。  次に、この法律案について、その概要を御説明申し上げます。  

宮腰光寛

2019-06-07 第198回国会 参議院 本会議 第24号

このため、新たな課徴金減免制度をより機能させる等の観点から、カルテル等の不当な取引制限に関する法的意見について事業者弁護士との間で秘密に行われた通信内容を記載した文書について、所定手続により一定条件を満たすものであると確認された場合、審査官がその文書にアクセスしないこと等を内容とする手続を、本改正法案の施行に合わせて、独占禁止法第七十六条に基づく規則、指針等により、審査手続の一環として整備することとしたと

宮腰光寛

2019-06-07 第198回国会 参議院 本会議 第24号

このため、事業者による調査協力を促進し、適切な課徴金を課すことができるものとすることなどにより、不当な取引制限等を一層抑止し、公正で自由な競争による我が国経済活性化消費者利益増進を図るため、ここにこの法律案を提出した次第であります。  次に、この法律案について、その概要を御説明申し上げます。  

宮腰光寛

2019-05-30 第198回国会 衆議院 本会議 第27号

法律案は、不当な取引制限等を一層抑止し、公正で自由な競争による我が国経済活性化消費者利益増進を図るため、新たに事業者公正取引委員会との合意により事件解明に資する資料提出等をした場合に課徴金の額を減額することができる制度導入するとともに、減免申請事業者数上限を撤廃するほか、課徴金算定方法見直し検査妨害等の罪に係る罰則規定見直し等措置を講じようとするものであります。  

赤羽一嘉

2019-05-24 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

独占禁止法で禁止しておりますカルテル等の不当な取引制限、カルテル談合等を含む取引制限と申しておりますが、こういった行為は、例えば密室等秘密裏で行われるようなものでございますので、物証が乏しく、違反事実を明確に示すようなものを得ることがなかなか困難な、そういう案件でございます。  

杉本和行

2019-05-22 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

対象行為として、不当な取引制限に係る違反行為のみということでよろしいんですよね。そうですね。はい。私、これは問題だと思います。やはり、独禁法調査手続全体というものを対象とすべきだというふうに思っています。  例えば、弁護士が事前に相談を受ける場合、何の相談かはっきりしない場合が多いと思うんです。

松平浩一

2019-05-21 第198回国会 参議院 法務委員会 第14号

それによりまして、カルテル等の不当な取引制限行政調査手続におきまして、それに関する法的意見について事業者弁護士との間で秘密に行われた通信内容を記載した文書、これに関しまして、所定手続により一定条件を満たすものであると確認された場合には、審査官がその文書にアクセスすることなく速やかに事業者に還付する、これによってこうした通信が実質的に保護されることになると、このように考えております。

菅久修一

2019-05-17 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

このため、事業者による調査協力を促進し、適切な課徴金を課すことができるものとすることなどにより、不当な取引制限等を一層抑止し、公正で自由な競争による我が国経済活性化消費者利益増進を図るため、ここにこの法律案を提出した次第であります。  次に、この法律案について、その概要を御説明申し上げます。  

宮腰光寛

2019-03-12 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

また、一律かつ画一的に算定、賦課されている課徴金制度について、事業者による調査協力を促進し、適切な課徴金を課すことができるものとすることなどにより、不当な取引制限等を一層抑止し、公正で自由な競争による我が国経済活性化消費者利益増進を図るため、独占禁止法の一部を改正する法律案国会に提出することとしています。  

宮腰光寛

2019-03-08 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

また、一律かつ画一的に算定、賦課されている課徴金制度について、事業者による調査協力を促進し、適切な課徴金を課すことができるものとすることなどにより、不当な取引制限等を一層抑止し、公正で自由な競争による我が国経済活性化消費者利益増進を図るため、独占禁止法の一部を改正する法律案を今国会に提出することを予定しています。  

宮腰光寛

2018-05-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

もうちょっと具体的に言うと、これは何が問題かというと、今回の指針というのは、独禁法で禁止されている不当な取引制限に該当するかどうかという問題なんですね。不当な取引制限に該当すると独禁法違反ですよということになります。そして、例外として、独禁法の二条六項が掲げる、公共利益に反してという要件に当たるかが問題となっているんです。

松平浩一

2018-05-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

また、繰り返しで恐縮ですけれども、一般的な観点一般論としてしか申し上げにくいところでありますけれども、そういった指針のようなものにつきましては、先ほども申し上げたように、当該共同行為によってもたらされるところの競争促進効果有無社会公共目的有無、あるいは手段の相当性有無といった点をあわせて、これが不当な取引制限に該当するのかどうかという判断、さらに、仮に不当な取引制限に該当するとしても、公共

南部利之

2018-02-08 第196回国会 衆議院 予算委員会 第8号

入札談合独占禁止法違反行為に対する抑制強化観点から、平成十七年には、入札談合等の不当な取引制限に対する課徴金算定率引上げ違反行為を繰り返した事業者に対する課徴金割増し制度導入違反行為に係る情報を集めやすくするための課徴金減免制度導入犯則調査権限導入、こういったことを内容とする独占禁止法改正が行われております。  

杉本和行

2017-05-10 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

ですが、先ほど述べているように、談合や不当な取引制限によって税金が食い物にされたということであれば、何のための増税かとなるのではないのでしょうか。  そこで、山本大臣に、これは一般論で構いませんが、まず認識を伺います。  なぜ談合がいけないのか。とりわけ今回は復興復旧事業ですから、そこで談合受注調整など当然容認できないと思いますが、一般論で構わないので、まず基本認識を答弁してください。

畠山和也

2016-04-28 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

こうしたことを明確化し、関係者への周知徹底を図るため、運用のガイドラインとしまして、この法律に基づき主務大臣が定めることとなっております基本方針におきまして、共同化が不当な取引制限を伴わないものとするよう留意することなどを明記することとしております。その上で、地方運輸局等を通じ、関係事業者等に対してこうした基本方針内容周知徹底を図っていくこととしております。  

羽尾一郎