運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-05-23 第151回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

同じ国税庁通則に基づいてやっている、取り扱い要項も同じだと言いますけれども、確かに違うようなことを思うのです。  例えば、私は一つ体験しましたので。自分らの所属している団体に対する費用というものは、東京国税局だったら割合認めてくれるのですが、大阪はだめなんですね。そういうのがありまして、私はちょっとそこらの解釈が強いと思うのです。  

塩川正十郎

1983-05-10 第98回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

これは二百四十四条の二に基づいて財団法人BG財団から委託を受けた体育施設の管理及び運営に関し必要な事項を定めるというふうになっておりますが、しかし問題になりますのは、この委託契約の中身というのは、もちろん条例にも規則にも取り扱い要項のどこにも出てこない。そして、それはもちろん議会にも出ない。したがって、住民には公表をされないわけであります。  

志苫裕

1974-11-14 第73回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第2号

ところが、労働省が御指導になっておるいわゆる短制度、パートタイマーの労働者にも失業保険特別適用をするという取り扱い要項ですか、この短制度というのがあるんですね、御存じないですか。これは昭和四十三年六月十一日付で職業安定局失業保険課長通知です。「短時間就労者に対する失業保険適用について」という制度化がなされている。

沓脱タケ子

1974-04-06 第72回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

四十八年四月電離放射線取り扱い要項ができたときに、それを持っていって初めて行った。所長が行ってる。こういう状況で福井県にはまた新たに原発を増設しようとしておりますが、これはまあ賛否の話は別ですよ、具体的な事実として。こういうふうな状況で、監督署の体制がこのままだったら、労働者の安全が保障されると考えられるかどうか。これは労働省の問題。

沓脱タケ子

1967-10-09 第56回国会 衆議院 商工委員会 第2号

勤務状態等を見てみましても、会社から通達が出ておるのですが、昭和四十一年十月から四十二年三月までに、本社通達の、公職等勤務取り扱い要項による、就業時間中四時間以上勤務しなかった日数というのはわずか十日間、四時間以上勤務しなかった日がわずか十日間です。その他は有給休暇等で消化している。市議会に出ましても、出るまで会社勤務している。

中村重光

  • 1