運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

しかしながら、ただいま先生からニュータウンの計画があるというお話もございましたけれども、今後状況変化いたしまして綾瀬市それから藤沢市の人口が急増し、またそれに伴って取り扱い業務量増加するといったことによって藤沢北郵便局局舎がさらに狭隘となり、業務運行にも支障が生じてくるということになった場合には、綾瀬市への集配郵便局の設置を含めて郵便局舎施設全体の整備についても検討することにはなろうかと考えておりますが

小野沢知之

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

集配郵便局ですが、従来からできる限り行政単位で設置してきておりますが、具体的には人口、面積、取り扱い業務量等によって決定しておりますので、例えば東京都のように一行政区に複数の集配郵便局を設置している場合もあれば、また隣接する市町村の郵便局集配事務等を行っているために集配郵便局の設置されていない行政区もあるという状況にございます。

小野沢知之

1978-11-17 第85回国会 参議院 逓信委員会 閉会後第1号

都市近郊業務量の多い地域には大体無集配特定局という一応の方針があるわけですが、一般的には両者はそれぞれ対象地域取り扱い業務量、取り扱い業務の範囲などを異にいたしておりますが、郵便局を設けることは、受託者が設置されるような地域簡易郵便局を設けることは、受託者取り扱い業務量に対応できないことになったり、無集配特定局が設置された場合には簡易郵便局の廃止などの種々の問題が生ずることが予想されて、慎重に

服部安司

1975-12-11 第76回国会 参議院 逓信委員会 第5号

そういうこともありまして、取り扱い業務量は一九七一年度の百二十五万通が一九七四年度には千五百五十万通と、大変な増加をしている。そして、これは今後とも増加発展、大いに利用される傾向は顕著だということもいろんな情報から私の手元に入っております。そして、現在、一部の地域間でのメールグラムの送信には通信衛星も利用されているという、もうここまできているわけですね。  

木島則夫

1975-12-10 第76回国会 衆議院 法務委員会 第6号

そういう点で、最近は高速道路新幹線建設を初めとする公共投資事業持ち家政策による宅造、住宅建設、そのための金融、会社法人組織による企業活動増大等すべて登記事件として窓口に殺到し、これらの登記の調査、確認のための謄本、証明事務の激増と相まって取り扱い業務量がこの一年間で約四倍になっている。こういう点も陳情の中にあるわけですけれども、現在の実態はどの辺にありますでしょうか。

沖本泰幸

1970-05-06 第63回国会 衆議院 逓信委員会 第13号

まず取り扱い業務量実績でございますが、これは回線の新増設によるサービス向上貿易伸長等による需要増の結果、各業務ともおおむね順調な伸びを示しております。すなわち、主要業務別に見ますと、概数国際電報六百一万通、国際加入電信二百八十九万度、国際電話は百五十八万度となり、それぞれ前年度に比較して四%、四七%、二七%増加いたしております。  

靱勉

1970-04-16 第63回国会 参議院 逓信委員会 第15号

まず取り扱い業務量実績でございますが、これは回線の新増設によるサービス向上貿易伸長等による需要増の結果、主要な各乗務ともおおむね順調な伸びを示しております。まだ年間数字が確定しておりませんので、概数でございますが、主要業務別に見ますと、国際電報五百九十九万通、国際加入電信二百七十三万度、国際電話は百五十九万度となり、それぞれ前年度に比較して四%、四一%、二八%増加いたしております。  

靱勉

1969-04-16 第61回国会 衆議院 逓信委員会 第14号

国際電信電話株式会社は、昭和二十八年発足以来、戦争により著しく低下しておりましたわが国の国際電信電話サービス欧米一流の水準に急速に引き上げることを目標といたしますとともに、十分にしてかつ最良のサービスを低廉な料金で提供することを基本方針として、ここ十五年にわたって鋭意運営をしてまいったのでありますが、この間、取り扱い業務量は、主要な業務だけとってみましても、電報通数一・六倍強、電話度数約五倍、そして

靱勉

1969-04-03 第61回国会 参議院 逓信委員会 第9号

まず取り扱い業務量実績でございますが、これは回線の新増設によるサービスの改善、貿易伸長等による需要増の結果、主要各業務ともおおむね順調な伸びを示しております。まだ年間数字が確定しておりませんので概数でございますが、主要業務別に見ますと、国際電報五百八十二万通、国際加入電信百九十五万度、国際電話は百二十三万度となり、それぞれ前年度に比較し三%、二〇%、三四%増加しております。  

靱勉

1960-12-22 第37回国会 参議院 本会議 第8号

その増員のおもなものは、科学技術振興に伴うもの百九十三人、登記事務増加に伴うもの百四十二人、貿易振興による税関事務増加に伴うもの百三十人、国立学校学年進行、学部の増設等に伴うもの九百十七人、郵便取り扱い業務量増加に伴うもの二千七百四十六人、電気通信施設拡充に伴うもの二千十一人、公共事業増大に伴うもの三百七十一人等であり、また減員のおもなるものは、駐留軍提供施設等の減少に伴うもの七十五人

吉江勝保

1960-12-15 第37回国会 参議院 逓信委員会 第2号

次に、定員法改正につきましては、郵便取り扱い業務量増加電気通信施設拡充特定郵便局増置等に伴う要員、計四千五百六十四人の増員を行なうよう改正案を出してございます。  以上簡単でございますが、目下の重要事項を御説明申し上げて、就任のごあいさつを終わります。どうぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)

小金義照

  • 1
  • 2