運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-04-04 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第9号

しかも、排出源が明らかになったもののうち約二三%が取り扱い不注意原因であったとあります。事故後の緊急措置手引書の充実はもとより、事故原因の除去のための取り組みが重要と考えます。  海洋汚染防止のための監視、指導取り締まりにおけるこれまでの取り組みと今後の対策についてお伺いいたします。

渕上貞雄

1997-04-16 第140回国会 衆議院 外務委員会 第9号

問題は、この原因別でございますが、原因別のところを見ますと、見張りの不十分でありますとか操船不適切、船位不確認、こういうふうな運航の過誤、それから機関取り扱い不良、火気可燃物取り扱い不注意積載不良、こうしたものを加えました人為的要因というのが全体の七二%を占めているということでございまして、構造上の問題あるいは設備の問題といいますよりも人為的な要因というのが七二%を占めているということで、これまた

坂口力

1995-05-11 第132回国会 参議院 外務委員会 第12号

清水澄子君 平成五年の海洋汚染統計を見ますと、油による汚染原因の中で、取り扱い不注意が全体の四〇%、次いで故意が三一%になっております。故意というのが三分の一を占めるようであれば幾ら国際条約を締結しても海洋汚染はたくならないのではないかと思いますが、なぜ故意による海洋汚染が起きるのか、それに対する罰則の適用状況というのはどのようにたっているのか、お答えください。

清水澄子

1992-04-23 第123回国会 参議院 運輸委員会 第5号

実は、船舶からの油による汚染原因としては、取り扱い不注意が一番比率が高い。その次に海難事故による油の流出、それから三番目に故意による海洋汚染である、こうなっているわけであります。  この取り扱い不注意による油の流出に、よる汚染実情あるいはその防止策というのはどういうふうに講じられていますでしょうか。

櫻井規順

1992-04-23 第123回国会 参議院 運輸委員会 第5号

櫻井規順君 どうでしょうか、この船舶による油の汚染原因で今私三つ、取り扱い不注意、海難事故故意、こういうふうに言っているわけですが、この構成比というのは変化しているでしょうか。お聞きしたいのは、取り扱い不注意なり故意による汚染というのは減少してきているでしょうか一向に減らないのか、いかがでしょうか。

櫻井規順

1983-03-30 第98回国会 参議院 運輸委員会 第5号

これらの海難原因別に見ますと、見張りの不十分、あるいは操船の不適切、気象、海象に対する不注意といった運航上の誤りによるものが五二・八%、千百二十九隻、それからエンジンの取り扱い不良が二百六十五隻、一二・四%、それから船舶そのものの材質とか構造に起因すると思われるものが百九十五隻、九・一%、それから火気あるいは可燃物取り扱い不注意によるものが八十六隻、四%、主な原因はそういうことに相なっております

永井浩

1981-03-17 第94回国会 衆議院 商工委員会 第4号

これによります死傷者状況でございますけれども——この原因につきましてちょっと申し上げますと、LPガスの場合は、ほとんどが器具取り扱い不注意というのが現状でございます。約九〇%ぐらいのようでございます。それから、LPガスによります犠牲者が百九名ほどになっておりまして、都市ガスによる死者が二十九名というような、これはあくまでも五十四年度の統計でございます。  以上でございます。

椎名泰

1980-04-01 第91回国会 参議院 外務委員会 第4号

政府委員沼越達也君) 私ども現在の勢力で決して十分であると申し上げておるわけじゃございませんので、まあその船艇、航空機の力をふやしていくということと同時に、この際申し上げたいのは、やはりいろいろと原因を調べてみますと、取り扱い不注意とかなんとかというような話もちょいちょい出てまいります。

沼越達也

1975-06-20 第75回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第10号

で、原因別にもう少し瀬戸内海方面等海洋汚染について申し上げますと、故意排出またはバルブ操作誤り油あたり排出するというのが非常に多くて三百八十五件、八三%あたりはこういう故意排出またはバルブ操作誤りによる油の取り扱い不注意による排出と、そういうことになっております。また海難によるものも若干ございます。

山本了三

1968-05-15 第58回国会 衆議院 商工委員会 第29号

そこで、取り扱い不注意に基づくものが七割だ、こういうふうに言われるわけです。それで私は次のような疑問を持ちますので、局長から御答弁をいただいて、もしそれで私自身が何らかの形でこの問題が納得がいくようでしたら、私は大臣の御見解を承りたいと思うのですけれども、本来通産省の考え方は一体どうなんだろうかということをお尋ねいたしたいのです。  

中谷鉄也

1968-05-15 第58回国会 衆議院 商工委員会 第29号

だとするならば、出火原因等について、あるいはさらに通産省のほうにおいてすでに把握をしておられる一般需要家感電事故件数電気事業法による電気事故統計の中にすでに明らかでありまするけれども、これらについて、いわゆるわれわれしろうとのことばで言う電気回りによるものを原因としたのは一体何件か、その消費者需要者取り扱い不注意によるものが一体どれだけあるのか、さらにまた電気用品それ自体欠陥に基づくものがどれだけあるのかということが

中谷鉄也

1968-03-07 第58回国会 参議院 商工委員会 第5号

これは、単にこの機械器具粗悪品だからという原因で起こった事故ではございませんが、取り扱い不注意とか、いろいろな問題もございますけれども、しかし、それらを全部ひっくるめての事故件数といたしましては、昭和三十九年度に感電事故件数——感電による事故件数といたしまして、死亡は、昭和三十九年度は九十二名、それから昭和四十年度は七十五名、それから昭和四十一年度は九十一名、相当な数にのぼっております。

井上亮

1963-06-13 第43回国会 衆議院 法務委員会 第23号

なお、先ほど朝鮮人学校火災事件のお話がございましたが、これは三月七日にそういう仮校舎八坪、物置き十六・五坪か焼けました火災事案が発生いたしましたけれども、これにつきましては所轄の王子警察署で捜査をいたしまして、用務員のストーブの取り扱い不注意による出火と判明いたしました。すでに五月十三日に地検に書類を送付しておるというのでございまして、その点につきましては御了承いただきたいと存じます。  

大津英男

  • 1