2020-06-04 第201回国会 参議院 内閣委員会 第13号
十二 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための接触確認アプリ等のツールを導入する際には、諸外国における活用の実態と課題を踏まえ、個人に関する情報の収集範囲や利用プロセスの透明性を確保するとともに、利用目的を明確にし、収集する情報は必要最小限のものとすること。 右決議する。 以上です。 何とぞ委員各位の御賛同をよろしくお願い申し上げます。 ありがとうございました。
十二 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための接触確認アプリ等のツールを導入する際には、諸外国における活用の実態と課題を踏まえ、個人に関する情報の収集範囲や利用プロセスの透明性を確保するとともに、利用目的を明確にし、収集する情報は必要最小限のものとすること。 右決議する。 以上です。 何とぞ委員各位の御賛同をよろしくお願い申し上げます。 ありがとうございました。
○木戸口英司君 時間がなくなってきましたので、幾つかまだ質問を法案について出しておったんですけれども、この時期でありますので、今日は厚労省にも来ていただいておりますので、新型コロナ感染、接触者追跡アプリ等における個人情報保護について、その収集範囲や利用プロセスの透明性確保、利用目的を明確にし、収集する情報は必要最小限のものとすることが必要だと考えますけれども、この新たな手法の導入状況及びアプリなど、
約二万七千点に上る生薬標本を収集、保存し、保有資料数や収集範囲の広さでは世界第一の生薬博物館であり、収められている生薬についての適応症や伝統医学における使用法などをまとめたデータベースによって、世界に情報を提供しております。資料館を視察した後、和漢医薬学総合研究所における共同研究の取組状況、伝統医薬学の観点から統合医療を推進する意義などについて和漢医薬学総合研究所の方々と意見交換を行いました。
ただ、将来的に収集範囲の拡大も視野に入れておりまして、政党とか国会議員のホームページも検討の対象になるかと思います。 失礼しました。最初に申しました納本制度の場合は、紙で来る場合は議員さんとか政党の発行しておられる出版物もいただいておりますが、電子資料は今回のものには対象になっておりません。
特に、政府提出の行政機関に対する個人情報保護法案では、個人情報の収集について、収集方法や収集範囲等を制限する規定がなく、官僚にフリーハンドを与える内容になっております。また、個人情報の目的外利用の要件が緩やかで行政の裁量幅が大きく、本人の知らない間に個人情報が流用されたりするおそれがあります。
政府案では、個人情報の収集について、収集方法や収集範囲等を制限する明確な規定がなく、官僚にフリーハンドを与える内容になっています。また、個人情報の目的外利用の要件が緩やかで行政の裁量幅が大きく、本人の知らない間に個人情報が流用されたりするおそれがあります。
まず政府案について、個人情報収集でございますが、収集方法や収集範囲などを制限する規定がなく、官僚にフリーハンドを与える内容になっており、個人情報保護の観点から見て極めて問題が多い、大きいと考えるわけでございます。
○照屋寛徳君 私は、この事業の中で沖縄戦に関する公文書を基本として必要に応じて私文書等もその範囲とする、こういうふうに言っているわけでありますが、沖縄戦に関する研究成果というのは、県あるいは各市町村等さまざまな長年に及ぶ大きな成果があるわけでありますから、公文書に限定しないで、ぜひ収集範囲をしっかり広げていただきたいと思います。
ですから、目的を緊急時の連絡、防犯上の連絡ということに特定していても、現実には情報の収集範囲の制限にはつながっていないわけです。