運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-04-01 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

林国務大臣 容器包装リサイクル制度は、家庭から排出される容器包装ごみについて、消費者による分別排出市町村による分別収集、事業者によるリサイクルという関係者の適切な役割分担のもとで循環型社会を構築する重要な制度でございます。  この制度におきまして、容器包装ごみを再びプラスチック製品の原材料にリサイクルする材料リサイクル事業は、制度の着実な運用を担う重要な存在でございます。

林幹雄

2014-04-15 第186回国会 参議院 環境委員会 第5号

原子力発電所に対するテロの未然防止のため、SAT、特殊部隊等装備資機材等の充実、警察、自衛隊等関係機関及び事業者が一体となった実践的な共同訓練の実施を推進するほか、事業者防護措置実効性を確保するための定期的な核物質防護検査、不穏・危険動向に関する情報収集、事業者に対する立入検査や自主警備指導等を引き続き実施するということが盛り込まれております。  

浜野喜史

2007-05-18 第166回国会 衆議院 環境委員会 第11号

これは、小売事業者が、収集事業者それをコンポストに、堆肥をつくる事業者、さらに、それを利用して野菜や畜肉をつくる農畜産事業者と一緒になって、みんなが同時に顔が見える関係で計画をつくり、自分が排出した食品循環資源を使って生産された食品を当該の小売または外食産業自分で販売する、このシステムであれば安全性の担保と両立するであろう。

石川雅紀

2006-05-16 第164回国会 衆議院 環境委員会 第12号

容器包装リサイクル法のそもそもの考え方の部分ですが、市町村のみが全面的に容器包装廃棄物処理責任を担うという従来の考えを改め、従来というのは、明治、大正、昭和とずっと続いてきた考え方を改め、消費者分別排出市町村分別収集、事業者は再商品化というそれぞれの役割分担を明確にし、日本版ではありますが、拡大生産者責任の確立をこのリサイクルの分野で推進しようとしたというふうにこの国会図書館の資料には書いているわけですね

長浜博行

2004-05-26 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

○加藤副大臣 容器包装リサイクル法は、いわゆる自治体のみが全面的に容器包装廃棄物処理責任を負うという従来の考え方を改めまして、消費者分別排出、それから自治体分別収集、事業者は再商品化という新たな役割分担のもとでリサイクルを推進しようとするものであるわけでございます。  

加藤修一

2004-02-24 第159回国会 衆議院 予算委員会 第16号

それによって、消費者分別排出、それから市町村分別収集、事業者は再商品化という役割をそれぞれが分担して担ったわけでございますけれども、この中で、事業者は再商品化費用を負担するということでも、既にこの制度でも拡大生産者責任の概念を踏まえたものであるというふうに理解をいたしております。  

小池百合子

1995-06-01 第132回国会 衆議院 商工委員会 第12号

本法案では、容器包装廃棄物につきまして、消費者分別排出市町村分別収集、事業者リサイクルと、三者がそれぞれ役割責任を分担することになっているわけでありますが、その市町 村の役割責任について若干お尋ねをしたいのでありますけれども、その前に、現在の各自治体分別収集等の実態につきましてお伺いをしておきたいと思います。  

星野行男

  • 1