運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-04-24 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

鶴岡洋君 五十七年の十月に行った分収育林等に関する都市住氏の意向調査と、五十八年九月に行った調査結果が資料として出ておりますけれども、それによると、育林制度では、「すぐにでも参加したい」というのが五十七年が一〇%、五十八年が二二%、これは倍以上になっています。「将来いつかは参加したい」というのが四二%から三九%、これは余り変わりありません。

鶴岡洋

1983-03-30 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

前回特に森林法関係につきまして御質問を申し上げました関係から、今回は分収造林特別措置法関係につきまして、分収育林等の問題につきまして御質問申し上げますが、その前に、大臣にちょっとお聞きをいただきたいのであります。  この前もお話を申し上げ、また先ほど島田委員の方からも話がありましたが、林野関係職員の年度末手当の問題でございます。  

神田厚

1983-03-24 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

要するに、何も特に今回つくらなくても、この中で間伐、保育の点に分収育林等の対応をしながら取り組んでいく方が複雑でなくて単純でいいんじゃないか、私はこう思うわけです。何も特にこういうものを取り出してきてやらなくても、これは複雑なような気がしてならないのですが、この点どうですか。

武田一夫

  • 1
share