2019-04-09 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号
また、国税収納金整理資金は、収納済み額七十五兆九千八百四十七億余円、支払い命令済み額十四兆八千百三十八億余円、歳入組入れ額五十九兆八千九十六億余円でありまして、会計検査院はこれらの受け払い額を検査完了いたしました。 平成二十九年度の政府関係機関につきまして、会計検査院は四政府関係機関それぞれの収入、支出の決算額を検査完了いたしました。
また、国税収納金整理資金は、収納済み額七十五兆九千八百四十七億余円、支払い命令済み額十四兆八千百三十八億余円、歳入組入れ額五十九兆八千九十六億余円でありまして、会計検査院はこれらの受け払い額を検査完了いたしました。 平成二十九年度の政府関係機関につきまして、会計検査院は四政府関係機関それぞれの収入、支出の決算額を検査完了いたしました。
次に、平成二十九年度における国税収納金整理資金の受入れ及び支払いにつきましては、同資金への収納済み額は七十五兆九千八百四十七億円余であり、支払い命令済み額及び歳入組入れ額は七十四兆六千二百三十四億円余でありまして、差引き一兆三千六百十二億円余が平成二十九年度の資金残高となります。
これを見ていただきますとよくわかりますように、国、地方を合わせた消費税、何と、収納済み額、税務署分が二十二兆二千三百三十八億円、そして税関分が六兆一千九百七十二億円、還付金の支払い額が六兆一千九百四億円。消費税は、税率を上げれば上げるほど、税収もふえていきますけれども還付金もふえていく、大変おかしな税金なんです。どんどんどんどんふえていくんですね。
先生が配付されました資料二の計数でございます、これは、国税庁の方が、国税収納金に係る収納済み額と還付金の支払い額を計算して出しているというものでございますけれども、今御指摘がございました還付金の支払い決定済み額というのは、例えば輸出免税でございますとか投資が……(福田(昭)委員「だから、同額かどうなのか」と呼ぶ)これは、税関分につきましては、通関をする輸入品についてかかっている消費税、これが収納されたという
また、国税収納金整理資金は、収納済み額七十二兆三百五十六億余円、歳入組入れ額五十六兆四千三百十四億余円でありまして、会計検査院はこれらの受け払い額を検査完了いたしました。 平成二十八年度の政府関係機関につきまして、会計検査院は四政府関係機関それぞれの収入、支出の決算額を検査完了いたしました。
次に、平成二十八年度における国税収納金整理資金の受入れ及び支払いにつきましては、同資金への収納済み額は七十二兆三百五十六億円余であり、一般会計の歳入への組入れ額等は七十兆七千四百五十七億円余でありまして、差引き一兆二千八百九十九億円余が平成二十八年度末の資金残高となります。 次に、平成二十八年度の政府関係機関の決算でありますが、その内容につきましては、それぞれの決算書のとおりであります。
国税収納金整理資金は、収納済み額六十七兆五千億円余、一般会計の歳入への組み入れ額等六十五兆九千億円余であり、政府関係機関決算総額は、収入一兆一千億円余、支出一兆円余であります。 次に、国有財産増減及び現在額総計算書の年度末現在額は百九兆六千億円余であり、国有財産無償貸付状況総計算書の年度末現在額は一兆円余であります。
国税収納金整理資金は、収納済み額五十四兆千億円余、一般会計の歳入への組み入れ額等五十三兆三千億円余であり、政府関係機関決算総額は、収入一兆千億円余、支出一兆二千億円余であります。 次に、国有財産増減及び現在額総計算書の年度末現在額は百五兆二千億円余であり、国有財産無償貸付状況総計算書の年度末現在額は一兆円余であります。
また、国税収納金整理資金は、収納済み額七十三兆四千百六十七億余円、歳入組み入れ額五十七兆千五百二十三億余円でありまして、会計検査院はこれらの受け払い額を検査完了いたしました。 平成二十七年度の政府関係機関につきまして、会計検査院は四政府関係機関それぞれの収入、支出の決算額を検査完了いたしました。
次に、平成二十七年度における国税収納金整理資金の受け入れ及び支払いにつきましては、同資金への収納済み額は七十三兆四千百六十七億円余であり、一般会計の歳入への組み入れ額等は七十二兆二千百九十六億円余でありまして、差し引き一兆一千九百七十一億円余が平成二十七年度末の資金残額となります。
また、国税収納金整理資金は、収納済み額六十七兆五千三十九億余円、歳入組み入れ額五十四兆七千二百二十三億余円でありまして、会計検査院はこれらの受け払い額を検査完了いたしました。 平成二十六年度の政府関係機関につきまして、会計検査院は四政府関係機関それぞれの収入、支出の決算額を検査完了いたしました。
次に、平成二十六年度におけます国税収納金整理資金の受け入れ及び支払いにつきましては、同資金への収納済み額は六十七兆五千三十九億円余であり、一般会計の歳入への組み入れ額等は六十五兆九千二百九十九億円余でありまして、差し引き一兆五千七百四十億円余が平成二十六年度末の資金残額となります。
少しいろいろなデータをちょっと申し上げていきたいと思うんですが、税収、収納済み額で比較をいたしますと、平成二十六年度の全国の国税の収納済み額は五十七兆二千三百六十一億円となっており、そのうち東京国税局管内、これは一都三県ですけれども、収納済み額は約二十八兆二千七百九億円で、国全体の四九・四%を占めております。
次に、平成二十四年度における国税収納金整理資金の受け入れ及び支払いにつきましては、同資金への収納済み額は五十四兆一千六十七億円余であり、一般会計の歳入への組み入れ額等は五十三兆三千四百六十九億円余でありまして、差し引き七千五百九十七億円余が平成二十四年度末の資金残額となります。 次に、平成二十四年度の政府関係機関の決算でありますが、その内容につきましては、それぞれの決算書のとおりであります。
また、国税収納金整理資金は、収納済み額五十四兆千六十七億余円、歳入組み入れ額四十四兆六千五十一億余円でありまして、会計検査院はこれらの受け払い額を検査完了いたしました。 平成二十四年度の政府関係機関につきまして、会計検査院は四政府関係機関それぞれの収入、支出の決算額を検査完了いたしました。
また、国税収納金整理資金は、収納済み額五十二兆三千三百五十七億余円、歳入組み入れ額四十二兆八千六百六十二億余円でありまして、会計検査院はこれらの受け払い額を検査完了いたしました。 平成二十三年度の政府関係機関につきまして、会計検査院は三政府関係機関それぞれの収入、支出の決算額を検査完了いたしました。
次に、平成二十三年度における国税収納金整理資金の受け入れ及び支払いにつきましては、同資金への収納済み額は五十二兆三千三百五十七億円余であり、一般会計の歳入への組み入れ額等は五十一兆六千六十六億円余であります。 次に、平成二十三年度の政府関係機関の決算でありますが、その内容につきましては、それぞれの決算書のとおりであります。
また、国税収納金整理資金は、収納済み額五十兆四千八百四十五億余円、歳入組み入れ額三十八兆八千二百二十七億余円でありまして、会計検査院はこれらの受け払い額を検査完了いたしました。 平成二十一年度の政府関係機関につきまして、会計検査院は三政府関係機関それぞれの収入、支出の決算額を検査完了いたしました。
次に、平成二十一年度における国税収納金整理資金の受け入れ及び支払いにつきましては、同資金への収納済み額は五十兆四千八百四十五億円余であり、一般会計の歳入への組み入れ額等は四十九兆七千七百三十七億円余であります。 次に、平成二十一年度の政府関係機関の決算でありますが、その内容につきましては、それぞれの決算書のとおりであります。
次に、平成二十一年度における国税収納金整理資金の受け入れ及び支払いにつきましては、同資金への収納済み額は五十兆四千八百四十五億円余であり、一般会計の歳入への組み入れ額等は四十九兆七千七百三十七億円余であります。 次に、平成二十一年度の政府関係機関の決算でありますが、その内容につきましては、それぞれの決算書のとおりでございます。
また、国税収納金整理資金は、収納済み額五十兆四千八百四十五億余円、歳入組み入れ額三十八兆八千二百二十七億余円でありまして、会計検査院はこれらの受け払い額を検査完了いたしました。 平成二十一年度の政府関係機関につきまして、会計検査院は三政府関係機関それぞれの収入、支出の決算額を検査完了いたしました。
また、国税収納金整理資金は、収納済み額五十六兆千八百五十七億余円、歳入組み入れ額四十五兆五百三十四億余円でありまして、会計検査院はこれらの受け払い額を検査完了いたしました。 政府関係機関の平成二十年度の決算額の総計は、収入一兆八千二百四十八億余円、支出一兆七千八百四十七億余円でありまして、会計検査院はこれらの決算額を検査完了いたしました。
次に、平成二十年度における国税収納金整理資金の受け入れ及び支払いにつきましては、同資金への収納済み額は五十六兆千八百五十七億円余であり、一般会計の歳入への組み入れ額等は五十五兆五千二百八十三億円余でありまして、差し引き六千五百七十三億円余が平成二十年度末の資金残額となります。 次に、平成二十年度の政府関係機関の決算でありますが、その内容につきましては、それぞれの決算書のとおりでございます。
また、国税収納金整理資金は、収納済み額六十二兆七千三十七億余円、歳入組み入れ額五十一兆七千七百九十三億余円でありまして、会計検査院はこれらの受け払い額を検査完了いたしました。 政府関係機関の平成十九年度の決算額の総計は、収入二兆六千三十八億余円、支出二兆六百四十五億余円でありまして、会計検査院はこれらの決算額を検査完了いたしました。
次に、平成十九年度における国税収納金整理資金の受け入れ及び支払いにつきましては、同資金への収納済み額は六十二兆七千三十七億円余であり、一般会計の歳入への組み入れ額等は六十一兆九千六百八十六億円余でありまして、差し引き七千三百五十億円余が平成十九年度末の資金残額となります。 次に、平成十九年度の政府関係機関の決算でありますが、その内容につきましては、それぞれの決算書のとおりでございます。
また、国税収納金整理資金は、収納済み額六十三兆六千六百七十億余円、歳入組み入れ額五十三兆一千九百七十八億余円でありまして、会計検査院ではこれらの受け払い額を検査完了いたしました。 政府関係機関の平成十八年度の決算額の総計は、収入四兆五千三十一億余円、支出三兆七千九百二十七億余円でありまして、会計検査院ではこれらの決算額を検査完了いたしました。
次に、平成十八年度における国税収納金整理資金の受け入れ及び支払いにつきましては、同資金への収納済み額は六十三兆六千六百七十億円余であり、一般会計の歳入への組み入れ額等は六十二兆八千六百十四億円余でありまして、差し引き八千五十六億円余が平成十八年度末の資金残額となっております。 次に、平成十八年度の政府関係機関の決算でありますが、その内容につきましては、それぞれの決算書のとおりでございます。
また、国税収納金整理資金は、収納済み額六十兆六千九百六十六億余円、歳入組み入れ額五十一兆四千百二十六億余円でありまして、会計検査院ではこれらの受け払い額を検査完了いたしました。 政府関係機関の平成十七年度の決算額の総計は、収入四兆七千百四億余円、支出四兆一千二十八億余円でありまして、会計検査院ではこれらの決算額を検査完了いたしました。
次に、平成十七年度における国税収納金整理資金の受け入れ及び支払いにつきましては、同資金への収納済み額は六十兆六千九百六十六億円余であり、一般会計の歳入への組み入れ額等は五十九兆九千七百二十四億円余でありまして、差し引き七千二百四十二億円余が平成十七年度末の資金残額となります。 次に、平成十七年度の政府関係機関の決算でありますが、その内容につきましては、それぞれの決算書のとおりでございます。
また、国税収納金整理資金は、収納済み額五十五兆七千七百三十一億余円、歳入組み入れ額四十七兆二千五百四十九億余円でありまして、会計検査院ではこれらの受け払い額を検査完了いたしました。 政府関係機関の平成十六年度の決算額の総計は、収入五兆六百六十三億余円、支出四兆五千六百二十九億余円でありまして、会計検査院ではこれらの決算額を検査完了いたしました。
次に、平成十六年度における国税収納金整理資金の受け入れ及び支払いにつきましては、同資金への収納済み額は五十五兆七千七百三十一億円余であり、一般会計の歳入への組み入れ額等は五十五兆千百三十九億円余でありまして、差し引き六千五百九十一億円余が平成十六年度末の資金残額となります。 次に、平成十六年度の政府関係機関の決算でありますが、その内容につきましては、それぞれの決算書のとおりでございます。
○谷垣国務大臣 まず、外為特会の方ですが、これは、毎会計年度の歳入歳出の決算上収納済み額の合計額が支出済み額等の合計額に不足しますときは積立金から補足する旨規定されております。こういう使途になっているわけですが、運用の方は、この積立金は財政融資資金に預託して運用をするということになっております。
また、国税収納金整理資金は、収納済み額五十二兆九千百七十九億余円、歳入組み入れ額四十四兆四千九百六十一億余円でありまして、会計検査院ではこれらの受け払い額を検査完了いたしました。 政府関係機関の平成十五年度の決算額の総計は、収入五兆四千三百三十億余円、支出五兆二千五十五億余円でありまして、会計検査院ではこれらの決算額を検査完了いたしました。
次に、平成十五年度における国税収納金整理資金の受け入れ及び支払いにつきましては、同資金への収納済み額は五十二兆九千百七十九億円余であり、一般会計の歳入への組み入れ額等は五十二兆二千三百四十九億円余でありまして、差し引き六千八百三十億円余が平成十五年度末の資金残額となります。 次に、平成十五年度の政府関係機関の決算でありますが、その内容につきましては、それぞれの決算書のとおりでございます。
また、国税収納金整理資金は、収納済み額五十三兆三千四百二十五億六千五百十四万余円、歳入組み入れ額四十四兆八千百六十二億八千二百八十四万余円でありまして、会計検査院ではこれらの受け払い額を検査完了いたしました。
次に、平成十四年度における国税収納金整理資金の受け入れ及び支払いにつきましては、同資金への収納済み額は五十三兆三千四百二十五億円余であり、一般会計の歳入への組み入れ額等は五十二兆六千四百七十八億円余でありまして、差し引き六千九百四十七億円余が平成十四年度末の資金残額となります。 次に、平成十四年度の政府関係機関の決算でありますが、その内容につきましては、それぞれの決算書のとおりでございます。