運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
69件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

こうした事業者投資をしていこうという判断は、あくまで本法案投資育成事業で承認を受けた投資主体なんですけれども、今後、省令で具体的にどういうものなのかというところは定めていくというお話なんですが、漁具の改良によって生産性を高めながら、着実な資源管理によって漁業者収益確保につなげていける、持続的な発展に寄与するという目的に沿うものであるというふうに思います。

緑川貴士

2020-12-02 第203回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

城井委員 今、超低金利の市場の状況でありますので、収益確保についてはなかなか難しいところもあろうかと思いますので、リスク管理については政府側としても十分に行っていただきたいということをお願いしたいと思います。  続いて、運用益配分について伺います。  運用益を具体的にどのような配分研究支援に充てていくか。例えば、支援対象の大学や研究機関の数を幾つと見込んでいるか。

城井崇

2019-11-28 第200回国会 参議院 総務委員会 第4号

先生指摘の部分について申し上げると、金融機関は、営業職員が過度な収益確保を図り、法令等遵守がおろそかとなることがないよう、例えば営業部門内における管理者等による点検、コンプライアンス部門内部監査部門における検証、経営陣に対する定期的な報告などの取組を通じて、営業職員に対して牽制機能を発揮することが重要という考えを示したものでございます。  

齋藤馨

2019-05-13 第198回国会 参議院 決算委員会 第6号

このため、平成三十年度には、例えば、地域医療連携の推進により入院患者数を増やすなどの患者増取組、あるいは過去の実績傾向地域人口動態医療需要病床利用率実績等に基づき患者数を過大に見込むことのないようにするなど、実現性の高い収益確保費用削減策等による経営改善計画を作成するように見直しております。  

楠岡英雄

2017-04-03 第193回国会 参議院 決算委員会 第3号

その中で、先生指摘収益確保の方策につきましては、現在、サッカー、ラグビー、陸上の各競技団体と、例えば定期的な国際試合集客性の高い国内大会等の開催の見通しについて意見交換を行わさせていただいているとともに、民間事業者からは、例えば、単にスポーツ観戦施設とするだけではなく、スポーツの拠点としての特色を打ち出し、健康増進などのスポーツビジネスを展開すべきではないかですとか、又は、大規模イベントを核

平井明成

2017-03-09 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

政府参考人遠藤俊英君) 委員指摘のように、低金利下におきまして、金融機関収益確保の観点から、よりリスクの高い投資を行っている、そういう動きが見られるところでございます。  金融庁といたしましては、運用方針でありますとか金融機関金利変動リスクへの対応について金融機関と今対話を行っているところでございます。  

遠藤俊英

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

高市国務大臣 この金融二社の収益確保につきましては、両社経営判断によりまして適切な取り組みが進められるということを期待しています。  これまでも、ゆうちょ銀行による地域創生ファンドへの出資ですとか、かんぽ生命によるほかの生命保険会社との共同投資など、両社収益確保に向けたさまざまな取り組みは進められていると思っております。  

高市早苗

2016-03-31 第190回国会 衆議院 本会議 第20号

収益確保のために、野球やラグビーなどにtoto事業を広げることはあり得るのでしょうか。大会終了後も将来的な施設運営費toto収益が支出されることはないと約束できるのでしょうか。文部科学大臣に明快な答弁を求めます。  東京大会終了後の新国立競技場は、国民のレガシーとして、少なくとも五十年は、スポーツやコンサートなど多岐にわたって利活用されることが期待されています。

長島昭久

2016-02-24 第190回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

右グラフにございますとおり、最も多かった回答理由は、本業で収益確保が見込まれるためというものでございます。  企業経営者起業家精神を取り戻し、一歩前に踏み出すことがなければ、どんなに企業収益がふえても持続的な好循環にはつながりません。デフレマインドから脱し切れていないのは、企業だけではございません。

武田洋子

2015-05-28 第189回国会 参議院 総務委員会 第11号

収益確保見込みというものをどのように捉えながら対象の選定が行われるのか。  そしてまた、一部には、余り公的な機関支援対象を広げていくと金融機関等のいわゆる民業の圧迫になるのではないかという懸念の声というものも一部には聞こえるわけでございますが、こういった点、もろもろ含めて最後に大臣の御見解を求めて、私の質問を終わらせていただきたいと思います。

石井正弘

2015-05-21 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

それから、農家の方の方から見て、当面の収益確保のために、農業者がすぐ再建するというよりも、取りあえずは露地栽培による収穫の方を優先させるといったこともあったというふうに聞いておりますけれども、こういったことを理由に、まだ完成していない、未竣工となっているものが多く発生しておりまして、これらの補助金の支払ができていないところでございます。  

奥原正明

2015-04-16 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

ただ、公共性外部効果確保、あるいは民業補完国民負担の回避、適正な収益確保という相矛盾する要求に直面しているわけだと、そのように考えております。  是非、長期にわたるリスクを抱える都市再生については機能を分けるべきだと、そのように考えておりますし、慎重な判断をお願いをしまして、質問を終わります。  ありがとうございました。

吉田忠智