運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-22 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

矢上委員 続きまして、そもそも収益報告書ができていないということは、普通の有限会社、株式会社であれば、さらに専業農家であれば、きちんと収支報告書は、申告のために必要ですから、やっているはずなんですけれども、これらの事業主体及びそれを監督する行政において、そのようなデータ収集がそもそもできていないのに補助事業を継続したというのは問題があると思うんですけれども、いかがでしょうか。

矢上雅義

2020-05-22 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

六次産業化ネットワーク活動交付金等による事業について会計検査院が検査いたしましたところ、開発した新商品に係る利益発生状況を把握して改善策等を検討するなどの上で重要な資料である収益報告書事業主体から提出期限内に提出されていないことにより、事業承認者が新商品に係る利益発生状況等を適時適切に把握できていない事態や、農林漁業者等相談対応等を行う六次産業化サポートセンター事業主体に十分に活用されていない

内野正博

2020-05-22 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

商品開発事業収支報告書提出につきましては、平成二十九年十二月二十二日付で通知を発出いたしまして、都道府県が、事業実施主体収益報告書提出期限内に確実に提出するよう指導することを周知徹底をいたしました。また、事業終了後三年以内に利益発生が認められない場合は、四年目以降も収益報告書を作成し、報告させることを、平成三十年度から交付金実施要綱に規定をいたしましたところでございます。  

塩川白良

2018-04-16 第196回国会 参議院 決算委員会 第2号

○国務大臣(齋藤健君) 昨年十二月に会計検査院から、六次産業化ネットワーク活動交付金等による新商品開発事業につきまして、一つ目が、事業主体から収益報告書提出期限内に確実に提出させること、それからもう一つは、新商品について利益発生していない場合には要因と改善策報告させ、サポート機関の更なる活用を図るとともに、事業終了後四年目以降も利益発生状況等について報告をさせることとの処置要求がなされました

齋藤健

  • 1
share