運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-05-30 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

また同時に、犯罪収益移転防止法の枠組みを超える、それに上乗せをする措置といたしまして、事業者に対しましては犯罪収益移転防止規程作成を義務づけて、これをカジノ管理委員会が審査するということにもしておりますし、また、事業者に対しましては、政令で定める額を超える現金とチップの交換などにつきまして、記録作成し、カジノ管理委員会への届出を義務づけるという、既存の犯収法にない取組も盛り込んでございます。  

中川真

2018-03-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

それを受けて、一昨年犯収法改正されて、疑わしい取引明確化、あるいは金融機関に対するマネロン対策確認、あるいは内部管理体制整備、こういったところを求めるようになっております。金融庁におきましてもいろんな政省令改正されたというふうに聞いております。  さらに、昨年末にガイドラインを金融庁は公表されています。

徳茂雅之

2016-12-12 第192回国会 参議院 内閣委員会 第10号

最後にまとめたいと思いますけれども取引確認については、これは日本の犯収法で行われていることをまた実施していくということとともに、高額取引については、アメリカやそれからシンガポールでも行われているように、報告義務を課すようなことも考えられます。それから、入場規制は厳格に、シンガポールでやっているように顔写真のあるものを提示して入場させるというようなことが必要だと思います。  

渡邉雅之

2016-04-07 第190回国会 衆議院 総務委員会 第12号

あとIT戦略本部、先ほど申しましたここも、というのは、このフィンテックというのは非常にいろいろな省庁にまたがって、この間もその勉強会で聞くと、例えば犯収法、犯罪収益移転防止法本人確認が非常に厳しくて進まないんだとか、あるいは書類をつくるのに金融機関本人確認法の問題があるんだとか、いろいろな多省庁に、さっきの犯収法だと警察が対象になるんですけれども、そういったいろいろな省庁規制緩和なりを求めていかなきゃいけない

高井崇志

2015-04-07 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

政府参考人樹下尚君) 先ほど申し上げましたように、犯収法上どのような措置を講ずるかということにつきましては今後の御議論を踏まえて検討していくことになりますけれども、先ほど申し上げました取引確認あるいは取引記録作成保存ということが義務付けられるということになれば、一定の金融取引について、取引記録についての作成保存が義務付けられるということになろうかというふうに考えております。

樹下尚

2014-06-11 第186回国会 衆議院 法務委員会 第23号

私たちも、法律家として、犯収法の要求されている事情等契約書の中にそれぞれ入れ込むという仕事をひたすらやっていた記憶だけがあります。  やはり金融機関を通じてお金を動かしていくというのがマネロン基本でしょうし、そのあたりについても引き続きテロの防止のために頑張っていただきたいなというふうに思っております。  

椎名毅

2013-11-22 第185回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

それでは、ノンバンクは対象で、提携ローンはまだ対象ではないということでありますけれども、今御説明がありましたように、反社チェック目的ではないとしても、犯収法改正によって、例えば取引時の確認事項をふやしたり等、今取り組みをされているわけでありますが、これが、現在のFATF基準におきましてまだ日本基準との差があるのであれば、どの点がこれから改善の余地があるんでしょうか。

小池政就

2013-11-21 第185回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

特に犯収法につきましては、本年四月に改正犯収法が施行をされまして、口座開設等取引において、従来お客様の本人確認ということがあったわけですが、それに加えて取引目的であるとか職業事業内容等々の確認が義務付けられておりますので、各傘下金融機関しっかりと取り組んでいるところでございます。  以上でございます。

國部毅

2013-11-13 第185回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

次に、警察庁でありますけれども、先ほどのFATFの勧告を踏まえて犯収法、犯罪収益移転防止法改正されたわけでありますけれども、ただ、ここで口座開設時に確認しているのは身分確認情報だけでありまして、ここでもやはり反社会的勢力に関する情報等のしっかりとした確認というものも考えるべきではないかと思うんですけれども、いかがでしょうか。

小池政就

2011-04-22 第177回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号

また、きょう本会議にかけていただきますことになっておりますが、マネーロンダリングに関する法律、略して犯収法、犯罪収益移転防止法改正いたしますが、これなども北朝鮮等への送金に対してしっかりと監視をするという効果もあると思いますので、ありとあらゆる方途を講じながら、より効果的な対策を講じていけますように、また本委員会におきましても、いろいろ先生方から御示唆をいただければありがたいというふうに思います。

中野寛成

2009-04-14 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

資金移動業者は、犯罪収益移転防止法、いわゆる犯収法における特定事業者として、同法に定める本人確認方法により本人確認を行う必要がございます。  同法では、本人確認方法として、特定事業者運転免許証等本人確認書類の提示を受ける方法や、本人確認書類の送付を受け、顧客の住居にあてて取引関係文書を書留かつ転送不要の郵便物として送付する方法等が定められております。

内藤純一

1990-06-14 第118回国会 参議院 建設委員会 第7号

韓国では、ことし三月から土地は公のものという土地公概念による新土地法が施行されていますが、その一つであります開発利益収法では、民間のデベロッパーは開発利益の五〇%を税として納めることとしているようですが、韓国土地制度開発制度の違いはあるにしても、開発利益社会還元という視点は十分検討に値するのではないかと考えますが、いかがでしょうか。

山田勇

1990-05-30 第118回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第5号

実は土地四法でございまして、もう一つ土地管理及び地域均衡開発特別会計法というのがございまして、新しい宅地所有上限法とか開発利益収法負担金特別会計としてプールしまして、これで国、地方自治体の土地取得資金あるいは基盤整備資金として使うというような方法が講じられております。  

花形道彦

  • 1
  • 2