運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
339件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

この介護報酬は、法律上、サービス提供を要する平均的な費用の額を勘案して設定されているところでございまして、今ありましたとおり、収支差率につきまして、全サービス平均が二・四%である中で、この小規模多機能居宅介護収支差率というのは、令和年度決算で三・一%、また、前回改定平成三十年、これは二・八%でしたから、改善をしている状況でございます。  

山本博司

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

本当に、大都市である横浜といえども、生産年齢減少老年人口増加、これに伴う消費や税収の減少による経済活力低下、厳しい財政状況が課題だとして、二〇六五年には収支差二千百七十億円にもなる、このように訴えています。イラストの男性が、これから生まれてくる将来の世代のためにも今からしっかりと備えていかないといけないよねとつぶやいているわけですよね。

高橋千鶴子

2021-04-08 第204回国会 衆議院 本会議 第19号

そもそも、十二万円の収支差は、倹約生活が生み出したものであります。二割負担導入で、受診抑制が起きるのではありませんか。七十五歳以上の窓口負担の二割導入で一千八百八十億円の給付費が減ると政府は推計しておりますが、そのうち、受診行動の変化によるものは幾らですか。窓口負担の増大が原因で受診を我慢するということになれば、国民皆保険制度が空洞化していくのではありませんか。  

宮本徹

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

資料の次のページですけれども、今回の法改正に関して参考資料という形で政府から配られたものの中に、世帯年収別家計収支差金融資産状況、こういう資料が入っているんです。これを見ると、丸の二つ目ですけれども、年収一千二百五十万円以上の世帯では、年収一千二百五十万円未満世帯に比べて保有する金融資産の額が大きいと。  

大西健介

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

まず、今後の収支差率の見込みということでございますが、今後の個々の事業所で、従業者雇用形態、それから賃金水準動向、それから新設した各種加算算定動向等によるところが大きゅうございますので、お示しすることは困難でございますが、報酬改定影響につきましては、まず、私ども、今後ともよく検証してまいりたいと考えているところでございます。  

赤澤公省

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

特に、障害福祉関連サービスの中で、収支差率を見て、一〇%強と高いと言われているわけですが、この報酬改定によってダメージを受ける事業があるというふうに認識しているわけですけれども、この改定によって、いわゆる収支差率が、適正化がどれぐらい見込まれるのか、どれぐらいの予算規模であるのかということをお答えいただきたいのと、加えて、放デイ、確かにたくさん増えているんですね。

堀越啓仁

2020-05-28 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

のとおり、現在、国などで勤務する短時間労働者、これ現在協会けんぽの被保険者でございますけれども、週二十時間以上四十時間未満という方々ですが、その方々がそのまま国家公務員共済へ加入すると仮定をして、その方々の現在の総報酬、それから協会けんぽ全体の平均的な医療給付状況、これを機械的に当てはめて計算をいたしますと、保険料収入は六百九十億の増加医療給付費等支出は九百三十億円の増加となりますので、差引きの収支差

宇波弘貴

2019-11-22 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

しかしながら、他方で、今年度経営実態調査の速報結果では、保育所においては、公定価格上の算定人数を上回る、基準を超える保育士等が配置されていること、それから、保育所収支差率が二・三%と前回調査時から低下をしているといったこともございますので、そうしたことから、減額の仕組みの導入については、保育所の運営全体に与える影響から、慎重な意見といったものもあるということでございます。  

藤原朋子

2019-11-22 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

まず、先ほどお話しいたしました収支差率ですけれども、前回調査が行われましたのが平成二十八年、今回が三十年ですね。それぞれ決算を見てみましたら、保育所収支差率五・一%から二・三%で、二・八ポイント減っています。幼稚園は六・八%から三・八%ですから、マイナス三ポイントですね。認定こども園はもっとひどいですよ。九・〇%から二・〇%で、マイナス七ポイントとなっているんです。

繁本護

2019-11-22 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

ただ、一方、財務省の財政審においては、保育所等収支差率が中小企業平均を上回っていることなどを理由に、実態調査等に基づいて、人件費事業費管理費などを包括的に評価する包括方式に移行するべきであるというようなことも提案がなされております。  そもそも、収支差率を、調査自体が異なる、全く分野の違う中小企業と比べること自体余り意味がありません。

繁本護

2019-06-18 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

ホームページトップiDeCoの特徴は、高齢無職世帯収支差五・五万円と、金融庁報告書と全く同じ指摘から始まり、だから投資をと促して国の税制優遇説明。つまり、この報告書iDeCoの書いてある説明と全く一緒なんです。報告書そのものをなかったことにはやっぱりできないと思いますが、いかがですか。

蓮舫

2019-06-14 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

ところが、大臣老後世帯に五万円の収支差がある、これは、まさにこのワーキンググループで、先ほど来話がありましたように、厚生労働省の方が、課長さんが出られて、この場で報告されていることなんですよ。しかも、この報告書の十ページにあった、二十一万円と二十六万円、この差を使って、五万円差がありますと、まさにこの図表を使いながらこうおっしゃっているんですよ。

大串博志

2019-06-14 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

先ほど来、政府スタンスと異なるというのはどこのところかというふうに答弁を求められたときに、大臣は、高齢者世帯収支差が五万円あって、これに関して政府は、年金老後生活の重要な柱だというふうに言ってきているので、五万円が収支差としてあるというのは政府スタンスと違うというふうに説明されましたが、そういう説明、理解でよろしいですか。

大串博志

2019-06-14 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

高齢者世帯で五万円の収支差があってこれを何とかしなきゃならない、年金が柱であることは間違いないけれども、それでも五万円の収支差があって何とかしなきゃならない、さらに、年金課長さんが言うには、これから年金が下がるからさらなる対応も考えなきゃならないとまでこの審議会の場で、政府を代表してかどうかわかりません、少なくとも厚労省を代表して述べている。

大串博志

2019-05-08 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

また、報酬改定経営に与える直接的影響事前調査は実施しておりませんが、平成二十八年度決算における全サービスごと平均収支差を二十九年度調査したところ、全サービス平均収支差プラス五・九%であったのに対して、就労継続支援B型事業所平均収支差率が一二・八%のプラス就労移行支援事業所平均収支差率がプラス九・五%と高い状況にあった、こういう状況になっております。  

根本匠