運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-06-14 第84回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第18号

○原田(昇)委員 いまのお話、ぜひひとつ国内にもPRしていただいて、まだわが国では原子力開発について疑問を持っておる政党とか国民の一部に反対分子もおるわけですから、ぜひPRをしていただきたいと思います。  それから先般ロックフェラー財団によって発表された報告書というものは高速増殖炉開発についての米国の最近の動きの一端を示すものと思われますが、その概要とこれに対する政府の見解をお尋ねしたいわけです。

原田昇左右

1965-04-23 第48回国会 衆議院 外務委員会 第17号

そうして、あるいは仏教徒、あるいは学生、あるいは軍人、いろんな反対分子の勢力が増しまして、ついに一昨年の十二月にゴ・ジンジェム政府が倒れたことは、皆さんも御記憶の新しいところと思うのでございます。  そうして、アメリカは初めに、南ベトナム政府はこれはいわゆる自由主義陣営に属する政府でありますからして、これを助けるために顧問団を派遣してきておりました。

松本俊一

1959-03-11 第31回国会 衆議院 外務委員会内閣委員会連合審査会 第1号

社会党の協力を得て、自民党の反対分子を押し切って、議員総会にも諮らないで、あの人は勇躍ソ連に乗り込まれたのです。アジアに眼を向けられようとしたあの熱情をあなたは引き受けなければならぬ。具体的に進展しておらぬと言われるけれども、進展させる問題はたくさんあるわけです。具体的に一つ例をあげましょう。たとえば、文化協定の問題、向うから日本に返答を求めてきておられる。

受田新吉

1953-07-01 第16回国会 衆議院 外務委員会 第9号

この点については、向うから言えば、賠償問題がまだ目鼻がつかぬではないかという話もありますので、今外務大臣の言われました沈船引揚協定、これに対する国会の承認等の手続を早くせられまして、まず賠償の一部の現実的の着手実行ということによつて、相当フイリピン国民の対日感情並びにフイリピンの政界の反対分子に説明がつくことではないかと思うのであります。

岡田勢一

  • 1
share