運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1981-02-12 第94回国会 参議院 予算委員会 第2号

竹田四郎君 日韓友交関係が大事だということは、それは私もわかりますよ。わかるけれども、閣僚同士友交関係やったってしようがないんですよ。両民族の友交関係を打ち立てるということが重要であって、閣僚同士や一部の資本家同士友交関係を持つということは私は日本の将来を誤ると言わざるを得ないと思いますけれども、その辺はもう少し考えてひとつやっていただきたいと思います。  

竹田四郎

1972-03-23 第68回国会 参議院 外務委員会 第6号

ところが、最近、御指摘のように旅行者、特に青年層旅行者フィンランド国民からひんしゅくを買うというような行動が指摘されておりまして、それがフィンランドにおけるマスコミざたになるというような事態もありまして、たいへん実はびっくりしておったような次第でございますが、現地の大使館にはもとよりでありますが、外務本省といたしましては、そういうことをしてせっかく盛り上がってきた日本フィンランド友交関係そういうものにきずがつくというようなことがないようにいろいろ

福田赳夫

1966-03-31 第51回国会 参議院 予算委員会 第21号

両国友交関係からないことにしようなどという、あいまいな解決をすることなく、専管水域に入ったかいなかはっきりさせるべきであると思うがどうかとの質疑があり、外務大臣より、現在までは何はともあれ釈放することを主に要求してきた。船長が釈放されたので、事実関係をよく聞いて対処したい。うやむやにするようなことはしないつもりである。

北畠教真

1959-11-09 第33回国会 衆議院 予算委員会 第5号

世界各国ガ上下挙ゲテ我ガ国民ニモ深厚ナル同情ヲ表シ、慰問救血ニ尽サレタルハ、即チ人道的精神ト友誼発露トシテ我ガ国民永ク紀念スベキ事柄デアリマシテ、私ハ本日茲ニ政府代表シテ各国ニスル感謝ノ念ヲ表明スルノ機会ヲ得マシタコトヲ、甚ダ欣幸ト致スノデアリマス、我が国民タルモノハ友邦斯カル同情ヲ深ク感銘スルト共ニ国際間ノ共助共存ノ真義ヲ十分会得シテ、将来益益各国民間友交関係進メ、世界恒久平和

川崎秀二

1959-03-19 第31回国会 参議院 外務委員会 第11号

さらに私、まあ今度藤山外務大臣にも伺いますけれども、カナダというようなああいう広い土地で、日本ともお互いに友交関係を持っている国で、もう少しさっき御答弁願いました向うの接収された財産の問題とか、あるいは将来もう少し何らかの形で向う移住者を受け入れてもらう問題とか、こういうような問題に対して、外務当局が何も事柄が起ってこなければいつまでたっても放任しておおきになるというような態度は、私はどうもあまり

加藤シヅエ

1958-04-17 第28回国会 参議院 外務委員会 第17号

国務大臣藤山愛一郎君) 現在の段階において日本中共政府を承認しておらぬことは、これはもうはっきりした事実でありまして、また、台湾政府を承認して友交関係を結んでおりますことも、これまた事実であります。従って、その建前において日本政府としては、行動して参るということも当然のことだと思います。  

藤山愛一郎

1958-04-09 第28回国会 衆議院 外務委員会 第20号

藤山国務大臣 安全操業の問題につきましては、むろん平和条約ができます前に暫定的にそういう条約を作って話し合いをいたしまして、両国友交関係を深めて、そうして将来その基礎に立って平和条約ができるという趣旨を、初めから日本ソ連話し合いをいたしておりますので、われわれといたしましても、この問題については、相手国に対してできるだけしんぼう強く、粘り強く話を継続して参りたい、こう思っております。

藤山愛一郎

1955-07-28 第22回国会 参議院 外務委員会 第23号

これはすぐあるいは御共鳴を得ることかと思いますが、まだ台湾の問題は通商航海条約という正規の条約で十年、二十年、三十年という意味ではっきりと友交関係を打ち立てておくというところまで、今はっきりと国際情勢がきまっておるというふうに見るのは少し危険がある、こう思って差しつかえないのじゃないかと思うのですね。

重光葵

1955-06-23 第22回国会 参議院 外務委員会 第13号

ひいては日本の自主的な外交アジア諸国との友交関係にも決して累を及ぼさないとは断言できないのでありまして、その点についてはとうていわれわれは満足し得ないところであると思うのであります。  さらに借款の使途につきましては、これは交渉の経緯に徴しまして、日本側の自走的な要求は、政府の努力にもかかわらず、決して十分に達成されてないことは明白でございます。

曾禰益

1955-03-29 第22回国会 参議院 予算委員会 第3号

なお、最近中共が強く唱え出したこの各国間の友好関係外交の五原則を厳守する、そうしてアジア、その他の国に対してこの原則を拡充して友交関係を維持するようにしたいというようなことを言っておって、特に重要な点として、対日共同宣言があって、異なる社会制度の国家でも平和に共存が可能であるという原則を強く表明いたしておるのであります。

永井純一郎

1955-03-29 第22回国会 参議院 予算委員会 第3号

国務大臣鳩山一郎君) 現在の世界情勢が、第三次世界大戦というか、米ソ戦争というか、人によって違いますけれども、とにかく一面においては軍備の競争をして、そうして力による平和が維持されておりますが、同時にこれらのイギリスだとかなんかはやはり力による平和だけでは心配だと、同時に友交関係を結んで世界大戦をどうしても避けたいという傾向もあることも事実であります。

鳩山一郎

1954-07-08 第19回国会 衆議院 法務委員会外国人の出入国に関する小委員会 第1号

入国管理問題は大きな外交問題を内包しているのでありまして、中国朝鮮台湾等隣接諸国日本との将来の善隣友交関係人道主義立場及び過去の歴史的諸関係を十分考慮して事を処置して行くことが絶対に必要であると信じます。中央、地方を通じてこの趣旨を徹底しなければならないことを痛感するのであります。

花村四郎

1952-06-10 第13回国会 参議院 外務委員会 第39号

そこでその変態的の中で実質的にとにかく或る地域と友交関係を結ぼうというと、やはり条約が少し普通のものから見ると変態的にならざるを得ない。この点は御疑念のあるのは私は当然だと思いますが、そういうような事情でちよつと妙な表現になつておるのであります。

岡崎勝男

1952-03-25 第13回国会 参議院 外務・人事連合委員会 第1号

発効と同時に置き得る所は置こう、それから未調印国等につきましても、これも大体御案内だろうと思いまするが、未調印の国々についても友交関係を至急に結びたいという、こちらも望みまするし、相手も望んでおる国も相当あるのでありまして、そこらも私たちは、或いは講和発効と相前後いたします頃ぐらいにそういう折衝に入るところもあると思うのでありまして、でき得る限り早く在外公館の設置をやりたい、かような気持でおります。

石原幹市郎

  • 1
  • 2