運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1989-12-12 第116回国会 衆議院 本会議 第13号

同時に、税制再改革基本法案代替財源法案については、その重大な問題点を指摘するとともに、四党派が消費税廃止ということを掲げている以上、その立場が生かせるように、かつ、参議院社会党国対からの正式の協力要請、両党の参議院国対委員長の合意の経過に立って、参議院での表決の態度を決めました。しかし、このことは、これらの法案に問題がないことを意味するものでは決してありません。  

松本善明

1985-01-29 第102回国会 参議院 本会議 第5号

参議院社会党にあっては、議員総会座長国会対策委員会委員長等の要職を歴任し、また日本社会党福島本部にあっては、昨年まで十一期にわたって県本部委員長の重責を担い、困難な時代を切り抜けてこられました。  村田君は、広く人を入れる雅量に富み、相手の立場にも深い理解を示される円満、温容の人柄でありました。頼まれると、自分のことは顧みず人のために奔走する責任感の強い人でありました。

降矢敬義

1972-04-04 第68回国会 参議院 文教委員会女子教育職員育児休暇制度に関する小委員会 第1号

女子教育職員育児休暇制度につきましては、皆さまも御承知のとおり、過去三回にわたり、参議院社会党から議員立法として同制度に関する法律案が提出され、本文教委員会に付託されましたが、残念ながらいずれも審議未了となりました。  ところが、昨年の第六十六回通常国会会期末に、社会党から、本文教委員会内に同制度に関する小委員会を設置し、この問題を検討すべきであるという強い要望があったのであります。  

大松博文

1965-05-19 第48回国会 参議院 議院運営委員会 第24号

しかしながら、この件につきましては、かねがね自由民主党並び社会党との間に、根本的な主張の食い違いがあったわけでございまして、参議院社会党とされましては、例の農地報償法案はあくまでも廃案に持ち込むという態度であったように、私は承知いたしておりまするし、自由民主党は、あくまでもこの農地報償法案は長年の自由民主党の公約であられるようでございまして、まあそういう点から、今会期中にぜひとも成立をさせたい。

田中茂穂

1962-12-22 第42回国会 参議院 本会議 第7号

しかし、われわれ参議院社会党は、終始あらゆる委員会に出席し、本会議にも出席し、諸君とともに、今日差し迫っておりますところの多くの問題について、慎重審議を続けているのであります。われわれは参議院の良識に基づいて、参議院こそがほんとうに国民的な立場から慎重審議をしなければならないという趣旨から、あらゆる委員会、あらゆる会合に出席いたしまして、審議の促進をいたしているのであります。

松澤兼人

1961-02-16 第38回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

実は参議院社会党さんの御要請によりまして、予算補正関係の上程の都合厚生大臣向こうへ出席さした、そういうことでございますので、どうか自民党都合ではございませんので、誤解の点はあしからず……。それから向こうが済みますれば、こちらへ厚生大臣を出席してもらうことに強く委員長から要請しておりました。

山本猛夫

1959-04-03 第31回国会 衆議院 文教委員会 第20号

しかるにかかわらず衆議院文教委員会におきましては、遺憾ながら社会党側は、参議院社会党側の右の意向に反対し、日本社会教育学会及び日本教育学会及び日本教員組合主張と寸分たがわざる内容を持つ新たなる修正案を提案せられ、一昨四月一日の委員会質疑打ち切り後においては、再三再四の出席催告にかかわらず、委員会及び理事会の議事に参加せず、今日に至ったのでありますが、本日もまた理事会及び委員会の定刻よりのたび重

加藤精三

1954-03-24 第19回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

それで私の知つている範囲、或いは衆議院参議院、社会党のかたから永よく御注意があるのでありますが、そういうかたは全部鉛筆でノートしまて、どなたの紹介の事件というふうに書きまして、止むを得ず退去する場合は先ず紹介されたかたに事情を申上げてから処置する、事情を紹介したかたに申上げると、それは当局の知らないこういう事情がある、案外それが又当つている場合があるのです、そうすると退去を取消すということで、少し

犬養健

1949-10-24 第5回国会 参議院 懲罰委員会 閉会後第5号

実は二、三日前の新聞であつたと思いまするが、参議院社会党の方々が総会を開いて決めたというような内容ですが、それはカニエ議員金子議員との懲罰問題は時効なつているということを総会で決めたというような趣旨新聞を見たと記憶するのですが、そういう事実がありましたか。それが若しあつたとすればどういうふうな理由で時効にかかるようになつたのですか。それを一つ社会党の方に参考のために伺いたい。

鈴木直人

  • 1