運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
56件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

一昨年末のISS運用延長への参加決定に伴いまして、日米間では、日米オープン・プラットフォーム・パートナーシップ・プログラム、OP3というものを締結いたしまして、アジア太平洋地域の諸国へISS利用機会等日米協力して提供するところとしたところでございまして、今後とも、日本実験棟「きぼう」の有する特徴を生かし、科学的知見の創出及び国際協力を推進してまいりたいと考えております。

田中正朗

2016-10-17 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

それから、参加決定しましたベトナムとかマレーシアの後押しにもなっていく。そして最後に、これが何よりも大きいと思うんですけれども、アメリカの来るであろう新政権、この新政権に対して、再交渉は受け入れませんよという明確な態度表明になるということ。そういう理由が考えられると思います。  

稲津久

2013-12-18 第185回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

その原因は必ずしも経営難というだけではなくて、今年三月の安倍内閣によるTPP交渉参加決定で畜産、酪農家が長期的な経営展望を持てなくなっているというのです。北海道の酪農は、大きなところは装置産業と言われるぐらい機械化が進んで、何億円という単位でこれは設備投資をしなければなりません。当然、この投資資金を回収しなければなりませんけれども、それも長期的な経営展望がなければできないと。  

紙智子

2013-03-26 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府TPPへの交渉参加決定に際し、農林水産部門生産額が三兆円減少するとの試算を公表している。ただ、関連産業や雇用への影響が加味されておらず、地域別試算もないため、これ御党です、自民党内から不十分と批判が出ていた。全国の、これ農政局単位となっておりますけれども、公表を求める方針だと。こういう記事があるんです。  

平山幸司

2012-03-22 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

これは、もちろん特定の方策の記載を一律に求めるものではありませんけれども、これまで、この資料にもありますとおり、十先資本参加決定をしております。これらはいずれも、二重債務問題を抱える被災企業事業再生支援策の一つとして、産業復興機構東日本大震災事業者再生支援機構等を活用していくという旨をこの経営強化計画に記載しておりまして、この取組を私たちもしっかりフォローしていきたいというふうに思います。

大串博志

2011-10-27 第179回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

十一月にハワイで開かれるAPECまでに、大枠合意に向け、交渉参加決定を検討しているところです。米国など九か国は、現在ペルーで会合を開催し、大詰めの協議に入っているとも伺っています。野田総理APECでの参加表明を目指しているとのことですが、党内外TPP参加には慎重に対応すべきだという意見も根強いのが現状でございます。  

姫井由美子

2004-08-04 第160回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第2号

政府は、多国籍軍への参加決定に当たって、統合された司令部のもとで連絡調整はやるが指揮命令を受けるものではないと説明をしておりますが、イラク多国籍軍の実態とその役割などに照らして、政府説明は詭弁にすぎないと考えております。  

照屋寛徳

2002-12-04 第155回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第4号

ですから、決定権に参画しないことを含めた全体の場合を参加、決定権に参与する場合には参画というふうな言葉を使っておりますので、両方を併記させていただいております。  最初に、私の四枚もののレジュメを作らせていただいたんですけれども、私の方は権利擁護のことを主にというふうに言われておりますので、最後の方にはそういう形で収れんしたいと思っております。  

北野誠一

2002-03-08 第154回国会 参議院 予算委員会 第8号

政府見解によりますと、「アフガン支援国会議へのNGO参加決定にあたり、特定議員主張に従ったことはない。」というものがございますが、これは「引き続き関係者申述等を聴取し、事実関係確認に努める。」ということで、大西参考人の陳述もございました。政府としては、この見解を今でも維持されますかどうですか、総理にお尋ねいたします。

大脇雅子

2002-03-05 第154回国会 衆議院 予算委員会 第20号

すなわち、一月二十八日、田中大臣と官僚の答弁食い違い等に関し、政府見解では「NGO参加決定にあたり、特定議員主張に従ったことはない。」という結論を出していたわけですが、大西代表は、私の認識している事実とは違うというふうに明言をしていました。  政府見解は官邸でまとめたものでありますから、その責任者である総理の御意見を伺いたいと思います。

達増拓也

2002-02-14 第154回国会 衆議院 予算委員会 第10号

その政府見解によれば、「アフガン支援国会議へのNGO参加決定にあたり、特定議員主張に従ったことはない。」という、そもそも田中大臣が言わんとしていることを真っ向から否定する見解があり、さらに、いわゆる言った言わない問題でありますが、大臣答弁が虚偽であったのかどうか、非常に重要な問題であります、それについては「引き続き関係者申述等を聴取し、事実関係確認に努める。」

達増拓也

2002-02-13 第154回国会 衆議院 予算委員会 第9号

さて、そこで政府見解、これにも触れざるを得ないんですけれども、アフガン支援国会議へのNGO参加決定に当たり特定議員主張に従ったことはないという政府見解を言い張っています。しかし、この当事者の一人の田中大臣は、私がうそを言っているということかと激しく反発しているじゃないですか、総理。  総理にお聞きします。この田中さんの反発について、あなたはどう思われますか。総理です。

辻元清美