運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41021件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-11-30 第3回国会 参議院 本会議 第18号

即ち我が國経済、政治、文化の動脈である國有鉄道を日夜多大の労苦を似て動かしておる國鉄從業員に、経営に一言の発言権を持たせず、即ち監理委員会参加させておらんこと等であります。  次に職員の任免が一方的でありまして、何ら下部の意向を代表せず、特に勤労者基本的人権を剥奪し、團結権團体交渉権制限など組合自主的行動制限し、職員生活権すら一方的に脅威を與えておるのであります。

内村清次

1948-11-29 第3回国会 参議院 労働委員会 第10号

らなければならない、かような考え方で全体の構想を作つておるのでありますが、我々としましては、労働組合法によりますところの團結、即ち組合というものが主として、この公共企業体労働組合におきましても、活動をいたしましようし、又全体がそれで支配せられるようになるだろう、かように思うのでありますが、労働者の一人々々の不平不満を表現するの方法を講じ、一人々々、全部の労働者不平不満なく、この業務の正常なる運営に積極的に参加

賀來才二郎

1948-11-29 第3回国会 衆議院 労働委員会 第12号

これは当然なことだと思いますが、しかしその考え方から行きますと、ごく少数の職員組合参加していない場合にも、やはりこれを無視することができない。もし数に制限をしなければ、無視することができないというような非常にやつかいな問題が起つて來ることになると思いますが、これはどうお考えになりますか。

辻井民之助

1948-11-29 第3回国会 参議院 運輸委員会 第9号

鈴木清一君 そうしますと、大体五人という数字運輸、工業、商業、金融業というような工合に分けてあるので、それに委員長を加えて大体五人の数字というものは考えられるのでありますが、範囲が内村さんが言いましたように組合公務員法やなんかによつて相当経営参加するというような機会をなくし、又運輸業のごときは経営労働組合から参加するというような形態を取らなければやつて行けないというような面が多分にあるのでありまして

鈴木清一

1948-11-29 第3回国会 参議院 運輸委員会 第9号

鈴木清一君 今そちらでも認められたように、経営技術を尊重しなければこの運営はでき得ないということになるならば、少くとも経営技術に直接参加もし、十分理解を持つておる組合関係から出るというようなことについては、これは別に差支ないのじやないかと思いますが、どうですか、如何ですか。そういうふうに考えられますが……。

鈴木清一

1948-11-29 第3回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

第二六二    号) 二八 選挙管理委員会経費全額國庫補助陳情書    (第二六六    号) 二九 起債の取扱に関する陳情書    (第二六七号) 三〇 公共團体に対する寄付金営業経費に編入    の陳情書(    第二七四号) 三一 衆議院議員選挙法の一部改正に関する陳情    書(第    二九六号) 三二 警察制度改革に関する陳情書    (第二九七号) 三三 地方財政委員会地方議会代表者参加

会議録情報

1948-11-28 第3回国会 参議院 労働委員会 第9号

そういうような点から、管理監督の定義をはつきりしないと非常に私は濫用される虞れがあり、又一方においては組合経営参加についての相当爭論の焦点になりはしないかというような私は疑を持つております。この点を政府はもつとはつきりしてやらないと、駅長、区長ばかりでなく、監督地位にあると言えば、守衛、門衛でもこれは嚴密に言えば入れるべきなんである。現にアメリカでは入れている。

山田節男

1948-11-27 第3回国会 参議院 労働委員会 第8号

労働組合が眞に民主的であり、そして政府の独善的な且つ又封建的な官僚機構の中にあるところの、專賣、或いは國鉄從業員諸君経営参加いたしまして、腐敗し切つたところのこの官僚機構を打破してこそ初めて我々日本民主化を達成する上において非常に大きな意義を持つ労働組合の價値がここに存するのではなかろうかと考えておるのでございます。

關口喜代志

1948-11-27 第3回国会 衆議院 労働委員会 第10号

とにかく集團的の行動労働者としてなすことを保障する、こういう規定でありますから、かりに労働組合を結成しなくても、代表者を出すというような機能も與えられておるし、また労働組合結成準備会でありましても、メーデー・プロセツシヨンに参加することは許されておる。こういうふうに御解釈くださることを、特にお願い申し上げる次第であります。

増田甲子七

1948-11-27 第3回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第5号

続いて十一月二日に惠山丸及び高砂丸が入港いたしまして、午後七時ごろから八時までの間に、英彦丸に乘つておりました下中ほか七名、それから高砂丸に乘つておりました十一名の人々が、やはり同じような理由によつて、これは相当多数の人々参加しておるようでありますが、波状的に暴行を受けたという事件が発生いたしました。

太宰博邦

1948-11-26 第3回国会 参議院 労働委員会 第7号

二、経営参加を認めさせる。三、調停仲裁の手続を必要とする場合にも、罷業権及び團体行動権は確保する。四、生活保障科学的調査に基く國民的水準を下らない二と。こういうことを決定いたしまして、すでに先々週だと存じまするが、参衆両院議員皆様方のお手許にプリントととして提出して、法案審議の御参考に供した次第でございます。

加藤閲男

1948-11-25 第3回国会 衆議院 水産委員会 第10号

つまり第一條に書いてございます協同組織、これはつまり組織員がこの組織体経営参加をして、そしてまた組織員がこの組織体の事業から直接に便宜を得るような組織、そういうふうな観念と私ども考えておりますが、ただ水産加工業者は現在の実情から申しますと、非常に高度な加工部門から、零細な程度の低い加工部門、すべてを包含しておるわけであります。

藤田巖