運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-03 第193回国会 参議院 決算委員会 第3号

また一方、運営管理の形態につきましても、コンセッション方式に関わる民間事業から、参入競争性を高めるために、例えば、特定の一団体ではなく複数の団体が関与する形を取ることでリスクを分散し経営の安定化を図るべきではないかですとか、スポーツ大会変動リスクが大きいので一定程度事業者への優遇を行うなど参入ハードルを下げるべきではないかという御意見をいただいているところでございます。  

平井明成

2014-05-20 第186回国会 衆議院 本会議 第25号

既存電力会社への優遇を早期に見直し、来年設置予定規制組織を、エネ庁内の組織ではなく、三条委員会と定め、新規参入、競争促進の観点から、継続的な制度の改善を課したものです。  与党からは時期尚早とかわされたものの、当修正案導火線となり、終盤の審議では、市場活性化策規制組織あり方等、今後に希望を持てる方針も政府側より示されました。少なくとも、政治側での理解は浸透しつつあります。  

小池政就

2013-06-12 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第19号

糟谷政府参考人 需要家の選択肢や事業者事業機会の拡大のための措置についてのお尋ねでありますけれども、これは何といいましても、電力自由化によって多様な事業者参入が可能になること、それから料金規制自由化することで柔軟な料金設定が可能になること、さらに送配電部門の一層の中立化によって送配電網を公平に利用できるようになる、こういうことが新規参入、競争を促す上ではやはり一番大もとのところだろうと思います

糟谷敏秀

2013-05-13 第183回国会 参議院 予算委員会 第16号

○国務大臣(茂木敏充君) 今回の電力システム改革を進める目的、幾つか大きなものがあると思うんですけど、まず、再生可能エネルギーだけではなくて多様な電源といいますか発電、新規参入、競争を促すということは大切だと思っております。同時に、送配電部門が最終的に安定供給の責任を持ちますけれど、できる限りそこが中立性独立性を保てるような組織にしていく。

茂木敏充

2008-06-11 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第24号

どもとしましては、民間参入等事務事業の見直し、要するに、今の事務事業が必要なものなのか、また、それが適切な形で参入競争が行われているのか、特に随意契約につきましては徹底的に見直していただくということで、それぞれ各府省におきまして、公益法人との関係、支出の無駄を見直していただくということで現在作業を行っております。  

大内秀彦

2007-10-11 第168回国会 衆議院 予算委員会 第4号

これをさらに進めていくためには、仕様書を我々の方できちんとつくって、それをさらにあちこちのメーカーの方にお出しをしますともっとその点の作業が進むであろう、こういうことでございますので、私どもの方でいわゆる五千円あるいはそれよりもっと低い価格の簡易なチューナーの仕様書を策定して、公表して、それでメーカー参入、競争を促していきたい。  

増田寛也

1998-03-11 第142回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

矢島委員 大臣、時間が来てしまいましたので、またの機会にお聞かせいただくということで、やはり私は、もうけ本位電気通信市場への参入競争が起こりますと、大都市だとかあるいは人口の多いところは有利なサービス、あるいは地方とか個人は不利な状況に置かれる、こういうようなことになっては大変だということ。一方では、値上げがあり、サービスは低下する。

矢島恒夫

1994-11-11 第131回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第3号

こういう新規事業者参入、競争原理導入を通じて、既存電気事業者を含めました電力産業全体としての効率化活性化というものを進めてまいりまして、これによりまして消費者産業界などの需要家にメリットがもたらされるということを期待いたしておるところでございます。  

川田洋輝

1986-10-21 第107回国会 参議院 逓信委員会 第1号

次に申し上げたいのは、議題にしますと、「第二KDDの発足と新規参入、競争の限界」という表題になるのかというふうに思いますが、これもそう時間があるわけじゃありませんから、郵政省のお考えを聞いておきたいというふうに思うのでありますが、それは第二KDDが一社発足することについて郵政省が認可をされておられます。

及川一夫

  • 1