運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12633件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1954-05-13 第19回国会 参議院 人事・労働連合委員会 第1号

           井上 清一君            田村 文吉君    委員            吉野 信次君            河井 彌八君            阿具根 登君            寺本 広作君            市川 房枝君   国務大臣    国 務 大 臣 加藤鐐五郎君   政府委員    総理府事務官    (内閣総理大臣    官房審議室統轄    参事官

会議録情報

1954-05-12 第19回国会 衆議院 人事委員会 第21号

      田中 萬逸君    西村 英一君       本間 俊一君    池田 清志君       小山倉之助君    石山 權作君       森 三樹二君    池田 禎治君       受田 新吉君  出席国務大臣         国 務 大 臣 加藤鐐五郎君  出席政府委員         総理府事務官         (内閣総理大臣         官房審議室統轄         参事官

会議録情報

1954-05-11 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第38号

すでに今日の午前中参事官からは答弁を得たのでありますけれども、それは水産関係代表として海外渡航をすることは、除外例としてこれを認めるということでありますが、通商一般の問題として、先ほど来委員長初め他の委員からも、現下の情勢から見て、日ソ貿易の促進は誠に必要だということでありまして、私も誠にその通りである、何とか局面を打開するように努めなければならんと思つておりますが、その線に沿つて民間代表として、

豊田雅孝

1954-05-11 第19回国会 参議院 内閣委員会 第31号

企画面実施面を分離して、相当局長或いは部長あたりに有力なスタツフを置いて即決的に事務をやる、言葉を換えて言えば、先ほど長官からもお話がありました今までの下から順々に伺い出式事務処理の方法を改めて、この仕事局長で決裁する、この仕事部長で決裁する、これは次官まで行かなければならぬというように、仕事によつて決裁の幅をきめて、而もその局長なり部長なり或いは次官なりが決裁する上において自分のまわりに参事官

八木幸吉

1954-05-11 第19回国会 参議院 通商産業・水産連合委員会 第2号

豊田 雅孝君            西田 隆男君            三輪 貞治君            武藤 常介君   水産委員    委員長     森崎  隆君    理事            秋山俊一郎君            千田  正君    委員            青山 正一君            森 八三一君            木下 源吾君   政府委員    外務参事官

会議録情報

1954-05-11 第19回国会 参議院 人事委員会 第11号

委員長     松浦 清一君    理事            宮田 重文君            千葉  信君    委員            後藤 文夫君            溝口 三郎君            湯山  勇君   国務大臣    国 務 大 臣 加藤鐐五郎君   政府委員    総理府事務官    (内閣総理大臣    官房審議室統轄    参事官)    田上 辰雄君    

会議録情報

1954-05-10 第19回国会 衆議院 人事委員会 第20号

舘林三喜男君 理事 櫻井 奎夫君       山口 好一君    池田 清志君       小山倉之助君    石山 權作君       加賀田 進君    森 三樹二君       池田 禎治君    受田 新吉君  出席国務大臣         国 務 大 臣 加藤鐐五郎君  出席政府委員         総理府事務官         (内閣総理大臣         官房審議室統轄         参事官

会議録情報

1954-05-08 第19回国会 衆議院 外務委員会 第47号

麻生太賀吉君    大橋 忠一君       北 れい吉君    佐々木盛雄君       福井  勇君    須磨吉郎君       上林與市郎君    福田 昌子君       細迫 兼光君    加藤 勘十君       河野  密君    西村 榮一君  出席国務大臣         国 務 大 臣 木村篤太郎君  出席政府委員         法制局長官   佐藤 達夫君         法制局参事官

会議録情報

1954-05-08 第19回国会 参議院 通商産業・水産連合委員会 第1号

三輪 貞治君            藤田  進君   水産委員    委員長     森崎  隆君    理事            秋山俊一郎君            千田  正君    委員            青山 正一君            野田 俊作君            森 八三一君            木下 源吾君   政府委員    外務政務次官  小滝  彬君    外務省参事官

会議録情報

1954-05-08 第19回国会 参議院 人事委員会 第10号

委員長     松浦 清一君    理事            宮田 重文君            千葉  信君    委員            溝口 三郎君            湯山  勇君            紅露 みつ君   国務大臣    法 務 大 臣 加藤鐐五郎君   政府委員    総理府事務官    (内閣総理大臣    官房審議室統轄    参事官)    田上 辰雄君    

会議録情報

1954-05-08 第19回国会 衆議院 法務委員会 第51号

   理事 田嶋 好文君 理事 林  信雄君    理事 高橋 禎一君 理事 古屋 貞雄君    理事 井伊 誠一君       牧野 寛索君    猪俣 浩三君       神近 市子君    木下  郁君       佐竹 晴記君  出席政府委員         検     事         (民事局長)  村上 朝一君  委員外出席者         検     事         (民事局参事

会議録情報

1954-05-07 第19回国会 衆議院 本会議 第45号

(拍手)  第四は、防衛庁の所掌事務に関する基本的方針の策定について、長官を補佐する参事官八人以内を置き、官房長及び局長参事官をもつて充てることにしております。なお、内部部局として新たに教育局を設けるとともに、課長以上の職に対する制服職員の経験を有する者の任用を制限する規定を削除しております。  

稻村順三

1954-05-07 第19回国会 衆議院 外務委員会 第46号

健治君 理事 福田 篤泰君    理事 並木 芳雄君 理事 穗積 七郎君       大橋 忠一君    北 れい吉君       佐々木盛雄君    福井  勇君       上林與市郎君    福田 昌子君       細迫 兼光君    河野  密君  出席国務大臣         国 務 大 臣 木村篤太郎君  出席政府委員         法制局長官   佐藤 達夫君         法制局参事官

会議録情報

1954-05-07 第19回国会 衆議院 人事委員会 第19号

理事 赤城 宗徳君 理事 田中  好君    理事 櫻井 奎夫君       荒舩清十郎君    山口 好一君       池田 清志君    小山倉之助君       石山 權作君    加賀田 進君       森 三樹二君    池田 禎治君       受田 新吉君  出席政府委員         総理府事務官         (内閣総理大臣         官房審議室統轄         参事官

会議録情報

1954-05-06 第19回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

政府の御説明によりますと、参事官八名のうちの一名をして衛生関係を担任させるとのことですが、人事局装備局に分属せられておる衛生関係の三つの課をどうして参事官が指導できるでありましようか。あまりにも明瞭なこの不合理をあえて修正しないということは、十六万四千五百三十八人の隊員を預かる保安庁長官の良心的な処置ではなかろうと考えるのであります。  

辻政信

1954-04-30 第19回国会 衆議院 外務委員会 第44号

篤泰君 理事 野田 卯一君    理事 並木 芳雄君 理事 穗積 七郎君       麻生太賀吉君    北 れい吉君       佐々木盛雄君    岡田 勢一君       須磨吉郎君    井谷 正吉君       神近 市子君    細迫 兼光君       河野  密君    西尾 末廣君  出席国務大臣         外 務 大 臣 岡崎 勝男君  出席政府委員         法制局参事官

会議録情報

1954-04-30 第19回国会 参議院 人事委員会 第9号

委員長     松浦 清一君    理事            宮田 重文君            千葉  信君    委員            後藤 文夫君            溝口 三郎君            湯山  勇君   国務大臣    法 務 大 臣 加藤鐐五郎君   政府委員    総理府事務官    (内閣総理大臣    官房審議室統轄    参事官)    田上 辰雄君    

会議録情報

1954-04-28 第19回国会 衆議院 文部委員会 第28号

そのときにアメリカ大使館のバーガーという参事官でしたか、その人が、今後の被忠君の治療については、日本側で拒絶しておつたために、せつかくアメリカの原子病に対する医学が利用できなかつたのはまことに残念であるというようなことを言つておりましたけれども、その後で、話の最中に、太陽の照つている限りは宇宙線からも放射能が出て出ておると言つて、そのとき腕時計を持つている一人の人の腕をつかまえて、これは夜光時計であるから

志村茂治

1954-04-27 第19回国会 参議院 外務委員会 第26号

三等級にわけましたのは附属書のFの第三項aにございますのが、大使館一等書記官参事官に匹敵する外交特権を持つものであります。この顧問団の団長であります。その下に陸海空のおのおの主管しておりますところの先任将校、その数は七名と抑えまして、これが完全な外交官としての特権を持つわけであります。

土屋隼

1954-04-27 第19回国会 参議院 外務委員会 第26号

説明員土屋隼君) 大体私どもの考えております関係から申しますと、公使というのは、現在におきましては、大使館におきましていわゆるデイプデイー・チーフ、いつでも大使に代り得るような地位にある人でありますが、ここ予定されます最上級の将校と申しますのは、それより幾らか低いところになりますので、強いて申しますと参事官などに匹敵するのではないかと思いますが、併し大体の取扱いは各大公使館におります陸軍武官に匹敵

土屋隼