1956-04-04 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第28号
さらに、そこに農林省の前畜産局長である原田伝という人が参りまして、種馬用として一万五千ドルあるというような話をしたというようなうわさもありますが、これは先般の委員会の答弁と若干食い違っておりますが、どっちがほんとうですか。
さらに、そこに農林省の前畜産局長である原田伝という人が参りまして、種馬用として一万五千ドルあるというような話をしたというようなうわさもありますが、これは先般の委員会の答弁と若干食い違っておりますが、どっちがほんとうですか。
————————————— 会 議 昭和三十年六月十三日(月曜日) 午前十一時六分開議 出席小委員 小委員長 小枝 一雄君 安藤 覺君 楠美 省吾君 本名 武君 淡谷 悠藏君 井谷 正吉君 稲富 稜人君 中村 時雄君 出席政府委員 農林事務官 (畜産局長) 原田 伝君 小委員外
奥 むめお君 島村 軍次君 三浦 辰雄君 大倉 精一君 久保 等君 近藤 信一君 木島 虎藏君 白川 一雄君 政府委員 大蔵省管財局長 窪谷 直光君 農林省農林経済 局長 大坪 藤市君 農林省畜産局長 原田 伝
○政府委員(原田伝君) 中京の競馬施設の使用料につきまして、ただいまお話のございましたように、国営時代から民営時代にかけまして、使用料の変化があったという点でございますが、この点につきましては、私どもといたしまして、競馬場の施設を維持される側の立場も、もちろんあるのでございますから、その点を全然考えないというような行き方は適当でないというふうに考えておる次第でございます。
○政府委員(原田伝君) この料金の問題につきましては、申し上げましたように、私どもといたしましては、設備の所有側、使用側、双方の事情を十分に考えまして、無理のない妥当な線に持っていくべきである、かように考えておりますので、ただいまお話のような点につきまして今後とも十分に研究して参りたい、かように考えております。
正吉君 石田 宥全君 楯 兼次郎君 芳賀 貢君 伊瀬幸太郎君 川俣 清音君 佐竹 新市君 日野 吉夫君 出席政府委員 農林政務次官 吉川 久衛君 農林事務官 (大臣官房会 計課長) 武田 誠三君 農林事務官 (畜産局長) 原田 伝
○政府委員(原田伝君) 私どもの立場といたしましても、農業改良普及員の施設がしっかりしたものになり、特に畜産関係につきましても十分な普及事業が行えることはぜひ必要であると、こういう考えで、私どもといたしましても改良局の方に協力をしたい、こう考えております。
○政府委員(原田伝君) 畜産の技術の振興をはかるという考え方でございますので、その効果があるいは普及員にも関係がございますし、また畜産に関しまする事業を行なっております団体におります技術者の技術の向上に役立つという場合もある、かように考えております。
○政府委員(原田伝君) 改良普及事業というものが伸びて参るということにつきましては、私どももその意義はまことに重大だと、かように考えまして、今後とも改良普及事業が健全に発達するようにということを希望いたしております。
亀田 得治君 久保 等君 近藤 信一君 木島 虎藏君 国務大臣 農 林 大 臣 河野 一郎君 政府委員 農林大臣官房長 安田善一郎君 農林大臣官房会 計課長 武田 誠三君 農林省農地局長 渡部 伍良君 農林省農業改良 局長 小倉 武一君 農林省畜産局長 原田 伝
農林事務官 (大臣官房長) 安田善一郎君 農林事務官 (大臣官房会計 課長) 武田 誠三君 農林事務官 (農地局長) 渡部 伍良君 農林事務官 (農業改良局 長) 小倉 武一君 農林事務官 (畜産局長) 原田 伝
○政府委員(原田伝君) お答えを申し上げます。この馬券の取次業の問題は、先ほど申し上げましたように競馬につきまして罰則規定がございませんために、それ以前におきましては、むしろ他の競技、たとえば競輪等についてこれが非常に盛んに行われております。
○政府委員(原田伝君) 場外馬券の売り場というものにつきましては、これはいろいろ沿革もございまして、昭和二十三年までは当時の競馬法におきまして、競馬場に入場した者のみに馬券の発売をするという制度になっておったのでございますが、現行の競馬法の法案を国会で御審議いただきました際に、議員修正で、その入場者に対しという字句を削除されまして、その結果現行の競馬法では場外馬券の発売もできるようになった、こういう
長谷山行毅君 奥 むめお君 溝口 三郎君 森 八三一君 亀田 得治君 清澤 俊英君 三橋八次郎君 森崎 隆君 東 隆君 菊田 七平君 政府委員 農林省畜産局長 原田 伝
農林事務官 (大臣官房長) 安田善一郎君 農林事務官 (農林経済局 長) 大坪 藤市君 農林事務官 (農地局長) 渡部 伍良君 農林事務官 (農業改良局 長) 小倉 武一君 農林事務官 (畜産局長) 原田 伝
農林事務官 (大臣官房長) 安田善一郎君 農林事務官 (農林経済局 長) 大坪 藤市君 農林事務官 (農地局長) 渡部 伍良君 農林事務官 (農業改良局 長) 小倉 武一君 農林事務官 (畜産局長) 原田 伝
床次 徳二君 国務大臣 大 蔵 大 臣 一萬田尚登君 政府委員 法制局長官 林 修三君 法制局次長 高辻 正巳君 大蔵政務次官 藤枝 泉介君 大蔵大臣官房長 石田 正君 大蔵省主計局長 森永貞一郎君 大蔵省主計局次 長 正示啓次郎君 大蔵省主計局法 規課長 村上孝太郎君 農林省畜産局長 原田 伝
捨思君 本名 武君 助川 良平君 中馬 辰猪君 淡谷 悠藏君 川俣 清音君 日野 吉夫君 出席政府委員 大蔵事務官 (主計局次長) 原 純夫君 大蔵事務官 (主計局法規課 長) 村上孝太郎君 農林事務官 (畜産局長) 原田 伝
東 隆君 棚橋 小虎君 菊田 七平君 国務大臣 農 林 大 臣 河野 一郎君 政府委員 農林大臣官房長 安田善一郎君 農林大臣官房会 計課長 武田 誠三君 農林省農林経済 局長 大坪 藤市君 農林省農業改良 局長 小倉 武一君 農林省畜産局長 原田 伝
新市君 中村 時雄君 日野 吉夫君 久保田 豊君 出席国務大臣 農 林 大 臣 河野 一郎君 出席政府委員 農林事務官 (大臣官房長) 安田善一郎君 農林事務官 (農林経済局 長) 大坪 藤市君 農林事務官 (畜産局長) 原田 伝
田万 廣文君 平岡忠次郎君 町村 金五君 出席政府委員 大蔵政務次官 藤枝 泉介君 大蔵事務官 (主計局次長) 正示啓次郎君 大蔵事務官 (主税局長) 渡邊喜久造君 国税庁長官 平田敬一郎君 委員外の出席者 農林事務官 (畜産局長) 原田 伝
○説明員(原田伝君) お答え申し上げます。
○説明員(原田伝君) ただいま御指摘のように、砂糖の割当そのものにつきましては、これは農林省がきめるという立場にあるのでございます。でございますが、結局、現実にそれを輸入いたしますためには、やはり外貨割当を受けなければならない。その外貨の割当の問題になりますと、通産省で話をきめる。
○説明員(原田伝君) その具体的な方法につきましては、目下通産省等と協議中でございますが、ただいま先生の御指摘のような行き方も一つの有力な行き方だというふうに考えております。
稲富 稜人君 久保田 豊君 出席政府委員 厚生政務次官 中川 俊思君 委員外の出席者 検 事 (法制局第二部 長) 野木 新一君 厚 生 技 官 (公衆衛生局環 境衛生部長) 楠本 正康君 農林事務官 (畜産局長) 原田 伝
午前十一時二十五分開議 出席小委員 小委員長 佐藤洋之助君 田子 一民君 松岡 俊三君 松山 義雄君 足鹿 覺君 吉川 久衛君 川俣 清音君 中澤 茂一君 小委員外の出席者 農林委員長 井出一太郎君 議 員 井谷 正吉君 農林事務官 (蚕糸局長) 原田 伝
岸川 忠嘉君 厚生事務官 村越 恒夫君 厚 生 技 官 恩田 博君 農林政務次官 羽田武嗣郎君 農林事務官 (畜産局長) 大坪 藤市君 農林事務官 (畜産局経済課 長) 昌谷 孝君 農林事務官 (蚕糸局長) 原田 伝
農 林 大 臣 保利 茂君 委員外の出席者 防衛庁課長 (経理局施設管 理課長) 高田 賢造君 大蔵事務官 (主計局次長) 原 純夫君 農林事務官 (農地局入植課 長) 和栗 博君 農林事務官 (蚕糸局長) 原田 伝