運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6365件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

政府は、第二、三相試験が成功した場合に国内用一定量確保できる基本契約製薬会社と結ぶとともに、第二、三相試験の終了に先行して経口薬原材料並びに生産に関し支援をすべきであります。  ワクチン接種の着実な実施や、三回目接種の円滑な実施とその無償化国産経口薬開発実用化支援について、総理見解を伺います。  雇用維持など、国民の生活を支えるための取組も重要です。  

石井啓一

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

輸入原材料費の高騰は、中小企業経営に大きな影響を与えます。急激な円安を迎えた場合の対策についてどのように考えているのか、総理見解を伺います。  岸田総理総裁選で掲げた子ども庁についても所信から消えていました。なぜ消えたんでしょうか。来年の通常国会関連法案を提出する予定はありますか。答弁を求めます。  

玉木雄一郎

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

今言われたように、原材料も含めて随時メーカー等々とは、開発者とはいろんな形で連絡でありますとか相談をさせていただいております。具体的にどういう内容かというのはそれはちょっと言えないわけでありますけれども、これからもそういうものをしっかりと連携しながら対応してまいりたいと思いますし、経産省ともしっかりと連携を深めてまいりたいというふうに考えております。

田村憲久

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

内閣府において、有人国境離島法に基づく施策を推進するため、離島住民向けの航路、航空路の運賃の低廉化農水産物やその原材料等の移出入に係る輸送コスト低廉化雇用機会の拡充、滞在型観光促進に係る支援等を行っています。毎年、五十億円の予算のうち例年九割程度が使われており、本交付金を通じて特定有人国境離島地域地域社会維持を図っているところであります。  

小此木八郎

2021-06-08 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

国務大臣野上浩太郎君) 今お話ありましたとおり、地域方々に食事を提供する外食産業は、原材料生産する農林水産業とともに地域経済を支える重要な産業であります。また、農林水産物の大きな需要先ともなっております。このため、委員指摘のとおり、外食産業活性化をして、そして国産食材需要拡大につなげていくことが農林水産行政にとって重要であると考えております。  

野上浩太郎

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

岩渕友君 事業者方々からは、その中小建設関連事業者月次支援金などの支援策の対象に加えてほしいとか、地方創生臨時交付金事業者支援枠の使途として住宅リフォーム助成制度など中小建設関連事業者向け施策に活用できないかとか、あと、工期の遅れとか原材料高騰によって経営見直しなど、施主との、その契約額見直しなどで施主との合意を取り付ける上での助言を行うための相談窓口を設置してもらえないかとか、いろんな

岩渕友

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

礒崎哲史君 もう時間が来ましたので、質問ここまでにしたいというふうに思いますが、今日は型の取引部分重点的に行いましたが、型以外にも、例えば資材ですとか原材料ですとか、こういう部分もやはり同じような取引の状況にあろうかというふうに思いますので、こういう部分も併せてしっかりと取組進めていっていただきたいと思いますし、引き続き私も注視をしていきたいというふうに思ってございます。  

礒崎哲史

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

国務大臣田村憲久君) この原価計算方式でありますけれども、原材料でありますとか製造原価製造経費でありますとか研究開発費、こういうものを積み上げていきながら価格決めていくわけでありますけれども、そういう意味では、やはり情報開示しっかりしていただかないと、なかなかしっかりした値決めができないというのは事実であります。  

田村憲久

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

政府参考人松澤裕君) 原材料設計上の工夫が講ぜられた漁網などの漁具開発されることとなれば、特に意図せずに漁具が流出してしまうような場合にも、その環境への影響を緩和することに寄与することが期待されると考えております。  一方で、漁網を含みます漁業用プラスチック使用製品、これにつきましては、廃棄物処理法に基づき、飛散、流出しないように管理、回収を徹底していただくことは大前提でございます。  

松澤裕

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

建設アスベスト訴訟におきましては、国及び建材メーカー責任が問われている中で、例えば横浜一陣東京高裁判決におきましては、事業者、これは建設事業者事業主を指してございますが、この事業者は、労働者の健康、安全確保のための第一次的な責任を負担し、原材料供給者、これは建材メーカーを指してございますが、原材料供給者は、これを使用する労働者に対しまして、私法上、製品安全性確保義務を負担しているところ、国

吉永和生

2021-06-01 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

例えば、エネルギーとか原材料に関しては話には乗ってくれると、必ずしもそれが全部通るわけじゃないですけど。それから、型取引に関しては、その型の保管料はなかなかくれないけれども、金型、木型を引き揚げてくれると、要らないものを選別してくれる。それによって借りていた倉庫が借りなくて済むようになるということで、かなり下請法の関係に関しては効果が出つつあるというように思います。

伊藤光男

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

この開発を推進するに当たって旗印となるのは、やはりJSRとか信越化学のような大企業なんですけれども、そこにひもづいている原材料メーカー原材料サプライヤーも束になって集めて、ここで開発してくれませんかというような場をつくり、予算を充て、人をそこに出してもらう、そういうことが必要なんじゃないかと思います。  今、最先端の露光装置、EUVというのは、一台百八十億円もします。

湯之上隆

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

例えば、先ほど宮崎政務官設計又は原材料種類工夫とは何かという先生の質問に対してお答えありましたけど、例えば今コンビニで見るようなラベルのないペットボトル、ラベルレスペットボトルと言いますけれども、あれはまさに設計工夫によってリサイクルをしやすくしている環境配慮設計の先駆けとも言えるんですよね。  

小泉進次郎

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

設計又は部品原材料種類工夫ということにつきましては、基本方針において、プラスチック使用量削減又はプラスチックに代替する素材の活用その他の取組について記載するということを想定しております。具体的には、軽量化などによるプラスチック使用量削減であるとか、分別、解体しやすい構造、リサイクルしやすい素材への転換などを考えております。

宮崎勝

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

全体での原材料調達ということも含めて、逆に企業にもメリットがあることではあると思いますけれども、それぞれの地域の、それぞれの国の税制であるとか法律に従ってやっていくということになろうかと思いますけれども、日本一国で集中はやはりできないという中でこういう流れになっているんだと思っております。

梶山弘志

2021-05-21 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

茂木国務大臣 先ほど来の議論を聞いておりまして、若干混乱しているところで、答弁も含めてなんですけれども、あって、恐らく基盤インフラサプライチェーンで若干違う要素がありまして、基盤インフラについてはいかに安全でオープンなものを国内また同志国等々で確保していくかという観点が重要なのに対して、原材料であったりとか様々な部品半導体も含めてでありますが、それからレアメタル等々については、一国、一地域に依存

茂木敏充

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

それから、過剰生産によって食料と競合していく可能性原材料生産のために原生林を伐採するなど、新たな環境破壊を引き起こす事例が現実に起こっているわけです。  そこで聞きますけれども、温室効果ガス排出量など、ライフサイクルアセスメント、つまり、原料調達から廃棄リサイクルまでの環境負荷の算定、こうした観点からの持続可能性を担保させるための対策が必要となってくるのではないでしょうか。

田村貴昭

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

まずは原材料効率的利用長寿命化など、ここを目指すべきでありますし、資源循環型社会形成促進法の理念に沿う対策を行っていただきたいと思います。  日本学術会議の健康・生活科学委員会環境学委員会は、二〇二〇年四月七日に、「マイクロプラスチックによる水環境汚染の生態・健康影響研究必要性プラスチックのガバナンス」を公表し、提言を行っています。

田村貴昭

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

その上で、プラスチックのまたプラスチックに戻すリサイクルでございますけれども、新たに石油からプラスチックを造るのではなくて、使用済みプラスチック製品を市中から回収をしまして、それをまた原材料として使っていこうということで、いわばループを閉じる、こういったことを業界団体の方でお考えになっていると思いますので、これは、新たな石油を投入する、プラスチックの材料として使っていくということの大きな削減になるというふうに

松澤裕

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

なぜかというと、一つには、そこはお酒を造っているところで、原材料も作っているんですが、電話した先は業務委託先ですよね。そこで、一次産業生産者の方の事業であって加工者向けじゃないかのようなことを言われたらしいんです。これはうそか本当かをどうこう言っても致し方ないですから。そういう声を私は間違いなく聞きましたし、その方にはそう聞こえたはずなんです。  そうじゃないですよね。

近藤和也