運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-03-12 第46回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

次に、第十八条では、製造施設承認制を採用したこととも関連いたして、生産振興地域内における農業経営改善農家所得の安定をはかるため、農林大臣は、地域内の製造事業者に対し、てん菜またはサトウキビ買い入れ価格その他生産者との取引条件及び方法原料集荷区域等に関し必要な指示をすることができることといたしておりまして、これによる製造事業の適正な運営確保と、あとで御説明しますてん菜及びサトウキビ価格支持制度

齋藤誠

1964-02-11 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

次に、第十八条では、製造施設承認制を採用したこととも関連して、生産振興地域内における農業経営改善農家所得の安定をはかるため、農林大臣は、地域内の製造事業者に対し、てん菜またはサトウキビ買い入れ価格その他生健者との取引条件及び方法原料集荷区域等に関し必要な指示をすることができることとし、これによる製造事業の適正な運営確保と、あとで御説明しますてん菜及びサトウキビ価格支持制度の運用と相

齋藤誠

1963-06-05 第43回国会 衆議院 農林水産委員会 第37号

第十八条では、製造施設承認制を採用したこととも関連して、生産振興地域内における農業経営改善農家所得の安定をはかるため必要があるときは、農林大臣は、地域内の製造事業者に対し、てん菜またはサトウキビ買い入れ価格その他生産者との取引条件及び方法原料集荷区域等に関し必要な指示をすることができることとし、これによる製造事業の適正な運営確保と、あとで御説明しますてん菜及びサトウキビ価格支持制度

大澤融

1963-05-10 第43回国会 参議院 農林水産委員会 第26号

第十八条では、製造施設承認制を採用したこととも関連して、生産振興地域内における農業経営改善農家所得の安定をはかるため必要があるときは、農林大臣は、地域内の製造事業者に対し、テンサイまたはサトウキビ買い入れ価格その他生産者との取引条件及び方法原料集荷区域等に関し必要な指示をすることができることとし、これによる製造事業の適正な運営確保と、後で御説明しますテンサイ及びサトウキビ価格支持制度

大澤融

1960-09-01 第35回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

さらにまた、この問題につきましては、すでに発表されておりまするように、いずれあとから芳賀委員からの御質問があろうかと思いますが、現在のような案でおきめになりますと、ここにも資料が出て参りましたが、たとえば各地区の原料集荷区域試案でありますが、行政区域をまたがってこのビート工場のためにこういう割当をしておるわけなんです。

松浦定義

1960-09-01 第35回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

これ以上の数量はいずれ原料集荷区域がそれぞれの工場についてきまって参るわけでございます。その原料集荷区域につきましては、今後当該工場、会社の企業努力によりまして、なお増産の余地も十分あるわけでございます。企業努力によって増産をしてもらうことも十分期待をいたしておるわけでございます。従いまして、千トン百二十日の操業前提工場を作る場合には、その新設を認めていくという考え方でおるわけでございます。

須賀賢二

1960-04-15 第34回国会 衆議院 農林水産委員会甘味資源に関する小委員会 第3号

さらに、二に書いてあります原料集荷区域及び原料取引であります。これは、今までいろいろ申し上げましたが、一工場当たり数千町歩の栽培面積が必要と考えられるので、一つの県内だけで確保するのはなかなか困難であると思われる。従って、農林省において工場の設置並びに工場ごと集荷区域を適切に調整する等の措置を講ずる必要がある。

増田盛

  • 1