運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1982-03-23 第96回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

きょうは、とても一時間の時間でこの問題の論戦を終えるというわけにはいかないだろうと思いますが、その中でまず伺っておきたいことは、長官原子力開発事業団とそれから運輸省、この方々においてこの発表の結果というものをよく吟味されてお出しになったものであるかどうかということについてお答えをいただきたいと思います。

関晴正

1980-11-07 第93回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

これはまさに原子力産業会議、それから七大造船会社が挙げて、とにかくこれは国家的事業として造船界原子力産業界も協力をしてこれに取り組もう、こういうことになって、いろんな民間会社から原子力開発事業団に来たり、設計段階でも特定の一社じゃないのですよ。あらゆる民間人たちがこれに関与して、分担して業務というのはずっと進められてきた。

吉田正雄

1977-11-17 第82回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

原子力船開発に関し当面考えられる検討スケジュール並びに日本原子力開発事業団開発計画表」というようなものを添えて、このようなことで新定係港を考えているのだと、それがいまの統一地方選挙に影響が出て混乱をすれば困るので、それが終わったらできるだけ早い機会に発表するので、それまで待ってほしいということでございました。その後、決定の問題については話が何も出ておりません。

菊池漢治

1976-10-12 第78回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第2号

段階で、もっともっと、これの安全性を考えなければ実用に供してはならない段階なのでありますけれども、しかも財政危機だと言われておる、いまのこの中でさえも同じに、いまのような状態からして、政府自身でも大型原子力発電所の促進のための来年度の予算要求がもう行われておりまして、通産省が財投で九百億、一般会計特別会計で二百五十億、それから科学技術庁原子力開発利用推進費として千二百億、それから日本原子力開発事業団二十二億

島本虎三

1976-05-19 第77回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第7号

一例を申し上げますと、私、「むつ」の問題については、これは新しい船でおもしろいと思いましたので、原子力開発事業団に、教材にするので若干の図面その他を提供してもらえないかということをお願いしましたところ、メーカーのノーハウのこともございますのでいずれお諮りいたしまして、という返事がございましたけれども、その後ナシのつぶてでございます。

山川新二郎

1975-03-28 第75回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

するのがたてまえでありますから、やはり私の真意を理解して、原子力船懇談会のあり方、あなたが現地に行かれまして、いろいろと新聞に載っておりますけれども、あなた自身がこれはしゃべった問題でありまするから、その点を含めて簡明に、私がわかるというのでなくて、国民がやはりこの原子力船問題等、それから母港の扱い等、できた原子力船懇談会というものが一体どういうような形で——そしてこの時限立法、言うならばこの原子力開発事業団

杉山善太郎

1974-09-10 第73回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

もう一つは、あの南極の越冬隊長西堀栄三郎さん、これは原子力開発事業団の元理事、この方が「むつ」の定係港をきめるときに、あそこに出てきて五十何回集会を開いて、むつの市民と漁民に何と言ったかと思うと、「原子力をおそれる者は火をおそれる野獣のようなもの」これが西堀理事、こういう形で皆さんが発言してきたわけです。  

津川武一

1973-05-10 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

津川委員 これを日本原子力専門家が公開してほしい、そうすると漁場がどうであるかということを皆さんと一緒に問題解決できるのに、原子力開発事業団がこれを公開しない。私たち県会におったときも、公開しないと言っているのです。いまだに公開してない。これは早急に公開すべき必要があると思うのですが、いかがでございます。

津川武一

1971-02-17 第65回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

続いて日本原子力開発事業団法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び要旨を御説明いたします。  最近における世界海運の趨勢を見ますと、世界経済の発展に伴い海上輸送量が著しく増加しつつあり、これに伴い船舶高速化巨大化の傾向がますます顕著なものとなっております。  

西田信一

1967-06-08 第55回国会 参議院 内閣委員会 第15号

それから第一船の運航でございますが、これは四十六年度に完成いたしまして、四十七、八年にかけて実験航海等を行ない、四十九年度から特殊な貨物の輸送を実際にやっていこうという計画でございますが、御承知のように、原子力開発事業団は、四十六年度末をもって一応期間が終わりますので、そのあとどうするかという問題が実はあります。

式田敬

1967-05-12 第55回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

大出委員 これは原子力開発事業団が一番最初——この法律は三十七年ですね。そうしますと、やはり五年ばかりたっておりますね。ずいぶん世の中が変わってきておるわけでありますから、はたして五十億という規定がいいのかどうかわからない。片一方の事業団で二十何億という金がふえている世の中ですから。

大出俊

  • 1