運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-04-03 第46回国会 参議院 本会議 第15号

黒川武雄君 ただいま議題となりました議定書は、わが国原子力研究事業に必要とされるプルトニウム、濃縮ウラン等特殊核物質需要増大にかんがみ、現行日米原子力協定に基づいてわが国が購入し得る研究用特殊核物質の量の制限を撤廃し、両国間で合意される量だけ購入し得るように改めたものでございます。  委員会におきまする審議の詳細は、会議録によって御承知願いたいと存じます。  

黒川武雄

1964-03-13 第46回国会 衆議院 本会議 第14号

わが国原子力研究事業に必要な特殊核物資需要が増加している実情にかんがみ、政府は、現行協定に基づいて入手し得る研究特殊核物質の量の制限を撤廃するため、米国交渉を行なっておりましたが、これが妥結を見ましたので、昨年八月七日、この議定書の署名が行なわれました。  本議定書により、研究用特殊核物質が、合意される条件により、合意される量だけ入手できることになったのであります。  

赤澤正道

1964-02-21 第46回国会 衆議院 外務委員会 第5号

原子力の非軍事的利用に関する協力のための日本国政府アメリカ合衆国政府との間の協定第五条Aは、わが国米国から購入することができる原子力研究事業に必要な特殊核物質の量に制限を設けておりますが、最近のわが国における研究事業拡大発展に伴って研究用特殊核物質需要が増大しておりますので、この需要に応ずるために同協定第五条Aに定める制限量ワクを撤廃することにつきまして、米国政府交渉を行なってまいりました

大平正芳

1964-02-20 第46回国会 参議院 外務委員会 第4号

原子力の非軍事的利用に関する協力のための日本国政府アメリカ合衆国政府との間の協定第五条Aは、わが国米国から購入することができる原子力研究事業に必要な特殊核物質の量に制限を設けておりますが、最近のわが国における研究事業拡大発展に伴って研究用特殊核物質需要が増大しておりますので、この需要に応ずるために同協定第五条Aに定める制限量ワクを撤廃することにつきまして、米旧政府交渉を行なってまいりました

毛利松平

  • 1