運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-26 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

原子力はもうはっきり言って、私も実は元々、京都大学原子核工学を修士で出ておりまして、神戸製鋼で原子力、廃棄物事業経験もやり、電力中央研究所原子力規制と電気事業連合会の仕事もやりましたが、私もそういう意味では原子力、いろんな分野を経験しましたが、もうはっきり技術として未来はないと。というのは、このコストです。  これは九ページ目ですね。

飯田哲也

1998-03-11 第142回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

どこかで、政治決断という言い方があるかもしれませんけれども、だれか大臣がその辺のことを、そのときには悪名かもしれないが一後世にとっては、ようあのときやってくれた、ええ大臣やったというふうに言われることも、私は大臣を務められている間に必要ではないかと思うのですけれども、その辺を含めて、まず幌延の件と、その後大臣から、原子力廃棄物、放射性廃棄物についての対応についての御決意をお聞かせいただきたいと思います

吉田治

1996-05-16 第136回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

そしてまた、社会的な特性から考えてまいりますならば、原田委員指摘にもございましたとおり、近隣諸国の核管理問題というところに一つの課題がございまして、ロシアの原子力廃棄物海洋投棄問題もございましたし、北朝鮮の問題につきましては、私どもよく現状ではわかりませんけれども、核問題を原子力発電問題また核兵器開発問題等においていろいろな指摘をされる国でもございます。  

小野晋也

1984-04-17 第101回国会 衆議院 科学技術委員会 第10号

しかもすそ切りの問題がまだ御検討中でございます中においては、これからどんどん続いていくであろう原子力廃棄物一つの段階として、鉛の板で覆えば放射能が軽減され、もしくは出ないという証明をした実験というものを私はお願いしておるにもかかわらず、この問題における数字、もしくは私が今御説明しておりますような圧縮方式による問題については御説明をいただかなかったのでございますが、これはひとつ御検討をしていただきたい

小川新一郎

1981-03-10 第94回国会 参議院 予算委員会 第5号

○国務大臣中川一郎君) 原子力廃棄物海洋投棄は、国際的な基準に従って安全性を十分踏まえた上で海洋投棄を考え、昨年の八月から四回にわたり、関係国安全性についての説明会を行っております。かなり理解をいただいておりますが、まだ最終的な結論を得ておりませんで、これからもねばり強く、理解が得られるように努力をしていきたいと考えております。

中川一郎

1981-01-29 第94回国会 衆議院 本会議 第4号

これらの問題とともに、個条書き的に、  第一、田中通産大臣提唱小規模原子力発電構想実現可能性について  第二、昭和六十年度の省エネルギー率一二%の引き上げ再検討問題について  第三、国際問題化しつつある原子力廃棄物処理に関する政府の方針について  第四、伝えられるところのフランス政府提案国際石油銀行構想について  以上四点に対する関係閣僚の御所見をあわせてお示し願いたいと存じます。  

佐々木良作

1980-10-22 第93回国会 参議院 決算委員会 第1号

そこで、いま新聞でも出ております、万一起こるかもしれない公害でさえ、例の原子力廃棄物投棄とか、その他の問題もたくさんありますが、起こるかもしれない公害にさえ大変神経を使いまして、問題を重要に考えておるわけでございまして、ある意味では、日本のいまの産業公害というものを前提にしないでは考えられないと、こういうことでございます。  

仲川幸男

1973-03-28 第71回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

それから、原子力廃棄物の問題ですけれども、この問題についても局長は力を入れていくということをおっしゃったわけですが、こういう山積するいろいろな問題があるわけです。そういう点、建設がどんどん進んでおるけれども、問題が極端に言えば置き去りにされておる、環境問題につきましても。こういう姿勢であってはならぬと思うのですよ。

近江巳記夫

  • 1