運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-11-20 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

このような制度構築重要性につきましては、福島第一原発事故後、IAEA原子力安全行動計画ですとか原子力安全決議などでも国際的に累次確認をされているところでございまして、事故当事国といたしまして国際的な賠償制度構築への貢献我が国責務であると考えております。このような観点から、我が国CSCを締結し、その早期発効に寄与するということは大変大きな意義があるというように考えてございます。  

中村吉利

2014-11-18 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

中国韓国あるいは台湾についての将来の見通しということで、何分にも他国のことでございますから予断することは難しいわけでございますけれども、その上で申し上げますれば、中国あるいは韓国についてはそれぞれIAEAに加盟しておりますけれども、このIAEAにおいては原子力安全行動計画あるいは原子力安全決議等によって国際的な原賠制度構築重要性がうたわれている、こういうことは当然加盟国である中国韓国も承知をしているわけでございます

引原毅

2014-11-12 第187回国会 衆議院 外務委員会 第6号

岸田国務大臣 御指摘のような、原子力損害賠償責任に関する一つの国際的な制度構築する、こういった議論は、二〇一一年九月に、国際原子力機関IAEA総会において全会一致で承認されたIAEA原子力安全行動計画においても提言をされています。それ以外にも、IAEA原子力安全決議等において、国際的にその重要性が累次にわたって確認もされています。  

岸田文雄

2014-11-12 第187回国会 衆議院 外務委員会 第6号

岸田国務大臣 国際的な原子力損害賠償制度構築重要性、これにつきましては、IAEA原子力安全行動計画などにおきましても、国際的に累次確認をされています。福島第一原発事故当事国として、こうした制度構築への貢献、これは我が国にとりまして責務であると考えます。  そして、さらに、近年になって、アジアにおける原子力利用拡大、まことに著しいものがあります。

岸田文雄

2014-11-05 第187回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

また、先ほどの質問の答弁に対します後にも先生から今御言及をいただきましたIAEAに関しても、原子力損害賠償責任に関する一つの国際的な制度構築することにおきましては、二〇一一年九月に国際原子力機関総会におきまして全会一致で承認されたIAEA原子力安全行動計画において提言されているほか、IAEA原子力安全決議等におきましても、国際的にその重要性が累次にわたり確認をされていると認識しております。  

中山泰秀

2014-11-05 第187回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

まずは、中国韓国CSCへの加入の見通しについて予断することは差し控えたいと思いますけれども、両国も加盟する国際原子力機関、いわゆるIAEA原子力安全行動計画原子力安全決議等におきまして国際的な原子力損害賠償制度構築重要性がうたわれており、このことは中韓初め各国が認識しているものと理解をいたしております。  

中山泰秀

  • 1