運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
138件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-06-08 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

中江政府参考人 金融庁関係でございますが、まず、近畿財務局長経験者のうち、金融庁を最後に退職した三名の方の再就職先での報酬額等につきましては、基本的には個人に関する情報でございますのでお答えは差し控えさせていただきたいと思いますが、その上で、公表されている規程等に基づきましてモデル計算をいたしますと、まず、原口恒和氏につきましては、年間の報酬額が約一千八百万円となります。  

中江公人

2002-06-04 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

政府参考人原口恒和君) この決済システムについては、今後、民間の当事者あるいは発行体、そういうところを含めていろんな具体的な制度の設計なり議論がされていくということでございますので、我々の法令担当部局としては、あくまでその実態に即応しながら、法律の趣旨に沿って、指定要件を満たしているかどうかということ、その中にはそういういろんな財務的な基盤の問題もございますし、人的な構成もありますが、そういういろんな

原口恒和

2002-06-04 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

政府参考人原口恒和君) 法令上は最低の要件としてそういうものを定めているということでございまして、加えて、国債については特則を設けているということと、それから、実際に法令上、取扱いについては発行者同意を得て取り扱うということになっておりますので、実際に国債を取り扱うか否かについては、その発行者同意、すなわち国による同意が必要だという要件を付けておりますので、実際上、国債についてのそれなりの特殊性

原口恒和

2002-06-04 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

政府参考人原口恒和君) 法令上あくまで、そういう振替機関としてきちっとした体制を取っているとか、いろんな拒否要件に当たらないということを定めているわけでございますので、まず、国債取扱いをするかどうか、一義的にまずその機関の判断がございますし、それから、それに対する国の同意というのはございますが、我々当局としては、あくまで法令に従って、申請を待って、指定要件を充足するものであれば、振替機関として

原口恒和

2002-05-21 第154回国会 参議院 環境委員会 第13号

政府参考人原口恒和君) 御指摘のように、本法の施行によって土地の動向に一定の影響を与えるということは事実だと思いますが、一方で、本法案環境行政上の観点から重要な意義を有するものだと認識しておりますし、また、土地汚染対策に関しまして一定のルールが設けられるということは、これはプラスに評価できる点もあると思います。

原口恒和

2002-05-21 第154回国会 参議院 環境委員会 第13号

土壌汚染対策法案審査のため、本日の委員会金融庁総務企画局長原口恒和君、外務省北米局長藤崎一郎君、厚生労働省医薬局長宮島彰君、厚生労働省医薬局食品保健部長尾嵜新平君、農林水産大臣官房審議官坂野雅敏君、経済産業省産業技術環境局長日下一正君、資源エネルギー庁原子力安全・保安院長佐々木宜彦君、国土交通省総合政策局長岩村敬君、国土交通省土地水資源局長河崎広二君、環境大臣官房廃棄物リサイクル対策部長飯島孝

堀利和

2002-05-21 第154回国会 参議院 環境委員会 第13号

政府参考人原口恒和君) 先生の御指摘のように、金融機関というのは一般的には担保不動産を売却するわけでございますが、いろんなケースがございまして、貸出し債権回収方法として、単純にそれを売却するより、自ら取得をして、何らかの形でそれを処分をするとか、あるいは他の再生方法と組み合わせていくということの方が債権回収最大化ですとか早期の資金化プラスであると判断した場合に、自己競落を行うということについては

原口恒和

2002-05-17 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

金融担当大臣)     柳澤 伯夫君    内閣府副大臣       村田 吉隆君    財務大臣        尾辻 秀久君    財務大臣政務官      砂田 圭佑君    財務大臣政務官      吉田 幸弘君    政府参考人    (警察庁生活安全局長)  黒澤 正和君    政府参考人    (警察庁刑事局長)    吉村 博人君    政府参考人    (金融庁総務企画局長)  原口 恒和

会議録情報

2002-05-17 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

本案審査のため、本日、参考人として日本銀行理事三谷隆博君の出席を求め、意見を聴取することとし、政府参考人として財務省大臣官房総括審議官藤井秀人君、財務省大臣官房参事官大村雅基君、財務省理財局長寺澤辰麿君、財務省国際局長溝口善兵衛君、国税庁次長福田進君、金融庁総務企画局長原口恒和君、金融庁証券取引等監視委員会事務局長渡辺達郎君、警察庁生活安全局長黒澤正和君、警察庁刑事局長吉村博人君、法務省民事局長房村精一君及

坂本剛二

2002-04-23 第154回国会 衆議院 法務委員会 第12号

    …………………………………    法務大臣         森山 眞弓君    法務大臣        横内 正明君    法務大臣政務官      下村 博文君    財務大臣政務官      吉田 幸弘君    政府参考人    (内閣官房内閣審議官)  伊藤 哲雄君    政府参考人    (警察庁警備局長)    漆間  巌君    政府参考人    (金融庁総務企画局長)  原口 恒和

会議録情報

2002-04-23 第154回国会 衆議院 法務委員会 第12号

本案審査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官伊藤哲雄君、警察庁警備局長漆間巌君、金融庁総務企画局長原口恒和君、法務省刑事局長古田佑紀君、入国管理局長中尾巧君、公安調査庁長官書上由紀夫君、外務省大臣官房領事移住部長小野正昭君、アジア大洋局長田中均君、財務省大臣官房審議官藤原啓司君及び国際局次長岩下正君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     

園田博之

2002-04-18 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

政府参考人原口恒和君) 現在、政令についても検討中でございますし、多少、法律が成立いたしまして金融機関等準備等もございますので、施行までには一定の期間を置きたいと思いますが、施行と同時に政令も、法律施行に際しては政令を制定するということで、金額についても適切な対応を取りたいというふうに考えております。

原口恒和

2002-04-17 第154回国会 衆議院 外務委員会 第10号

    柿澤 弘治君     …………………………………    外務大臣         川口 順子君    内閣官房長官      安倍 晋三君    外務大臣        植竹 繁雄君    外務大臣政務官      今村 雅弘君    外務大臣政務官      水野 賢一君    政府参考人    (防衛庁防衛局長)    守屋 武昌君    政府参考人    (金融庁総務企画局長)  原口 恒和

会議録情報

2002-04-17 第154回国会 衆議院 外務委員会 第10号

本件審査のため、本日、政府参考人として外務省大臣官房審議官林景一君、大臣官房参事官三輪昭君、大臣官房領事移住部長小野正昭君、総合外交政策局長谷内正太郎君、アジア大洋局長田中均君、北米局長藤崎一郎君、欧州局長齋藤泰雄君、中東アフリカ局長安藤裕康君、防衛庁防衛局長守屋武昌君、金融庁総務企画局長原口恒和君、法務省刑事局長古田佑紀君、財務省国際局長溝口善兵衛君の出席を求め、それぞれ説明を聴取いたしたいと存

吉田公一

2002-04-16 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

       担当大臣)    竹中 平蔵君    副大臣        内閣府副大臣   村田 吉隆君        財務大臣    尾辻 秀久君    事務局側        常任委員会専門        員        石田 祐幸君    政府参考人        内閣大臣官房        審議官      中城 吉郎君        金融庁総務企画        局長       原口 恒和

会議録情報

2002-04-12 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

    吉井 英勝君       阿部 知子君    植田 至紀君     …………………………………    財務大臣         塩川正十郎君    国務大臣    (金融担当大臣)     柳澤 伯夫君    財務大臣        谷口 隆義君    財務大臣政務官      砂田 圭佑君    財務大臣政務官      吉田 幸弘君    政府参考人    (金融庁総務企画局長)  原口 恒和

会議録情報

2002-04-12 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

案審査のため、本日、参考人として日本政策投資銀行総裁松川隆志君及び日本銀行理事永田俊一君の出席を求め、意見を聴取することとし、政府参考人として財務省大臣官房審議官村瀬吉彦君、財務省理財局長寺澤辰麿君、財務省造幣局長筑紫勝麿君、金融庁総務企画局長原口恒和君及び金融庁監督局長高木祥吉君の出席を求め、説明を聴取したいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

坂本剛二

2002-04-09 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

…………    財務大臣         塩川正十郎君    国務大臣    (金融担当大臣)     柳澤 伯夫君    内閣府副大臣       村田 吉隆君    外務大臣        杉浦 正健君    財務大臣        谷口 隆義君    財務大臣政務官      砂田 圭佑君    財務大臣政務官      吉田 幸弘君    政府参考人    (金融庁総務企画局長)  原口 恒和

会議録情報

2002-04-09 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

案審査のため、本日、参考人として株式会社みずほホールディングス取締役社長前田晃伸君の出席を求め、意見を聴取することとし、政府参考人として財務省主税局長大武健一郎君、財務省国際局長溝口善兵衛君、国税庁課税部長村上喜堂君、金融庁総務企画局長原口恒和君、外務省大臣官房領事移住部長小野正昭君、外務省総合外交政策局長谷内正太郎君、外務省欧州局長齋藤泰雄君及び外務省中東アフリカ局アフリカ審議官小田野展丈君の出席

坂本剛二

2002-04-02 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

至紀君     …………………………………    財務大臣         塩川正十郎君    国務大臣    (金融担当大臣)     柳澤 伯夫君    国務大臣    (経済財政政策担当大臣) 竹中 平蔵君    内閣府副大臣       村田 吉隆君    財務大臣        谷口 隆義君    財務大臣政務官      吉田 幸弘君    政府参考人    (金融庁総務企画局長)  原口 恒和

会議録情報

2002-04-02 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

件調査のため、本日、参考人として日本銀行総裁速水優君及び預金保険機構理事長松田昇君の出席を求め、意見を聴取することとし、政府参考人として国税庁課税部長村上喜堂君、金融庁総務企画局長原口恒和君、金融庁監督局長高木祥吉君、金融庁証券取引等監視委員会事務局長渡辺達郎君及び中小企業庁長官杉山秀二君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

坂本剛二

2002-03-29 第154回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

政府参考人原口恒和君) 御案内のように、キャプティブ保険契約を締結して、主として親会社やそのグループ企業等からリスクを引き受けることを目的とした子会社でございますが、現行、日本保険業法の下におきましては、一般の保険会社と同様、保険業を行うものについてはひとしく経営の健全性とか業務の適正な運営を確保するための基準を満たすことが必要ということで、その旨を保険業法に定めているところでございます。

原口恒和

2002-03-29 第154回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

政府参考人原口恒和君) 今、尾身大臣からもございましたように、沖縄金融特区においては、現在御審議いただいております特別措置法によりまして、銀行業証券業保険業等金融業のみならず、これに付随いたします例えば計算センターですとかコールセンター不動産管理業輸送集配センターあるいはATMの保守管理等々の多様な金融関連業務、これも含めまして法人税制上の特例措置が設けられるということになっていると

原口恒和

2002-03-28 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

平成十四年度における財政運営のための公債発行特例等に関する法律案及び租税特別措置法等の一部を改正する法律案審査のため、本日の委員会金融庁総務企画局長原口恒和君、金融庁検査局長五味廣文君、総務省自治税務局長瀧野欣彌君財務省主税局長大武健一郎君、財務省理財局長寺澤辰麿君、国税庁課税部長村上喜堂君及び中小企業庁次長小脇一朗君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか

山下八洲夫

2002-03-28 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

政府参考人原口恒和君) いろいろ取引所に関する事項については、もちろん最終的な責任というのは理事長なり、現在は社長という形で判断していく、において判断されるべきものと思いますが、今申し上げたのは、そういう問題の所在にかんがみ、そういう対策を講じられているということも一つ責任を果たす一つの手段と申しますか、そういうことを御紹介したということで御理解をいただきたいと思います。

原口恒和

2002-03-26 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

   事務局側        常任委員会専門        員        石田 祐幸君    政府参考人        内閣官房内閣参        事官       近藤 賢二君        内閣府政策統括        官        小平 信因君        内閣府政策統括        官        岩田 一政君        金融庁総務企画        局長       原口 恒和

会議録情報

2002-03-26 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

平成十四年度における財政運営のための公債発行特例等に関する法律案及び租税特別措置法等の一部を改正する法律案審査のため、本日の委員会内閣官房内閣参事官近藤賢二君、内閣府政策統括官平信因君、内閣府政策統括官岩田一政君、金融庁総務企画局長原口恒和君、金融庁監督局長高木祥吉君、財務省主税局長大武健一郎君及び財務省理財局長寺澤辰麿君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか

山下八洲夫

2002-03-13 第154回国会 参議院 予算委員会 第11号

政府参考人原口恒和君) 国債の六月の十日、今御指摘のあった六月の十一日について申しますと、売り手口上位五社は、メリルリンチ、ソシエテジェネラル。──失礼しました。国債の方でございます。国債につきましては、その手口については公表をしておりませんので、答弁差し控えさしていただきたいと思います。

原口恒和

2002-03-08 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

    植田 至紀君     …………………………………    財務大臣         塩川正十郎君    国務大臣    (金融担当大臣)     柳澤 伯夫君    内閣府副大臣       村田 吉隆君    財務大臣        谷口 隆義君    財務大臣政務官      砂田 圭佑君    財務大臣政務官      吉田 幸弘君    政府参考人    (金融庁総務企画局長)  原口 恒和

会議録情報

2002-03-08 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

本案審査のため、本日、参考人として日本銀行総裁速水優君及び国際協力銀行総裁篠沢恭助君の出席を求め、意見を聴取することとし、政府参考人として財務省関税局長田村義雄君、国税庁次長福田進君、国税庁課税部長村上喜堂君及び金融庁総務企画局長原口恒和君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

坂本剛二

2002-02-28 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣参事官和氣太司君、内閣府賞勲局長佐藤正紀君、内閣男女共同参画局長坂東眞理子君、内閣原子力安全委員会事務局長木阪崇司君、金融庁総務企画局長原口恒和君、総務省大臣官房長畠中誠二郎君、総務省行政管理局長松田隆利君、総務省行政評価局長塚本壽雄君、外務省大臣官房長小町恭士君、外務省欧州局長齋藤泰雄君、厚生労働省社会援護局長真野章君及び資源エネルギー庁原子力安全

大畠章宏

2001-12-04 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

       (経済財政政策        担当大臣)    竹中 平蔵君    副大臣        内閣府副大臣   村田 吉隆君        法務大臣    横内 正明君    事務局側        常任委員会専門        員        石田 祐幸君    政府参考人        金融庁長官    森  昭治君        金融庁総務企画        局長       原口 恒和

会議録情報

2001-12-04 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

金融機能再生のための緊急措置に関する法律の一部を改正する法律案審査のため、本日の委員会金融庁長官森昭治君、金融庁総務企画局長原口恒和君及び金融庁監督局長高木祥吉君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

円より子

2001-11-29 第153回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

       内閣府副大臣   村田 吉隆君        財務大臣    尾辻 秀久君        経済産業大臣  古屋 圭司君    大臣政務官        経済産業大臣政        務官       大村 秀章君    事務局側        常任委員会専門        員        塩入 武三君    政府参考人        金融庁総務企画        局長       原口 恒和

会議録情報

2001-11-29 第153回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

中小企業信用保険法の一部を改正する法律案及び新事業創出促進法の一部を改正する法律案審査のため、本日の委員会金融庁総務企画局長原口恒和君、金融庁監督局長高木祥吉君、厚生労働省職業安定局次長青木功君及び中小企業庁長官杉山秀二君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

保坂三蔵

2001-11-22 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

租税特別措置法等の一部を改正する法律案審査のため、本日の委員会内閣大臣官房審議官薦田隆成君、内閣府政策統括官坂篤郎君、内閣府政策統括官岩田一政君、金融庁総務企画局長原口恒和君、金融庁監督局長高木祥吉君、金融庁証券取引等監視委員会事務局長渡辺達郎君、財務省主税局長大武健一郎君及び農林水産省生産局長小林芳雄君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。    

山下八洲夫

share